![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/d2607accd80c15b26831264f44b702ae.jpg)
初詣ついでに
亀岡文殊堂内にある大黒天
ここに不思議な物体があります。
見た感じ、楕円形の木製の塊りで生き大黒と呼ばれたりしています。
軽くなり給えと念ずれば軽くなり
重くなり給えと念ずれば重くなるという不思議な物
さらに念願達成のときは、軽く持ち上げられるという霊験あらたかなることで
有名(?)だそうです。
場所は矢印の所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/94d60d36151e7f4f3bac063e4754c17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/027746ebaf60aad6530cd67b52ddffd8.jpg)
左右の穴にそれぞれ腕を突っ込んで抱えるように持ち上げます。
最初は軽くなりたまえと念じて持ち上げますが、結構重かった。
次に重くなり給えと念じて持ち上げたが、同じでした。
とういか元々重い。
念願達成なんてこともないですから、軽くもなりません。
物理的にありえない事というより、信心の問題でしょうか。
たしかに重くなったとか軽くなったと言う人は沢山います。
亀岡文殊堂内にある大黒天
ここに不思議な物体があります。
見た感じ、楕円形の木製の塊りで生き大黒と呼ばれたりしています。
軽くなり給えと念ずれば軽くなり
重くなり給えと念ずれば重くなるという不思議な物
さらに念願達成のときは、軽く持ち上げられるという霊験あらたかなることで
有名(?)だそうです。
場所は矢印の所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/94d60d36151e7f4f3bac063e4754c17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/027746ebaf60aad6530cd67b52ddffd8.jpg)
左右の穴にそれぞれ腕を突っ込んで抱えるように持ち上げます。
最初は軽くなりたまえと念じて持ち上げますが、結構重かった。
次に重くなり給えと念じて持ち上げたが、同じでした。
とういか元々重い。
念願達成なんてこともないですから、軽くもなりません。
物理的にありえない事というより、信心の問題でしょうか。
たしかに重くなったとか軽くなったと言う人は沢山います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/8bfe45de59f48a12706e8466426678cc.jpg)