
ちなみにポケモンGOはやってません。
1ケ月半前に契約していた中古のキャンピングカー。
先々週に点検修理と諸手続き(名義変更や車庫証明、山形ナンバー登録等)が完了したんで
納車できます連絡がきてました。
こちらの都合が中々つかずやっと昨日引取りにいってきた。
茨城の笠間市にある業者まで。
山形新幹線とJR宇都宮線、JR水戸線を乗り継ぎ笠間市の友部駅まで。
友部駅からはタクシーです。
自宅を出てから約4時間30分の道程です。
山形新幹線は小山では停車しないのが残念ですな。
茨城までは直通の交通機関がないので不便(というよりは山形が不便といったほうが正しい?)

陸送で届けてもらってもよかったんですが、
早く慣れるためには長距離運転が手取り早いんでいい機会。
長距離運転は慣れてますから、そんなに苦になりません。
というより、初めてのキャンピングカー運転が楽しかったかな。
目的地の車屋さん(キャンピングカー専門店)に到着。
数多くのキャンピングカーが置いてあって、前回来た時より展示車が変わってます。
本日も見学や商談のお客さんが来てました。


手続きや車の説明なんかで、出発は夕方4時過ぎ。
夜中に自宅に帰るつもりは最初からなかったんで、
途中いわきで一泊してます。
帰りのルートは東北道方面は使わず、国道6号をそのまま相馬まで北上して
相馬から国道113号に分岐し山形県内に帰ってきた。
一泊は6号沿いにあるいわき健康センターの下にある大型Pで車中泊。
もちろん、風呂と食事は健康センター利用。(けっこう便利です)
早朝に移動して(涼しい内と道路が空いてる)いわきにある水族館
アクアマリン福島前駐車場から。

国道113号沿いの駅の道七ヶ宿前駐車場で。
もうすぐ山形に入る。

運転席はこんな感じ。(ほんとにトラックです)
3000CCの2WDオートマです。
上のポータブルカーナビは持ち込みでナビ専用に使用。
下は備え付けの(前所有者が取り付け)カーナビ。(結構性能が良くて、テレビも平面アンテナが
4か所あり写りがいい。助手席用に別個にモニターが取り付けてあって同時に見れる)
トラックは長距離でも疲れを感じない座り心地がある。

国道6号を太平洋沿いに相馬まで北上。
113号に分岐して山形県に入ってます。
320Kmほどでトータル8時間くらい(休憩除く)掛かっています。
高速道を使わない下道だとやっぱり時間は掛かる。
もちろん、東京電力福島第一原子力発電所の前を通ってきてます。

ちなみに、まだ1年残っている車検の自賠責保険の中身を確認してみたら、
前の持ち主は、山口県下関になってました。
どうりで雪国使用で酷使されておらず、走行距離の割には
下回りやボディーがきれいな訳です。
山口から今度は山形で、今までこの車はどんな景色を見て来たんでしょうか?
これからしばらく(といっても数年くらい)お付き合いとなっていきます。