復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

湯田川をうろつく

2010年03月26日 19時58分48秒 | くらし
お昼休みに湯田川温泉、梅林公園へ

公園への急な石段
お年寄りにはちょっときつい遠慮したくなる急階段。



けっこう早くから咲いてましたけど、まだ咲き始めといった感じ。
最近は寒い日も多く雪も被ったためか、開いた花びらの多くに傷みが目立っていて変色している。




この時間帯は自分一人
階段を上りきった場所にある売店のおばちゃんも暇そうでした。
まだ咲き誇ってないししょうがないですか。



紅梅にくらべ白梅は傷みもなくきれいに咲いていた感じ。



石段横の斜面にはキクザキイチゲ
こっちも寒さから身を守るようにしてます。


天気が良ければたちまち開いてくる雰囲気まできてます。



イチゲの横のふきのとう
庄内では「ばっけ」と呼ぶのが一般的ですか。



湯田川の温泉街



お馴染みの正面湯
正面湯なんですけど少し斜めから撮ってしまって、「やや正面湯」
残念ながら入っていません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅林 (たなちゃん)
2010-03-27 09:57:45
庄内地方出身で神奈川から見させていただいてます
梅がきれいに咲いてますね
それでもこのところ寒くていたみますね
バンケもえっぺでてきたようですね
お邪魔しました
返信する
たなちゃんさんへ (わんこ)
2010-03-27 21:20:14
バンケって言うんでしたか。
同じやまがた県内でも、庄内と内陸ではだいぶ使う言葉が違います。
またお越しください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。