![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/7181052516a82ce40aa7e4c2a8d95a9f.jpg)
高畠町の青竹ちょうちん祭り
再開発された町内中心部の大通りは、電線も地中化されて青竹ちょうちんも壮観さが増してきた。
人出も多くなってきた感じです。
下は昭和縁結び通りなので電線は地中化せれていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/0fd155f340505f101b343fcc1bd9b70b.jpg)
高畠出身の童話作家の題材となっている龍とか赤鬼が登場してきます。
子供は喜ぶか泣くかのどっちか?
手前にハッピ着たおじさんいますけど、餅やお菓子を撒いてます。
それ目当てで子供が後ろを追っかけまわす。こちらはみこしには目もくれません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/e84bad86b42b573af33c1e6ef6bb8ade.jpg)
龍神輿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/f64dfdf5b28f1f2ac5275c0ff175a4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/db4d3ce992f13c275a383544d75b84d5.jpg)
花火を使って火も吹き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/fc675a852379d39534024884bad9d91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/d8ff5fcc1c20c97a123715f6120ee59a.jpg)
実はホントの目的はこちら
「おれまか J.O」
高畠の若手による町おこし、おれにまかせろプロジェクト(略しておれまか)
の一環で出来たジャズオーケストラ。
かなかな聞ける機会をつくれませんから、お盆休み中のお祭り野外コンサートといった感じで
気軽にいける絶好の機会でした。
レベルが高いです。
終了後はアンコールの声も掛りましたが、後のバンドもあり追加はなしでした。
「シング・シング・シング」をはじめ高畠でロケのあったスイングガールズのセリフ
「スイングすっぺ!」を思い出しました。
リズム感が最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/4bcd715dee774e5a0a00fbace99e8e9f.jpg)
ソロの演奏もあり
テナーサックスを吹いた友子役の上野樹里みたいに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/7103a3fd123625fed65b9b209b890ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/660a66fd6db2b9851a21596060a9f9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/9d853c0f988e4d582eb96726862351b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/33f6968deb630b606ede5f75b43aa3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/3867a3c6ba64ba7c9d1cacd8cc68a1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/3df0135f640dd95cc95faab71a71f040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/0c0764b6f6add175615c1be0ec393660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/b1fda8003b87207d43f2cbdea3e9effa.jpg)
おじさん。
相変わらず餅撒いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/90fa538efde1ea2a958e158adea74ef5.jpg)
ほれーって感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/ace8e6e1b42ce74ee03c529b46f6c62e.jpg)
傍らではヨサコってますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/67864cc02d959a78f16decc38050326a.jpg)
河童みこしも出てきたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/d5b9d5e105bd0c4c4fe9b4573d9e9490.jpg)
神輿も威勢がよかったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/873b2fc20598eedb8d2bc1dc5840529a.jpg)
小さい町の手作り村祭りって感じがあって、粛々と進行する大きなお祭りより
想定外のアクシデントもいっぱいあって、親しみやすくくつろげるお祭りではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/a600cd90b6dfc494ac822d5d2a2cb9ce.jpg)
休みも今日で終わり。
あと二日は休みたい感じです。
早速先ほど仕事先から電話も掛ってくるし。
再開発された町内中心部の大通りは、電線も地中化されて青竹ちょうちんも壮観さが増してきた。
人出も多くなってきた感じです。
下は昭和縁結び通りなので電線は地中化せれていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/0fd155f340505f101b343fcc1bd9b70b.jpg)
高畠出身の童話作家の題材となっている龍とか赤鬼が登場してきます。
子供は喜ぶか泣くかのどっちか?
手前にハッピ着たおじさんいますけど、餅やお菓子を撒いてます。
それ目当てで子供が後ろを追っかけまわす。こちらはみこしには目もくれません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/e84bad86b42b573af33c1e6ef6bb8ade.jpg)
龍神輿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/f64dfdf5b28f1f2ac5275c0ff175a4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/db4d3ce992f13c275a383544d75b84d5.jpg)
花火を使って火も吹き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/fc675a852379d39534024884bad9d91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/d8ff5fcc1c20c97a123715f6120ee59a.jpg)
実はホントの目的はこちら
「おれまか J.O」
高畠の若手による町おこし、おれにまかせろプロジェクト(略しておれまか)
の一環で出来たジャズオーケストラ。
かなかな聞ける機会をつくれませんから、お盆休み中のお祭り野外コンサートといった感じで
気軽にいける絶好の機会でした。
レベルが高いです。
終了後はアンコールの声も掛りましたが、後のバンドもあり追加はなしでした。
「シング・シング・シング」をはじめ高畠でロケのあったスイングガールズのセリフ
「スイングすっぺ!」を思い出しました。
リズム感が最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/4bcd715dee774e5a0a00fbace99e8e9f.jpg)
ソロの演奏もあり
テナーサックスを吹いた友子役の上野樹里みたいに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/7103a3fd123625fed65b9b209b890ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/660a66fd6db2b9851a21596060a9f9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/9d853c0f988e4d582eb96726862351b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/33f6968deb630b606ede5f75b43aa3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/3867a3c6ba64ba7c9d1cacd8cc68a1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/3df0135f640dd95cc95faab71a71f040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/0c0764b6f6add175615c1be0ec393660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/b1fda8003b87207d43f2cbdea3e9effa.jpg)
おじさん。
相変わらず餅撒いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/90fa538efde1ea2a958e158adea74ef5.jpg)
ほれーって感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/ace8e6e1b42ce74ee03c529b46f6c62e.jpg)
傍らではヨサコってますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/67864cc02d959a78f16decc38050326a.jpg)
河童みこしも出てきたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/d5b9d5e105bd0c4c4fe9b4573d9e9490.jpg)
神輿も威勢がよかったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/873b2fc20598eedb8d2bc1dc5840529a.jpg)
小さい町の手作り村祭りって感じがあって、粛々と進行する大きなお祭りより
想定外のアクシデントもいっぱいあって、親しみやすくくつろげるお祭りではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/a600cd90b6dfc494ac822d5d2a2cb9ce.jpg)
休みも今日で終わり。
あと二日は休みたい感じです。
早速先ほど仕事先から電話も掛ってくるし。
「おれたちにまかせろ未来宣言実行委員」でもあり、
「おれまかJAZZオーケストラ」のバンドリーダーを務めるヨッシー
写真すごく良いですねえ
臨場感も有り素敵な写真ばかりです
青竹ちょうちんまつり初日は演奏の準備やら何やらで祭り見物出来ませんでしたので、写真を拝見できて良かったです
我々のバンドの写真も綺麗に撮って戴いて嬉しいですねえ
おれまかBlogで紹介させて戴いても良いですか?
素晴らしい演奏を聞かせて戴き有難うございました。
今後ともなんかの機会で活動が継続されることを望んでいます。
音楽やスポーツって周囲も巻き込んだ一体感となれる空気を共有できる所がいいです。
それを提供できる「おれまかJO」の存在感は高畠町には無くてはならない物だと感じました。
お恥ずかしいですが、こんな内容のブログでよければ紹介してください。
今後とも「おれまか」を宜しくお願いします