かき菜、菜花と言えば早春の代名詞!
「かき菜・さちうら」は昨年~今春に初栽培しましたが、
耐寒性の程度が分からなかったため、
特別な越冬保温対策をしなかった。
結果は1~2月の▲15℃前後にもなる当地の気候には耐えられず、
茎の先端部は凍死してしまいましたが、
芯は生き延びて5~6月に脇芽を収穫できました。
美味しい!
防寒対策をすれば当地でもこれはいける!と、
今年も栽培することにしました。
11月初旬の様子!
昨日来の大冷え、降霜で凍えが始まりましたよ!
寒気にもあたりましたので、
トンネル被覆しました。
右側のトンネルは、穴空きビニールシートと梨地シートの2枚重ね、
左側のトンネルは、不織布(パオパオ90)と穴あきビニールシートの2枚重ねです。
どちらが防寒対策上ベターか?
どちらが促成栽培効果があるか?の
検証をするためです。
畝間は落ち葉マルチで地温対策です。
「かき菜・さちうら」は昨年~今春に初栽培しましたが、
耐寒性の程度が分からなかったため、
特別な越冬保温対策をしなかった。
結果は1~2月の▲15℃前後にもなる当地の気候には耐えられず、
茎の先端部は凍死してしまいましたが、
芯は生き延びて5~6月に脇芽を収穫できました。
美味しい!
防寒対策をすれば当地でもこれはいける!と、
今年も栽培することにしました。
11月初旬の様子!
昨日来の大冷え、降霜で凍えが始まりましたよ!
寒気にもあたりましたので、
トンネル被覆しました。
右側のトンネルは、穴空きビニールシートと梨地シートの2枚重ね、
左側のトンネルは、不織布(パオパオ90)と穴あきビニールシートの2枚重ねです。
どちらが防寒対策上ベターか?
どちらが促成栽培効果があるか?の
検証をするためです。
畝間は落ち葉マルチで地温対策です。