![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/ae2d89da1fad266473f9bf38f9d970ad.jpg)
1年ぶり多分5回目くらい?
前は大体2023年の3月ごろ
23/2/12-19週間ダイジェスト - 週間ダイジェスト+
その前は2020年の2月
再び尿管結石になる - 週間ダイジェスト+
さらにその前は2016年の9月
16/9/4週間ダイジェスト - 週間ダイジェスト+
なんかサイクルが短くなってやしないか???
実は2016年の段階で尿酸を下げる薬の服用を始めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/aafe879fedfa93af56accc7213e5afb7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/ee7467826f327db69ccc1948670692d2.png)
尿酸値を下げとけば結晶化することはないだろう考えて油断してました。
ところが今回の発作をキッカケに過去の自分のデータを見直すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/45127aa57f159b89aaf6389b4acb001b.jpg)
私の石の主成分はシュウ酸カルシウムか!!
そんなワケでシュウ酸が多く含まれている食品を改めて調べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/8d5d524f5346f260d6bf69b7d56f018c.png)
ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、緑茶、コーヒー 思い当たるものが多すぎる。。。
とくに我が家では毎日サラダを食べるというのも痛い。緑茶も大好きで何なら伊藤園の濃茶が好き・・・
食事療法は基本だけど、なかなか難しいかな。
逆に対策を見てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/2b70a041f2f09b5a7b2af325b7ca125c.jpg)
クエン酸を多めに接種する…
クエン酸か・・・ガイドラインをひっぱりだしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/6bf9ddf59d9a363337fc5983e9f346a2.png)
クエン酸・・・いけるかもしれない。うちにも採用あるな・・・
そんなワケで再発を祈願してクエン酸生活始めました。
あんまりやるとアルカリ尿になるんで注意。
前は大体2023年の3月ごろ
23/2/12-19週間ダイジェスト - 週間ダイジェスト+
その前は2020年の2月
再び尿管結石になる - 週間ダイジェスト+
さらにその前は2016年の9月
16/9/4週間ダイジェスト - 週間ダイジェスト+
なんかサイクルが短くなってやしないか???
実は2016年の段階で尿酸を下げる薬の服用を始めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/aafe879fedfa93af56accc7213e5afb7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/ee7467826f327db69ccc1948670692d2.png)
尿酸値を下げとけば結晶化することはないだろう考えて油断してました。
ところが今回の発作をキッカケに過去の自分のデータを見直すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/45127aa57f159b89aaf6389b4acb001b.jpg)
私の石の主成分はシュウ酸カルシウムか!!
そんなワケでシュウ酸が多く含まれている食品を改めて調べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/8d5d524f5346f260d6bf69b7d56f018c.png)
ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、緑茶、コーヒー 思い当たるものが多すぎる。。。
とくに我が家では毎日サラダを食べるというのも痛い。緑茶も大好きで何なら伊藤園の濃茶が好き・・・
食事療法は基本だけど、なかなか難しいかな。
逆に対策を見てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/2b70a041f2f09b5a7b2af325b7ca125c.jpg)
クエン酸を多めに接種する…
クエン酸か・・・ガイドラインをひっぱりだしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/6bf9ddf59d9a363337fc5983e9f346a2.png)
クエン酸・・・いけるかもしれない。うちにも採用あるな・・・
そんなワケで再発を祈願してクエン酸生活始めました。
あんまりやるとアルカリ尿になるんで注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/48fb79a69fd3900b93d4713617627d80.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます