
今日、職場が独自に開発した?システムで災害確認がありました。
一応、部署内でLineグループは作ってて、今まではそちらを使ってましたが独自のシステムを作ったようです。

下は私が“今日、災害訓練やで!”って先行してアナウンスしたもの
タブを開くとこんな感じで確認画面がでてきます。

〇本人の状態:無事、軽傷(自立歩行可)、重症(自立歩行不可)
〇本人の居場所:自宅、院内、移動中、その他
〇院外にいる場合の出社可否:出社可能、出社不可能
〇来院可能な場合の時間、1時間以内、3時間以内、当日中、翌日以降
うちの職場は災害拠点病院ということで、何かあったときは出勤しなければならないって言われてますが
そういったマニュアルはどこにも無いんですよね…
大阪医療センターなんかは、可及的速やかに出勤と書かれています。

うちはどうなんだろう?そういったことを調べるツールなのかな??
現実的には高槻から職場までは直線で結んだとしても20Kmは離れてて出勤するのは難しい状態。
むしろ災害があった時に自分が帰る方法を模索している状態です。
ちなみにですが今回の調査では約半数の回答はあったようです。
逆に言えば、半数ぐらいはアプリを仕えてないワケで色々と改善の余地はありそうです。
一応、部署内でLineグループは作ってて、今まではそちらを使ってましたが独自のシステムを作ったようです。

下は私が“今日、災害訓練やで!”って先行してアナウンスしたもの
タブを開くとこんな感じで確認画面がでてきます。

〇本人の状態:無事、軽傷(自立歩行可)、重症(自立歩行不可)
〇本人の居場所:自宅、院内、移動中、その他
〇院外にいる場合の出社可否:出社可能、出社不可能
〇来院可能な場合の時間、1時間以内、3時間以内、当日中、翌日以降
うちの職場は災害拠点病院ということで、何かあったときは出勤しなければならないって言われてますが
そういったマニュアルはどこにも無いんですよね…
大阪医療センターなんかは、可及的速やかに出勤と書かれています。

うちはどうなんだろう?そういったことを調べるツールなのかな??
現実的には高槻から職場までは直線で結んだとしても20Kmは離れてて出勤するのは難しい状態。
むしろ災害があった時に自分が帰る方法を模索している状態です。
ちなみにですが今回の調査では約半数の回答はあったようです。
逆に言えば、半数ぐらいはアプリを仕えてないワケで色々と改善の余地はありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます