
2004年に続き、今年も“今年の漢字”を考えてみます。
軽く説明しておくと毎年12月になると京都の清水寺で
今年1年を表す漢字が発表されます。
2004年は“災” 2003年は“虎”
こうやって漢字を見ると何となくですが
「そういえば、こんなことがあったな~」って思えませんか?
で、私が推す今年の漢字は“改”。
小泉首相の郵政改革。
尼崎の電車事故からは企業の体質を改善する必要が問われました。
ライブドアによる買収騒動では会社は誰のモノか改めて思い知らされました。
反日デモとかでも、中国は反日路線を改める必要がありますね。
今年は他に何かあったかな?
今年の漢字に関する詳しい情報はコチラ
2005年「今年の漢字」大募集
軽く説明しておくと毎年12月になると京都の清水寺で
今年1年を表す漢字が発表されます。
2004年は“災” 2003年は“虎”
こうやって漢字を見ると何となくですが
「そういえば、こんなことがあったな~」って思えませんか?
で、私が推す今年の漢字は“改”。
小泉首相の郵政改革。
尼崎の電車事故からは企業の体質を改善する必要が問われました。
ライブドアによる買収騒動では会社は誰のモノか改めて思い知らされました。
反日デモとかでも、中国は反日路線を改める必要がありますね。
今年は他に何かあったかな?
今年の漢字に関する詳しい情報はコチラ
2005年「今年の漢字」大募集
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます