渋谷にある施設を訪問しました。訪問先の隣のビル「クロスタワー渋谷」です。このビルの隣にあります。足元は少し紅葉していました。
庭からの風景です。
クロスタワー渋谷は、はじめは東邦生命ビルの名称で1975年(昭和50年)に竣工、1999年(平成11年)に現在の名称に変更されました。渋谷地区においては初めての高さ100メートルを超える超高層ビルであり、青山通り(金王坂)と六本木通りの合流点という立地からも、長くランドマーク的な存在となっていました。
また、尾崎豊は青山学院高等部に在学中、このビルのテラスをしばしば通っていたことが知られ、それに因んだレリーフが設置されるなど、尾崎豊を偲ぶ広場があります。
帰りがけに初めて新しいビルの上を見てみました。こんなふうになっていました。渋谷ヒカリエです。ヒカリエのHPには、50年前のDNAを引き継ぎ、50年100年先の未来を見据えた開発ということで、1956年に開業した東急文化会館は、時代を先取りするライフスタイルを提案し続けてきました。そのDNAを引き継いで、「渋谷ヒカリエ」は変化し続ける渋谷の街のシンボルタワーとして、「新たな価値を創造、発信していくプラットフォーム」 になることをめざします。
「渋谷ヒカリエ」は、これまでにない新しい発想の複合ビルとして、オフィス、文化施設、商業施設が一体となり、街とつながり、渋谷から未来を照らし、世の中を変える光になるという意志を込めて「渋谷ヒカリエ」としました。ということです。
正面から見るためにJR渋谷駅に行き撮りました。
ちなみに超高層ビルのベストテンは次のようになっています。
名前 地名 高さ 階数
1 あべのハルカス(近鉄百貨店含) 阿倍野 300m 62
2 ランドマークタワー みなとみらい 296m 70
3 りんくうゲートタワー りんくう 256m 56
4 ワールドトレードセンター 南港 256m 55
5 虎ノ門ヒルズ 新橋 255m 52
6 ミッドタウンタワー 赤坂 248m 54
7 ミッドランド スクエア 名古屋駅 247m 47
8 JRセントラルタワーズ・オフィス棟名古屋駅 245m 51
9 東京都庁第一本庁舎 新宿 243m 48
10 NTTドコモ代々木ビル 千駄ヶ谷 240m 27
68 渋谷ヒカリエ 東京都 渋谷 183m 34