「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

猫をひき返させてしまった、、(ΦωΦ)。熱海第一。🐦

2020-07-21 21:59:23 | 鳥飼い日記 ボタンインコ編🐦
あたみちゃんは、元気です。豆苗を、餌入れから全て落としてしまうというやんちゃぶりですが、こんなのは、やんちゃのうちにも入らないか。上司んちのインコが、杉田かおるさんの、鳥のうたを歌うそうで、ライバル心メラメラ😂で、早速家の熱海にも歌を覚えてもらおうと、明るい曲を、、で、オーブレーネリあなたのおうちはどこ〜?を近くで歌って聞かせるも、当の熱海は、まるで興味なさそうです、鳴きゃーしませんゎ。帰って口をつむぐ始末。お仕着せはいやだよ、といったところか。
そやで!(熱海心の叫び)
自由にさせてくれや(そやそや)


ハハハ、、どや?
このうちきてからまだ一ヶ月もたってないが、すっかり馴染んでます。
先日首輪つけた猫が、まるで自分ちみたいに家に入ってこようとして、もとより猫好きな私ですから、普段なら迷わず招き入れるのですが、今はそうは行きません、熱海がおりますので、丁重にお断りし、玄関先で帰ってもらいましたとさ。


鳥に光をいただく

2020-07-15 07:33:36 | 鳥飼い日記 ボタンインコ編🐦
熱海は青菜が好きらしい。いや、熱海に限らず鳥全般は皆好きなのかな。朝一本入れておく、この青梗菜が、夜どれだけ減ってるかを記録しておきます。


現在、羽を毛羽たて、毛づくろい真っ最中。こんな小さな体にもちゃ〜んと命が宿っています。愛しいなあ、、おっ今度は塗料のミネラルを啄み始めた。熱海は熱海なりに忙しいのだ。ルーティーンがちゃんとある模様🦜。、、ところで、熱海には、この立派な赤いくちばしの中に、歯があるんですねえ。当たり前だと呆れないでください、わし、初めて見たんですから。一本2、3ミリの小さな小さな歯。この歯で、わたしからしたらあまり美味しくなさそうに見えるミネラルや、カラフルで美味しそうなビタミン餌を満遍なく食べてます。ちなみに、主食の餌とミネラルに比べてビタミン入り餌は、格段に高かった。高かったとはいえ、一袋あればしばらく保ちますから、全然大したことはないですが。

鳥一羽、コロナで疲れた心身を
声と仕草で励ませり、、

、、サツコ心の俳句😿

あたしよ、あたし






熱海日誌

2020-07-11 23:33:59 | 鳥飼い日記 ボタンインコ編🐦
熱海が、最近面白い。あんなに大人しくて穏やかだったのに、、青梗菜や小松菜などを食べる時に激変するのだ。カッと目を見開き、ひたすら激しく突くのだ。やめい!と言っても聞く耳持たず。
これも成長の印か。とりあえず、わしの指を噛むのはやめてくれよ。
とはいえまだ生まれて3ヶ月たらずの熱海。まだまだ臆病で、少しでも大きな音が聞こえると、固まります。そして、夜は行灯か、鳥かごの上で静かに寝ます。ほら、いま、こんな感じ。

手に乗せると観念?して、動かなくなります。
熱海やー、、お前は本当に面白い子だねえ

幸せの熱海 熱海の幸せ

2020-07-09 16:42:39 | 鳥飼い日記 ボタンインコ編🐦
熱海かわいーやー
かわいーやあたーみー🎼
と、鼻歌まで飛び出す
すっかり鳥命の
最近の私です。
今日も元気に熱海観察。👁👁
外で下校途中の子供らの元気な声がすると
ビクビクしながら目をキョロキョロさせます。
警戒するのか、、。このように、横目で小松菜をチラ見したあと食べ始めました。
くちばしは鋭いけれど、噛まれてもアマガミなのでさっぱし痛くないのです。今度は羽繕いを始めたようだ。この子はこれで毎日やることが色々あるのだな。

羽繕いに必死。脇芽も振らず繕うのだ。

鳥に関係する歌を毎回書いてるが、今日は
翼をください、を書いてみる。
いまーわたしのーねがーいごとがー
叶うならば
翼がほしい
この背中に鳥のような
白い翼付けてください、、
うーむ、、私の背中に羽が生えたら、、

どうすんだ、どうすんだ、、
私がイカロスになっちまうのか、、!?
、考えてみれば、万が一
人間に羽があったとしたら
今この時の世界は全く違うものとなっていたかもしれない。
なにしろ自由に飛べるので

航空会社は必要がなくなる。
あとは何だろう、、自動車が必要なくなる
通勤もパタパタと軽やかに。当然、通勤手当もなくなるなあ😂。
羽をこすり合わせて夜は家族で演奏会。

悲しみのない自由な空へ、、

という歌詞があるが、どっこい、
飛んだらトンダで飛べなかった時にはなかった

新たな悲しみや悩みが出てくるのだよ、多分。

熱海を見て、

今まで考えなかったことをあれこれ考えるようになったサツコです。

、、さて、青野菜についてですが、

好みの問題でしょうが、

熱海は、小松菜より、断然
大根葉のほうが好みのようです。
チャンチャン
















鳥オリンピックに向けて、、🦜

2020-07-07 08:38:24 | 鳥飼い日記 ボタンインコ編🐦
熱海が日々活発化している。昨夜は飛ぶ特訓に加え、嘴をうまく利用しながら行灯をよじ登るという過酷な訓練を始めたようだ。レスキュー隊員並みのハードさ。わたしはそれをただ眺めてるだけ。時々「よし、がんばれ!よくやった!」などと声がけはしますが。無事たどり着いたときの、熱海の、この「やり遂げた」と言わんばかりの表情に、育ての母(私・ω・)は喜びを感じずにはいられません。そして、小松菜もちょいちょい食べるようになりました。昨日から今日、今日から明日へ。日々進化を遂げる静岡生まれの、きみ茶 熱海です。
小松菜立てを、よりとまり木に近づけたのが良か。ラブリー熱海。

昨日はタイガースの青い鳥、について書きましたが、改めて考えると鳥を歌った歌は結構あるんですねー。ビートルズの、ブラックバード、、。熱海は黒くはないけど、今日浮かんだのはこの曲なので、、まあ、はあ、、優しくゆったりしたメロディの中には秘めた思いが込められているようですね。、、暗闇の中にさえずるブラックバード、、この歌のブラックバードが、何を誰を指しているのかは、、言わずもがな、、ですね。
うちの熱海はレインボーカラ~だけど、鳥同士、お前は黒いからあっちいけ、とか、地味だからきらい、なんてことは、ないはずやね。人間は、なにをしてる、、(´・ω・`)

などということを熱海を眺めながら今朝は考えた。熱海が、私に、今まで作った事のない、静かな時間を作ってくれてる。