ありがたき毎日(⌒‐⌒)

今年は神様と、、( - ө - )

2022 6月 東京ちい旅振り返り④

2022-06-15 18:47:14 | 小さな旅のおはなし
上野について博物館に直行したのかと言うと、そうではなく、腹が減っては、、が先にたち、迷わず上野駅構内の「たいめい軒」。多分七、八年ぶり。平日にもかかわらず、混んでたなあ。さすが。実は、ランチタイムにこの店を訪れるのは初めて。なになに、、ランチがあるのか。期待大(*ˊᵕˋ*)。オムライスと、デミグラスソースがけ、の二種類あるわ。、、せっかくだから、デミグラスソースがけの方を、、。なになに、、ボルシチが付いてくるのか。楽しみだ、、。と、ふと横を見ると、えんどう豆のスープ(ポタージュ)、単品、の写真が。、、ボルシチ付いてくるけど、これも頼んでみっかな、せっかくだし。きたきたよー。で、、デカい!やはりここのオムライスはデカくて見た目がきれいだ。ボルシチの量もかなりのものだな。感動。デミグラスソースが遠慮なくかかってて、もし、もしですよ、ここにパンがあったら、それにこのデミグラスソースを付けて食べたであろう。😋こんなに大きなオムライスでしたが、ペロッといっちゃいました。豆のポタージュも、ほれ、この通り。彩りも美しくお味も濃すぎずしっかり豆の味がしました。ヒヒーン、、おいしいー。
満腹満足!で、お店を後にし、いざ博物館へ!空は、青空!とはいかないけど、まあ何とかまだ持ち堪えている。何せ天気予報は、週末曇り時々雨、だからなあ。なんとか外れて欲しいものよ。それー、大好きな国立東京博物館へ!٩(.^∀^.)งLet's go!!
公園口を出て横断歩道を渡り、西洋美術館を通り過ぎ右に曲がる、、。博物館へと続くこの道が大好きなんじゃ。ワクワク、ワクワク、ドキドキー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追わない猿追い、、。神玉神社forever、、 ⑩和歌山県

2022-06-15 16:21:05 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
何だかんだで時間がかかり(過ぎた)、どうなるかと思ったが、やっと神玉神社の奇祭も終わりを迎えようかとしてます。しつこいけど、、復習神玉神社の神事は4つあり鯛つり(フリ)、鳥打ち(フリ)、芋洗い(フリ)、でしたね。ついに四つめが来ましたよ。、、最後は、追い、です。追い、ですが、追いません☺。投げますꉂꉂ😆。どういうことかと申しますと、、流れとしては、まず、境内内を宮司を先頭に役員や村人が反時計回りに回るのです。グルグルと。、、
で、そのあとサル🐒を追わず、何故か、社務所に向かい、柿の種を投げるのだそうだ、!、、ウワーっ
なんで〜?と思われた方もおりましょうが、これが、神玉神社に八百年以上も前から伝わる古式ゆかしき神事なのです。800年前に柿の種があったかどうかふと疑問に思いましたが、考えたら、この神事に使う柿の種は、我々が知ってるあの、柿の種、ではなく、ほんものの柿の種、なんだな、多分きっと。そうかあー、納得。サルカニ合戦じゃないけど、とにかく社務所に向かって柿の種を投げようぜ!
投げ終わりましたら、、神事はこれでおしまいです。
最後は餅まきして終わります。
こんな素晴らしい神事なのに、、
この辺り、限界集落らしく、後継者がいなくて存続が危ない、と言うかすでに終わりかけているようです。が、守りたいと願う方々も当然おりまして、全て今まで通りとは行かなくとも残していくようです。日本の神事をなくすなかれ、のこしなはれ、、ああ、ニッポン🇯🇵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑という色、、🍃🌿🌳🌲

2022-06-15 09:57:40 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
忙しないカメラワークになってしまうのは何故かしら。ゆっくりじっくり撮りたいのに、性格かしら、、。( ・᷄ὢ・᷅ )でも、目を閉じて、鳥の声を聞いてると、早い動きは見なくてすみます。当たり前のことだが、ね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする