ありがたき毎日(⌒‐⌒)

今年は神様と、、( - ө - )

どうか素敵に変えられますように、、

2020-08-25 20:36:30 |  お金かけずに家の中を色々変える
まだまた始まったばかりの、古い台所の手直し。ほんとに手で直してます😁。
レトロだけど清潔感は感じられるような場所が理想。、、塩壺と砂糖壺も撮りました。向かって左の砂糖壷は、昭和40年代に、まだこの家で元気にしていた、姑の義理の母(ややこしい)(姑はこの方の養女だったのです。 )が使用していたもの。欠けてはいますが、味があります。


なんか、、早く完成させたいわ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道の付け根?の部分の形にシ... | トップ | 茶色も悪くないか。タイルだったらなお映える。、、か... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junne-junko)
2020-08-26 05:26:02
すごく複雑な形の蛇口だね〜。タイル地のパネル貼り付け作業が手間取った…と云うのが、良く解りました。
レトロ…って大事にしたいよね〜。文字通りの「手直し」、頑張ってね!!
返信する
Unknown (サツコ)
2020-08-26 06:11:23
junneさん、おはようございます。連日の猛暑、大丈夫ですか。互いに気をつけましょう。さて、この、レトロ感満載の台所なのですが、わたしも、嫌いじゃないので頑張りたいと思ってます。写真で分かるかと思いますが、タイル柄のシールを木の板に貼ったのですが、蛇口の真ん中あたりは、木が貼れず、柔らかな厚めの(これまた百均のやつを使用したのですが)、やはり、シールなので、波波に歪みます。、。こうなったら、本物のタイルを貼るか、!と今は通販でタイル見てるとこです。楽しみながらやります。いつもほんとうにありがとうございます!励みになります。
返信する

コメントを投稿

お金かけずに家の中を色々変える」カテゴリの最新記事