三重釣り歩き会が台風の後の傳八屋さんで行われました。
前日は台風のために臨時休業、前々日も使われていないという1号・2号の筏になりました。
筏にあがってから本日参加の皆さんのご紹介。
こうして名前と顔がわかって交流が広がっていくのがうれしいです。
あらかじめ筏が振り分けられていて、同じ筏の方たちとジャンケンで釣り座を決めました。
1号のトイレ前に決まり、さぁ釣りの準備。
竿を出していると青物用竿の穂先ガイドが取れている。
家で準備していて気づかなかったな・・・(T T)
ビニールテープで補強したけど使える状態でないのであきらめました。
餌などの準備をして水を汲もうとしていたら、中に入れておいたアジすくいを落としてしまった。
筏の中のごみを増やしてしまいました。
どんくさいことをしているうちに釣り開始の合図。
休み明けで喰いがたっているかもしれない・・っと考え、中物用の竿から始める予定だったのが、朝のトラブルでそんなことも忘れていて鯛仕掛けからスタートすることに。
私の予想では、すぐにあたりがある・・・??・・静かだ。
やっと青コール。
Jackyさんに続きロードさんも青物がかかりました。
やっぱり青物だ!後追いでイワシをつけてみましたがすでに遅かったようです。
青物に続きシマアジがあがりかけました。
今日はたっぷりあるシラサをつけて私もシマアジを狙う。
シラサ1杯って頼んだのに2杯も入れてくれた。
返すのもまた大変な作業なので、そのまま2杯分の料金を払ってきてシラサ入れは黒々としていました。
しばらくすると竿先に反応が!
シマアジだ?!しかしよく糸が出るし重い。
カンパチか?と思ったけど走り出した。
巻き上げてくださったロードさんの竿にも青のあたり。
一瞬絡んだけどうまく外れて青のダブルヒットになった。
鯛仕掛けで無理が出来ず、時間をかけてあげさせてもらってワラサをGet。
シラサで釣れたからヒラマサって喜んでいたけど、やっぱりワラサでした。
前回の傳八でよく釣れたコーナー浅めで、イサキと鯛があがりかけました。
そういえば真ん中ばかり狙っていて角を狙っていなかったので、私もトイレ前の角を狙うことに。
しかし網にかかる。
隣のsasapuuさんも苦労されていた。
あまりにも網にかかるので、浅めの4mでしばらく待ってみた。
かなり小さなあたりがあって、あわせると何かがかかった。
浅めなのでイサキだと思っていたけど、すぐに見えてきた魚はもっと細長い。
すずきくんでした。
すずきって思った瞬間に一気に糸を出してくれた。
両隣のsasapuuさん・西川さん、絡めてしまってごめんなさい。
前回たもで掬おうっと狙っていた魚。
釣りを始めて2匹目のうれしいすずきGetとなりました。
ワラサに続きすずきを鯛用の竿であげたからか、穂先が折れかかってしまった。
穂先のトラブルは今日2本目ヘ(´o`)ヘ フウ~。
とりあえず補強してまた浅めを狙うとイサキがあがってきた。
イサキを2匹続けて釣っていると、吉山さんが出稼ぎに来られました。
すぐにあたりが出てあがってきたのはなんと石垣鯛。
マムシを分けてもらい私も狙うことに!
しかしあがってきたのは普通の鯛でした。
この角、浅めと底を休ませながら狙うとぱらぱらとあたりがある。
(後半へ続く)
前日は台風のために臨時休業、前々日も使われていないという1号・2号の筏になりました。
筏にあがってから本日参加の皆さんのご紹介。
こうして名前と顔がわかって交流が広がっていくのがうれしいです。
あらかじめ筏が振り分けられていて、同じ筏の方たちとジャンケンで釣り座を決めました。
1号のトイレ前に決まり、さぁ釣りの準備。
竿を出していると青物用竿の穂先ガイドが取れている。
家で準備していて気づかなかったな・・・(T T)
ビニールテープで補強したけど使える状態でないのであきらめました。
餌などの準備をして水を汲もうとしていたら、中に入れておいたアジすくいを落としてしまった。
筏の中のごみを増やしてしまいました。
どんくさいことをしているうちに釣り開始の合図。
休み明けで喰いがたっているかもしれない・・っと考え、中物用の竿から始める予定だったのが、朝のトラブルでそんなことも忘れていて鯛仕掛けからスタートすることに。
私の予想では、すぐにあたりがある・・・??・・静かだ。
やっと青コール。
Jackyさんに続きロードさんも青物がかかりました。
やっぱり青物だ!後追いでイワシをつけてみましたがすでに遅かったようです。
青物に続きシマアジがあがりかけました。
今日はたっぷりあるシラサをつけて私もシマアジを狙う。
シラサ1杯って頼んだのに2杯も入れてくれた。
返すのもまた大変な作業なので、そのまま2杯分の料金を払ってきてシラサ入れは黒々としていました。
しばらくすると竿先に反応が!
シマアジだ?!しかしよく糸が出るし重い。
カンパチか?と思ったけど走り出した。
巻き上げてくださったロードさんの竿にも青のあたり。
一瞬絡んだけどうまく外れて青のダブルヒットになった。
鯛仕掛けで無理が出来ず、時間をかけてあげさせてもらってワラサをGet。
シラサで釣れたからヒラマサって喜んでいたけど、やっぱりワラサでした。
前回の傳八でよく釣れたコーナー浅めで、イサキと鯛があがりかけました。
そういえば真ん中ばかり狙っていて角を狙っていなかったので、私もトイレ前の角を狙うことに。
しかし網にかかる。
隣のsasapuuさんも苦労されていた。
あまりにも網にかかるので、浅めの4mでしばらく待ってみた。
かなり小さなあたりがあって、あわせると何かがかかった。
浅めなのでイサキだと思っていたけど、すぐに見えてきた魚はもっと細長い。
すずきくんでした。
すずきって思った瞬間に一気に糸を出してくれた。
両隣のsasapuuさん・西川さん、絡めてしまってごめんなさい。
前回たもで掬おうっと狙っていた魚。
釣りを始めて2匹目のうれしいすずきGetとなりました。
ワラサに続きすずきを鯛用の竿であげたからか、穂先が折れかかってしまった。
穂先のトラブルは今日2本目ヘ(´o`)ヘ フウ~。
とりあえず補強してまた浅めを狙うとイサキがあがってきた。
イサキを2匹続けて釣っていると、吉山さんが出稼ぎに来られました。
すぐにあたりが出てあがってきたのはなんと石垣鯛。
マムシを分けてもらい私も狙うことに!
しかしあがってきたのは普通の鯛でした。
この角、浅めと底を休ませながら狙うとぱらぱらとあたりがある。
(後半へ続く)