海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

イシガキ鯛の皮 ネギポン酢あえ

2007年11月14日 20時12分19秒 | 魚料理


今日はイシガキ鯛をいただきました。
おいしいお刺身をわさび醤油でいただくと、日本人でよかったとほっとします。

お刺身もおいしいけど、石鯛やイシガキ鯛は皮が厚いので、ネギとポン酢でいただいています。


イシガキ鯛の皮を3センチくらいの幅に切り、熱湯でさっとゆでます。
皮がくるくるとまるまったところで氷水にとります。
皮を千切りにします。
ネギを小口切りにします。
ボールにイシガキ鯛の皮とネギを混ぜ合わせ、お皿に盛ります。
もみじおろしを上にのせて、ポン酢でいただきます。



最近、ふさわしい言葉や単語が出てこない。
伝えたいことがあっても相手が理解出来るように、わかりやすく説明出来ずに伝わりきらないことがある。
なかなかわかってもらえないと後半は疲れてきて、適当に切り上げることがある。
適当に切り上げてしまったことによって、あとでくい違いが発生してくる。
ややこしい説明は出来るだけ相手のところに行って説明するようにしているけど、
遠方の場合は電話やメールになる。
電話やメールになると、本当に相手は理解しているのか表情で判断することが出来ない。
もっとわかりやすく的確に話したいのだけど、どうもうまくいかない。

最近の子供は、言葉不足・コミュニケーション不足。
子供だけでない、私もだ