海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

魚の味噌ドレッシング

2007年11月27日 20時01分15秒 | 魚料理
さらにもう一品。
新鮮なお魚をお刺身でいただける日にちは限られています。
いろいろ試したいのだけど、お腹がついていきません。

今回はグレが釣れたので、昨日はお刺身でいただきました。
釣堀のグレは臭みもなく、歯ごたえもあっておいしいです。
今夜は旬の水菜を使って味噌ドレッシングをかけてみました。

グレを3枚におろします。
お刺身状に準備し、かるく塩をふり、下味をつけます。
旬の水菜を3・4センチくらいに切ります。
お皿にもって、お刺身状のグレをのせます。
パルミジャーノチーズを削り、削ったチーズと白ゴマをふります。
味噌ドレッシングを作ります。
味噌大さじ1、ごま油大さじ3、酢大さじ2、しょうゆ大さじ1/2を混ぜ合わせ全体にかけます。

こちらを参考にしました。

どうも私が作るドレッシングは何かが足りない。
土曜日に実家で作った市販のゴマドレッシングに、パルミジャーノチーズをふりかけたほうがおいしかった。
市販のドレッシングやマヨネーズがおいしいから、お手軽に利用するほうが失敗はしない。
おいしかったものだけを記載したほうが良いかなって思いましたが、さちの料理日記なので記録として残しておこうと思う。

魚のなめろう

2007年11月27日 19時37分47秒 | 魚料理


前回、ツバスをさんが焼きにしたけど、今夜はなめろうにしました。

ツバスを3枚におろします。
ネギ1本・大葉2・3枚はみじん切り、しょうがはすりおろします。
ツバス半身を荒くみじん切りにし、ネギ・しょうが・味噌大さじ1・酒小さじ1くらいを、包丁でたたきます。
ねばりが出るまでたたきます。
大葉をひいたお皿に盛り付けます。

味を濃くすればご飯の上にのせて食べてもおいしいし、薄味なら日本酒に合う一品になります。
あまったらハンバーグのように形を整えて焼けば、さんが焼きになります。