海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

鯛のスパイスとフルーツマリネ

2007年11月13日 21時16分21秒 | 魚料理


今夜はいただいた鯛を使ってスパイスとフルーツのマリネにしました。
こちらのレシピを参考にさせていただきました。

鯛は3枚におろし、刺身用に準備します。
アーモンドスライスはフライパンでローストします。
唐辛子1本とディルの葉を微塵切りにします。
オレンジ半分を皮をむくように、オレンジ色の部分を包丁で皮をむき、千切りにします。
オレンジ半分を絞ります。
レモン1個分を絞ります。
ボールにパンデピス3g・カルダモン2g・ディルの葉の微塵切り・唐辛子の微塵切りを混ぜ合わせます。
刺身用にした鯛にまぶしつけます。
パットにスパイスをまぶした鯛を置き、オレンジの皮、オレンジの絞り汁、レモンの絞り汁半分・オリーブオイルを振りかけて、約30分、マリネにします。

その間にヴィグネットソースを作ります。
飾り用のオレンジをとり、残りのオレンジを絞り、鍋に入れて半分の量になるまで煮詰めます。
残りのレモン絞り汁を入れて混ぜます。
オリーブオイル・塩・コショウで味を調えます。

鯛をマリネから取り出し、ペーパータオルで水気をふき取ります。
薄くそぎ切りし、お皿に並べます。
ヴィグネットソースをかけ、ディルの葉・オレンジの身・ザクロをコアントローに漬け込んだもの・アーモンドローストを飾りつけ、パンデピスを振り掛けます。

ザクロ・パンデピスは残念ながら手に入りませんでした。


ディルとスパイスのいい香りとフルーツのさっぱり感・アーモンドの香ばしさ、しっかり冷えた白ワインにぴったりです。

初めての調味料にはじめてのお味
いつもの鯛が変身して、最近ちょっと楽しんでいます

明日は和食です

いただきもの

2007年11月12日 19時32分44秒 | 日記


今日は寒い一日でした。
寒いうえに冷たい雨。
4時過ぎくらいだったかな、きれいな虹が出ていました
しばらく仕事の手を止めて眺めていました。
鮮やかな色の虹、その外側にうっすらともう一つの虹。
虹が二重になっていて、なんとも幻想的でした。
仕事中だったので、写真を撮ることが出来ずに残念


昨日、新鮮なお魚をいただきました。
お裾分けいただきました方々、ありがとうございました。
写真はまだ釣ったことのないイシガキ鯛
熟成させて明日?明後日くらいにお刺身でいただきますたのしみ

昨日はいろんな方が美味しいと書かれていたアクアパッツァを作ってみました。
それも前回いただいたイサキで
なんかいただきもので生活しているなぁ・・
こんな美味しい食べ方があるんだと感激
釣りに行った後の定番メニューになりそうです。
今度、見た目よく盛り付けられたらアップします

散歩

2007年11月11日 17時29分30秒 | 日記


今日も一日お疲れ様でした。
今日の釣り大会、欠席してしまったけど、代わりに出てくださった赤ちゃまさん、たくさん釣れたようで良かったです

この休みは体調を戻そうと、珍しく出歩きませんでした。
年末の掃除がいつも中途半端なので、そろそろいらないものを整理して、机の一箇所だけですが片付きました。
長年溜め込んだ資料、もう資料として使うには内容も古いので処分することに
あの頃、平日はもちろん、週末も仕事で走り回っていたな・・

最近、ばたばたしていて犬の散歩にも出かけていなかった。
久しぶりに歩数を稼ぐために出かけました。
帰りに父の育てたみかんをもぎ取って、今夜の食後にいただくことにしよう

やっと抜糸

2007年11月09日 19時31分39秒 | 日記


今日も一日お疲れ様でした。
けがをして一週間。
風邪をひいて3日目。
今日は抜糸でした。

白い包帯を巻かれているだけで、気が滅入っていましたがやっと解放されました。
気分的にかなり軽くなりました
抜糸は痛いって聞いていましたが、一番痛かったのは麻酔の注射。
傷口近くの注射は痛かったです

傷口開いたらまた来てくださいねって言われたけど、病院とそんなに仲良くしたくない
この週末は風邪を治して、また元気に遊びたい

爆釣釣果があちこちで出ているようで、釣りにも行きたいですが、ここは我慢してまずは体調をもとに戻そう

釣りに行かれる皆様の爆釣をお祈りしています

Yoursongs,Oursongs

2007年11月05日 21時37分53秒 | ライブ


今日もお疲れ様でした。
とっても寒くなってきました。
そろそろ冬仕度でしょうか・・。

今日は魚とはまったく関係ありませんが、日曜日の出来事を是非日記として残しておきたいと思います。
怪我をしてテンション駄々下がりでしたが、2ヶ月前にGetしたコンサートのチケットがありました。
私とは反対に、真里はコンサートをとっても楽しみにして、前日からウキウキしているし、もったいないから出かけることにしました。

はやばやと大阪城公園入りしてその雰囲気を楽しみながら、近くを散策していました。
そして4時の開場。
2階スタンド席のJブロック。
大阪城ホールを横に使うセッティングで、下手階段の場所でした。
これは横顔が楽しめる

このライブはFLYING POSTMAN PRESS 創刊100号を記念するもので、出演者もたくさん出られるYour Songs,Our Songs

そして開演の5時。
ミュージックスクールの人たちがオープニングを飾り、先ずは矢井田瞳さん。
1曲目からほぼ総立ち状態。
2曲目は次のゲスト中幸介さんを呼んで、コラボレーションする形で進められました。
ルクプル藤田恵美さんの好きな曲も聴けた
Charaさんと小田和正さんの曲の時には、一層の盛り上がり。
やっぱり小田さん最高
真里の好きなET-KING、私も聞いたことのある曲でした。
スガシカオさんが登場し、『夜空のムコウ』を披露された。
ここで1部終了

まだまだ登場されていない方がいらっしゃる。

そして2部開演。
前日?テレビで見ていた風味堂さんに、前回のコンサートでも登場されていたsalyuさん。
小田さんが再び登場し、還暦を迎えられたようですが、横長のステージを走り回れていていた。
お客さんにもマイクを向けて、サービス満点。
『ラブ・ストーリーは突然に』では大合唱でした。
それに影響されてか次登場の藤井フミヤさんもお約束通り走って登場。
『TRUE LOVE』やはり本物はいい
奥田民生さんとウルフルズのトータス松本さんの喋りはごく自然に笑いをとっていらっしゃる。
トータス松本さんとET-KINGの『ガッツだぜ!!』では最高潮の盛り上がりでした。
そして最後の曲。

だらだらと書きましたが曲リストはこちら。

ライブの中で話されていたけど、親子ほどの年の差・なかなか一緒にコラボレーション出来ない横のつながり。
今日は一緒に楽しみたいっていうような話をされていた。
出演されている方たちも本当に楽しそうだし、私たちもその楽しさが伝わってきて、会場の誰もが幸せでした。
5時から始まって終わったら8時半。
年がいもなくたてノリでの3時間半、今日は足が筋肉痛でした。。。

鯛のグリル・トマトソース

2007年11月03日 19時30分08秒 | 魚料理


怪我をしてやる気も無くしていたけど、一晩寝たら結構立ち直っている自分がいた。
今回はいろいろ作ってみたいメニューがあって、釣れるかどうかもわからないのに買っておきました。
昨日、準備していたものがあったので、仕上げました。

トマトソースを作ります。
鍋にたまねぎとセロリのみじん切りをフライパンでしんなりするまで炒めます。
トマト缶を入れ、まったりするくらいまで煮ていきます。
塩で味を調えます。

バジルソースを作ります。
バジル20枚とオリーブオイルを入れ、ミキサーにかけてペースト状にします。

バルサミコソースを作ります。
バルサミコを鍋に入れ、半分の量になるまで煮つめます。
沸騰させないようにとのことです。

3枚におろした鯛を切り身にし、軽く塩コショウして、オリーブオイルをひいたフライパンで両面を焼きます。

お皿にトマトソース・鯛をのせ、バジルソースとバルサミコソースを点々とおきます。

トマトソースをからめながら、バジル・バルサミコの風味を交互に味わえます。
ご訪問いただいたドラゴンストーリー ryujiさんご紹介のを参考にさせていただきました。


週末だからワインを添えて・・・っとする予定でした。
ちょっとした不注意で大きく予定がかわってしまった。
今日、友達から頑張りすぎてないって言われた。
頑固に意地を張る頑張るじゃなくて、”笑顔で晴れやかに”の顔晴るがいいよ~って
テストに書いたら×をもらうけど、私も『顔晴る』でいこうと思う。

ご心配くださいました方々、ありがとうございました。

不注意

2007年11月02日 19時43分46秒 | 日記


今日も一日お疲れさまでした。

魚釣りの翌日の月曜日に休みをとって、火曜日はやはり忙しい日でした。
休み明けはいろいろトラブルから休みは取れないなぁって考えていました。

今朝、ちょっとヒビが入っていたコップを洗っていて、ヒビの部分からコップが割れ、ざっくりと小指の付け根を切ってしまった
朝から病院に行きたかったのだけど、今日は同僚が休んでいるので、仕事の代わりがない。
○魚○人さんも怪我をされて、病院に行くのが遅くて縫ってもらえなかったって言われていたし、明日は祝日だから病院も緊急以外は休みだし・・
なんとかお昼休みを利用して病院に行ったけど、しばらくは病院通い・・
月曜日は休めないなんて言ってられない状態になってしまった。

手を切って先ずは止血。
手を心臓より上に上げて、押さえたのは手首。
病院の先生に「止血をちゃんとしましたか?手首とか押さえていませんでした?」
「止血は傷口を押さえるのですよ」っと、私がやっていることをお見通しでした。
わかっていたつもりだけど、慌ててしまって何をやっていることか・・・

今週は毎朝お弁当を仕上げるのがいつもより1時間早くてばたばたしていたし、落ち着きがなかったんだろうなぁ
割れてしまったコップは誕生日のお祝いにもらったもので、ヒビが入っていても捨てられなかったけど、負傷者が増える前にヒビが入っている食器は処分することにしよう

明日、釣りでなくてよかった・・・
釣りに行かれる方々、楽しんできてくださいね。
しかし右手なので不便だ~