カテゴリー〔動植物〕
5月はもう中旬を過ぎたが、撮影のころの守門岳への道はまだ残雪が多く、この日は先へ進むことがかなわなかった。それでも早春の草花の姿をいくつか楽しむ。その風景を紹介したのは先の土曜日だ(5月13日)。いつものように皆さんからのコメントがうれしいのと、ご自身の過去をもとにありがたいアドバイスもいただいたりした。
なるほどなぁ、急ぎすぎだ。そもそも、今回の事態もそんな性格が原因しているかと振り返る。もっとおおらかに、もっとのんびりと。せっかちで、動いていない姿を認めない。こんなところを今回の病を機に直さねば。というような思いを抱く。
今回は、守門岳からのもどりに、少しの寄り道を妻に頼み、町郊外の山にもよってもらった風景からである。シャガやウワミズザクラ。もはや山野は初夏の装いを始めていて、季節の進行を感じるものであった。
Photo-01 斜面を覆うシャガ
Photo-02
Photo-03
Photo-04 次の写真からウワミズザクラです
Photo-05
Photo-06 久しぶりの真木林道はもうこの風景があちこちで
Photo-07
Photo-08 ここまで引くとわからないですね
【かんりにんより】
5月14日の日曜日に新潟県公安委員会から妻に電話があり、運転の再開許可が出た。とりあえず日曜日は妻同伴で少し運転をし、翌日の通勤から自分で運転を再開した。
これからまずは半月ほどは自宅と職場、あるいは近隣へと単独での運転に制約を設けよう。なによりも実績を少しずつ積んでいくようにしていくつもりなのである。今朝で自分の運転による通勤は三回目。今のところ順調である。
---------------------------------------
写真撮影:2023年04月29日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
順調に回復されておられますね。
何よりです。
ジャガ、こんなに群生して咲くのですね。
山野辺の道端に、ポツポツ咲くのしか、見たことがありません。
今日も良い、良い天気になりそうです。
使われています。
公安委員会から電話・・・?
病気が原因で車が運転できなかったのですか?
くれぐれも運転には気をつけてください。
@☺@明日からG7広島サミットで私の使う国道が交通規制になる為に今日食料の買い出しに行って来ますので明日ゆっくりとお伺いさせて頂きますネ!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。<welcome!>
*🎥本日も見て頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていますネ!
🔶お互いに熱中症対策をして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
形取りしてくれなくてもう3月もたってます。
ウワズミ桜、知らなかったです・・・ブラシのような花ですね
逢えるかしら・・・
何はともあれ、ひと安心ですね。
ウワミズザクラ、過去にSanPoの会のウォーキング中に見たことがあるだけ。
小石川植物編にもあるのですが、最初は場所がわからず機会を逃し、その後は花の時期を逃してばかり、
写真の在庫がありません。残念です。この目で見たい。
ところで、自分のブログにコメントできない現象に悩まされています。いろいろやっていますが、原因不明。
いただいたコメントへ対応できません。ごめんなさい。
運転の再開おめでとうございます。無理せずに~。
たですけど、全国的にはひどい暑さ
のところがあったようです。
こちらはさすがに30℃は行きません
でしたが、今日はどうなるか?
-----------------------------------
■mcnjさんへ。
ありがとうございます。順調に回復
しています。次第にできることの範
囲が広がります。
-----------------------------------
■山小屋さんへ。
そうなんです。脳梗塞はどうもその
ようで、病院でテストし、その結果
が公安委員会へ。さらに公安委員会
で審査したうえで運転再開を許可す
る仕組みでした。
-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
また伺いますよ。お誘い感謝です。
-----------------------------------
■ちごゆり嘉子さんへ。
ウワミズザクラはそちらでは見な
いですか?こちらの山野です目立
つので、やはり雪国の樹木かなんて
思ったりします。
-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
おお、3月ですか。それは早い。
こちらでは雪が残っています(笑)。
-----------------------------------
■ディックさんへ。
なかなか見ないウワミズザクラのよ
うですね。雪国に多い種なのかもし
れません。
さて、自分のサイトにコメント入れ
がしにくいというのはつらいですね。
-----------------------------------
■KAEDEさんへ。
みましたか。どうも日本海側の多雪
地には多い樹種なのかもしれないで
すね。
-----------------------------------
今年も見に行く時間がありませんでした。
運転も再開できて良かったですね。
ゆっくりと時間をかけて回復していきますね。
今年も撮影できました。毎年楽しみにしている
春の風景はたくさんあります。当方は今年は例
年と違う年になってしまいました。書かれてい
るように、しばらくは新しい生活に慣れさせて、
自分の運転で、しかもできれば二輪車も可能な
ようにしていきたいと思っています。まずは車
ですね。二輪車については夏か、秋か?