新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

甘口つまみ鱈 カネイシ

2021-01-03 05:04:15 | 新潟県物産

カテゴリー〔新潟県物産〕

 

 長岡市新陽二丁目にあるカネイシフーズの「甘口つまみ鱈」である。こちらのスーパーでは珍味コーナーでよく見る。

 

https://kaneishifu-zu.hp.gogo.jp/pc/
【参考サイト:カネイシフーズ】

 

 同社では他に甘海老寒干や蛍烏賊魚醤干、豚肉を使ったジャーキーなど珍味を種々出している。気がつくと甘口つまみ鱈以外の製品を試したことが無い。というより、店頭に出てこない。だからかカネイシと言えばこれでしょというような定番商品としてのイメージが先行する。なお、同様の製品で刻み昆布と混ぜられたタイプはある。

 晩酌を楽しみにしている皆さんには見かけたらお勧めしたいが、干した鱈はかちかちでは無くともそれなりにあごの力が要る。歯に自信の無い方には勧められないことは付け加えておく。

 

 

Photo-01 量の割に値が高いですが 癖になる味です

 

 

 

 

Photo-02 酒の肴に良いばかりでは無いです

漬け物 鍋物 天ぷら お茶漬け などにもとあります

 

 

 

 

Photo-03 カネイシフーズ株式会社 通販もしているようです

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2020年12月27日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・たもぎ茸 付:ひら茸 | トップ | あられ職人 極上 柿の種 ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2021-01-03 08:17:26
お早うございます
つまみ鱈、ビールのつまみに良いですね。
歯ごたえがあって乾物は私の好物です。

今日も素晴らしい晴天です。
炬燵番と箱根駅伝のトリコになって居ます。(笑)
返信する
Unknown (山小屋)
2021-01-03 09:16:43
この製品・・・
何度か新潟駅の物産売り場で買って
新幹線の中で食べたことがあります。
ビールのおつまみに最高でした。

返信する
Unknown (hirugao)
2021-01-03 09:56:25
このメーカーのかは覚えていませんが美味しいですよね
確かに麦酒なんかには合うことでしょう

今年はお正月が寒いです
そちらは雪が凄くて大変ですね。
返信する
■つちやさんへ。 (かんりにん..)
2021-01-03 10:06:33
おはようございます。

お酒の供に最高ですよ。色々乾き物
はありますが、どなたにも好まれる
味だと思います。見かけましたらど
うぞお一つ。

返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2021-01-03 10:07:02
おはようございます。

そうでしたか。利用されたことがあ
りましたら良さが分かりますね。
そちらで見かけることは無いでしょ
うか?

返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2021-01-03 10:07:33
おはようございます。

おおっ、見たことがあるようですね。
カネイシのものだと良いなぁ。是非
またスーパーで見かけましたら、皆
さんで試してほしいものです。

返信する
カネイシ (シクラメン)
2021-01-03 15:30:33
こんにちわ。お正月も三ケ日今日で終わりです。
こちらは雪は降らなかったです。そちらはまだ降っていますか?カネイシの鱈見つけたら買ってみたいです。ずっと家でテレビをみていると運動不足昨日は運動がてらに出かけました。
返信する
カネイシのつまみ鱈 (mcnj)
2021-01-03 16:44:46
こんにちは。

そろそろ、一杯とおもっていたら、いいものを見せられてしまいました。
歯が弱いのが、残念です。
返信する
Unknown (サイモン)
2021-01-03 17:49:33
こんにちは☆
本年も宜しくお願い申し上げます。
何とも旨そうな♪
歯は恐ろしく丈夫で終身自分の歯が使えそう。
新潟のお酒と一緒に美味しくいただこうかと。
今年はコロナ禍の影響で、初詣も時差にて実施。
大幅に遅らせる方向です。
ネットがある故、生活に支障を感じない時代になったのが不幸中の幸いです。
返信する
■シクラメンさんへ。 (かんりにん..)
2021-01-03 18:08:41
こんばんは。

そうですね。正月気分も明日から仕事
始めですから吹き飛ばさねばなりませ
んね。4日間家でのんびりしていました。
そして、雪とつきあうですかね。明日
からが心配です。出勤前にきちんと雪
を処分し、帰宅して除雪を繰り返すこ
とになると思うので..
さて、今回紹介のものがそちらでも売
られていたら嬉しいですねぇ。見かけ
ましたらお知らせ下さい。

返信する

コメントを投稿

新潟県物産」カテゴリの最新記事