カテゴリー〔風景〕
国道117号を津南町大割野の交差点で左折。いよいよここから秋山郷へと続く国道405号に入る。紹介の写真からはわからないが、道は信濃川の支流の一つである中津川沿いをさかのぼることになる。この川は最後、信州秋山郷(長野県)と群馬との県境にある野反湖へと至る。信濃川の支流とはいえ、その源流が群馬県にあるところは面白い。今回紹介の風景は津南町の大割野を抜け出たところから始まり、秋山郷の入口までとする。
Photo-01 ロータリー式除雪車が吹き飛ばした雪(色づいた雪面に注意)
Photo-02 来た方向を振り返っています
Photo-03 奥は苗場山(2145m)だと思います 谷間は中津川のものです
Photo-04 秋山郷はまだまだ奥です
Photo-05 秋山郷へ向かう途中に大きなカーブのある坂道を上ります
Photo-06 坂を上った峠状の地に出ました 雪の下には棚田があります
Photo-07 こうした風景の中にも生活があります
Photo-08 カーブミラーの中にも雪国がありました
Photo-09 右の道を進んで行くのです
Photo-10 秋山郷は「平家の落人伝説」の地です 新潟県と長野県にまたがります
Photo-11 今度は坂を下ります 見玉不動尊のある見玉集落に入ります
https://midama.jp/
【参考サイト:つなん みだま】
---------------------------------------
写真撮影:2021年2月13日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
した。車上には数センチの雪です。
以前の振り方よりはぐっとおとなしく
なっていますから、真冬からは一歩春
へと近づいたかと感じます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
おひさしぶりです。こちらはまだ冬が
残っていますよ。ただ、以前のような
冬では無くて、次第に春への歩みを感
じられるようになっています。紹介す
る風景はまだまだ冬ですけど。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
カーブミラーは大助かりですよ。こち
らの豪雪地では特にそうです。溝の中
を走るのですから..
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
はい。豪雪地の除雪は見事です。karin
さんのふるさとも良いですよ。長岡は
微妙ですけど、まだましな方です。
除雪をしてくれる人たちは、とにかく
冬の間は大変です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
はい。秋山郷はとにかく奥深い地です
よ。よくこんな地を見つけて、生活を
営むようになったものだと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それにしても良い天気で。
豪雪地帯でも幹線道路はこんなにきれいに
除雪されているのですね!どこまでも車で
移動できますね。
でもそこに暮らすみなさんはこの道路に出る
までの除雪が大変でしょうね、、、つい昔を
思い出してしまいます。
それにしても雪景色は美しいです!
カーブミラーは、雪に閉ざされ機能していますね。
平家の落人伝説ですか。
山深い所なのですかね。
久しぶりにこちらへうかがったら、この雪景色!!
そうですよね。「日本海側は大雪」としばらく前から天気予報でさかんに言ってました。
2月に入って、横浜は温暖な日が多くなり、ソメイヨシノの開花は3月中旬との予報が流れています。
それで、私もいつまでも休んではいられないと、庭の花の写真からブログを再開しましたが、こちらの部屋では「それどころではない、大雪なんだ」ということで、失礼いたしました。
休んでいた間の記事は、少しずつ遡って読ませていただきます。
寒くなりましたが、昨日までが暖かか
った、そのギャップで寒さを厳しく感
じました。ただ、時折雪がちらつくな
ど、予報通り夜から明日は雪かもしれ
ません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですね。こうしたところにも生活
があるのです。それからまた更に奥地
へと場所を移します。そこにも田畑が
ありまして、暮らしがあるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
確かに二月も下旬となりますと、まず
日が長くなったと感じますし、時折見
る日差しが暖かく感じます。さらには
どんよりとした雲に覆われ続けないと
ころですかね。
四季のメリハリ。こりゃやはり日本海
側と北日本が一番わかりよいでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>山梨県・埼玉県・長野県の県境..
甲州・武州・信の国境ですからね。
頭の一文字ずつをとって甲武信ヶ岳。
これがわかったときはなるほどと思
いました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。天候にも恵まれ、道路
の除雪がそもそも良いのがありがた
かったです。この後次第に奥地へと
行きます。乞うご期待です。たぶん
冬の秋山郷はたくさんの人が見てい
ないと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
安人さんの暮らした地が基本的には
雪国では無かったと思いますので、
珍しく、興味がわくものだと思いま
す。大いに地理佐渡で楽しんでくだ
さい。
さて、新型ウイルスですけど、今ま
で得た生活習慣を基本において、徐
々にできるところから手探りですね。
こちらでもラーメン屋さんとかパー
ティーションを設置したりしていま
す。当方は基本的にカウンターに座
るようにしています。そして行く時
は必ず一人にしています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
雪国生活は知りませんが
素敵な所も沢山有るのでしょうね~
子供の時は雪も楽しかったです
今は 殆ど降りません
コロナはどんな様子に成るのでしょうか?
カーブミラーの中の雪景色も素敵です
本当に雪国なんですね
私の興味は旅行社の秋山郷なのでまた違う景色が
見られてうれしいです
その千曲川の源流は甲武信ヶ岳にあります。
この山は山梨県・埼玉県・長野県の県境に
位置していて頂上直下に「千曲川源流」の
碑があります。
こんこんと水が湧き出していてコップに汲んで
飲んだことがあります。
冷たくて美味しかったです。
なお甲武信小屋の脇には「荒川源流」の碑も
立っています。
ここから関東平野を流れ太平洋に注いでいます。
晩冬らしい景色。チョッと安堵の景色。
福井富山時代、此処まで来るともう少しと言う気持ちになりました。
四季のメリハリの有る生活、大事なことを痛感です。
雪深い山奥でも、道と棚田があれば、人の生活があるのですね。
秋山郷、越後、信濃、上州の堅強ですか。