カテゴリー〔風景〕
タイヤ交換しておいてよかった。いよいよ雪の季節が到来だ。12月はもう10日を過ぎ、クリスマスや年末を目前にしている。どうだろう、雪のクリスマス? 雪の年越し?とにかく今シリーズは山の風景を除いて、今年の年末初めての雪の風景を紹介する。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
---------------------------------------
写真撮影:2023年12月02日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
とうとう降りましたか。
こちらは、雨でした。
長い冬の始まりですね。
道路はまだそんなにでもないのでよかったです
いよいよですかね~
柿は甘柿だと思いますが皆さんとらないのですね
写真としては最高ですが
☀☔⛄西高東低の変な気温ですがお互いに健康管理をしっかりして今日も元気で頑張りましょ~ネ!
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日の「初雪風景・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました・👍&👏で~すネ!
*👴今朝のMyBlogにお誘いです<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶それではまたお伺いします👋~!
このままにしておくのは勿体ないですね。
タイヤ交換大切ですではね。雪国では雪が降ったから運転しないと言うわけには、いきませんね。
柿の風景良く見ますが取らないのは何故でしょうか?
お近くの方でタイガースに入団された方のお名前教えてください。今年は選手はホクホクですね。
撮影は12月2日です。あれから10日
ほど経ちました。その後は落ち着いて
きまして、現地の雪は一旦融けていま
す。
この日はさすがに路面の周囲に雪です
から、二輪車はないですよ(笑)。
さて、柿ですけどね、取らずに放置さ
れている柿の木は多いですよ。
ありがとうございます。お互い健康管
理をしっかりしましょうね。
確かにそうなのですけど、結局は手間が
かかりますから、そこですよね。
この日はタイヤ交換していましたから、
実は雪の路面を探してあえてトレーニン
グがてらの運転もしてみたのですよ。