カテゴリー〔風景〕
タイヤ交換しておいてよかった。いよいよ雪の季節が到来だ。12月はもう10日を過ぎ、クリスマスや年末を目前にしている。どうだろう、雪のクリスマス? 雪の年越し?とにかく今シリーズは山の風景を除いて、今年の年末初めての雪の風景を紹介する。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
---------------------------------------
写真撮影:2023年12月02日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
また明日伺いましょう。今朝伺いましたので。
とにかく今週末からこちらの天候がちと心配
です(苦笑)。
出かける気分になる天候と気温は何よりです。
やはり歩き主体ですものね。とにかく歩いて
出かけるのはお勧めですね。
さて、しまむらですけど、やはり便利ですよ
ね。近くにあると。
自分はワークマンとユニクロかなぁ。
💻先日は心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました・感謝&✌で~す!
☺:此方は今日は生憎のお天気で外出も間々ならず朝からブログ訪問で楽しいひと時を過ごしています。
☆彡「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」にも😍&👍&👏をポッチです!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さ~い<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
ちょっとお出かけする気になります
しまむらには年配の男の方もご夫婦できていました
歩いて行ける範囲なので嬉しいです
コープさんが無くなり不便でしたから
この柿の実は例年鳥たちのエサになって
きたかなという印象です。ツグミなんか
が結構..。クマは幸いいないですね。
ただ、栃尾地区はクマが本来います。
そうだったんです。また来週スタートからは
そうなるようです。その時は今回紹介のような
風景では済まなくなるかもしれません。
こちらはまだ暖かな日がありそうです。
人に食べられることのない柿でしょうか。
鳥たちにはご馳走でしょう。
今日は天気がよくて比較的暖かかったです。
この感じは日曜日夜には変わるようで、い
よいよ今季一番の寒気が来るようです。
そうなると家の前から雪でしょうねぇ。
割と暖かいのです
里山の方に行くと柿のこんな風景がこちらでも見られます
雪は一度くらい積もりますかね
でもすぐに消えます
この日はタイヤ交換していましたから、
実は雪の路面を探してあえてトレーニン
グがてらの運転もしてみたのですよ。
確かにそうなのですけど、結局は手間が
かかりますから、そこですよね。
ありがとうございます。お互い健康管
理をしっかりしましょうね。
この日はさすがに路面の周囲に雪です
から、二輪車はないですよ(笑)。
さて、柿ですけどね、取らずに放置さ
れている柿の木は多いですよ。
撮影は12月2日です。あれから10日
ほど経ちました。その後は落ち着いて
きまして、現地の雪は一旦融けていま
す。
タイヤ交換大切ですではね。雪国では雪が降ったから運転しないと言うわけには、いきませんね。
柿の風景良く見ますが取らないのは何故でしょうか?
お近くの方でタイガースに入団された方のお名前教えてください。今年は選手はホクホクですね。
このままにしておくのは勿体ないですね。
☀☔⛄西高東低の変な気温ですがお互いに健康管理をしっかりして今日も元気で頑張りましょ~ネ!
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日の「初雪風景・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました・👍&👏で~すネ!
*👴今朝のMyBlogにお誘いです<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶それではまたお伺いします👋~!
道路はまだそんなにでもないのでよかったです
いよいよですかね~
柿は甘柿だと思いますが皆さんとらないのですね
写真としては最高ですが
とうとう降りましたか。
こちらは、雨でした。
長い冬の始まりですね。