新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

万年雪の中荒沢③ 遊歩道入口へ 2024/10/11

2024-10-24 05:17:31 | 山歩き

カテゴリー〔山歩き〕

 以前(kawasakiの)250TRを愛車にしていた時にここまで来たことがあるが、その時は遊歩道の入口までバイクとともに来られたと記憶している。しかし、今年どこかの大雨で川があふれたようで、道路は大きな土嚢で守られていた。今後が心配されるが、これ以上にならないことだけは祈りたい。

 さて、車を止めたところから遊歩道入口はすぐで、(前夜からの不安定な天候で)雨が再び降らないうちにと先を急ぐことにした。なお、ここには同僚と二人で来ていた。クマが出そうなところであるから、山好きの同僚に同行を頼んだのである。奥只見は深い自然が売りであるが、そんな所だと注意は喚起しておきたい。

 

 

 

Photo-01 この沢を越えると遊歩道入口でしたが付近は荒れていました

 

 

 

 

Photo-02 たぶん今年あったどこかの大雨によるものだと思います

 

 

 

 

Photo-03 そんな中オヤマボクチがありました

 

 

 

 

Photo-04 こちらの山野でよく見ます

 

 

 

 

Photo-05 看板の通りです

 

 

 

 

Photo-06 以前はこの看板前までも車両が入れました

 

 

 

 

Photo-07 入口すぐから結構な斜度でした

 

 

 

 

Photo-08 奥只見はキノコの宝庫です

 

 

 

 

Photo-09 ヒラタケ(左下)だとおもいます

 

 

【かんりにんより】

 10月17日の「トモエシオガマ」について追記をしておきました。もしかするとシオガマギクの誤りかもしれないのです。その記事にしておいた追記で、旧版の地理の部屋と佐渡島の記事も見ていただいたりしてください。また、何かご指摘や良いアドバイスなどがありましたらお寄せ願いたいと思います。

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2024年10月11日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万年雪の中荒沢② 雪見橋 20... | トップ | 万年雪の中荒沢④ カメバヒキ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2024-10-24 08:27:21
ちょっとすごいところですね、
今年は雨が凄かったからかしらね
一人では不安ですものね
万年雪への道とありますから・・・
木が折れていますね~
返信する
荒沢岳の風景 (mcnj)
2024-10-24 13:55:47
今日は。

万年雪の残した風景ですね。
キノコ宝庫。
ヒラタケ、美味しそうです。

PCが直りました。再開します。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2024-10-24 17:40:17
こんばんは。

すごいところです。植物の紹介が
終わった最後にし溶解するつもり
です。こうご期待。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2024-10-24 17:40:44
こんばんは。

PCの不調。治ってよかったですね。
再会を楽しみにしていましたよ。
なお、キノコは奥只見はすごいで
すよ。
返信する
こんばんは (KAEDE)
2024-10-24 23:07:37
天然記念物!下部が見えませんが、調べてみると「中荒沢亜高山帯植物群と万年雪」のようです。
興味を引かれますね~。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2024-10-24 23:28:40
大雨の影響が出ているのですね。
その中でもオヤマボクチは、耐えたのでしょうかね。
急傾斜の入り口、先も気になります。
返信する
■KAEDEさんへ。 (かんりにん..)
2024-10-25 07:29:05
おはようございます。

雪どけが遅くなりますから、
春の到来も遅く、季節外れなときに
山野草を見る。しかも1000m付近の
標高もあるので色々ありそうです。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2024-10-25 07:30:27
おはようございます。

今年どこかで会った大雨の影響だと思います。
そもそも、土石流なんかも起こりそうな渓流
ですからね。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事