カテゴリー〔風景〕
江戸時代も後期に魚沼地方をはじめとして、雪国の暮らしを書いた人物がいる。鈴木牧之(すずきぼくし)という。書名は『北越雪譜』だ。秋山郷も題材の地となっている。機械も何も無く、人手だけを頼りにしていた時代。道路も徒歩による登山道のような道であったに違いない。
中津川の流れを見下ろす道で写真を撮影しているが、もしかしたら元々ここは更に奥地と往来する道があったのかもしれない。なんとなく牧之も辿り見た風景かも知れないと思うと感慨深い。
Photo-01 中津川の水は澄んでいます
Photo-02 下流側を見ています
Photo-03
Photo-04 こうした道路にはエンカルがまかれています
Photo-05
Photo-06 また獣たちの足跡に目が行きました
Photo-07 豪雪地とは言いましても森は静かじゃ無いようです
Photo-08 このように足跡の無い雪面もありますよ
Photo-09 秋山郷はカモシカもいますからねぇ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%B6%8A%E9%9B%AA%E8%AD%9C
【参考サイト:ウィキペディア/北越雪譜】
https://www.youtube.com/watch?v=GdivwSDgbP0
【参考サイト:YouTube/北越雪譜物語① プロローグ~執念の越後人鈴木牧之~】
---------------------------------------
写真撮影:2021年2月13日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ドショーという番組で夜更かししてし
まいました。そのためお寝坊でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
いやいや見聞気分で良いのです。雪の
あまり積もらない地域の皆さんに、
見てもらいたくて紹介しています。
厳しい風冷で見あるのですが、一方で
暑く強い風景でもあるのですから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
中津川はきれいですね。この川の流域
は人も少ないですし、田畑も広いわけ
では無いですから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
そうでしたか。牧之通りはしばしば訪
ねました。雪深い地の独特の世界を牧
之は書き残してくれました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
記念館には入ったことがありませんけど、古い町並みを模した牧之通りは2~3度散歩しました~。
雪上の足跡、どんな動物が何をしていたのか想像するのも楽しいですね。
見物気分で申し訳ないですが、私にはとてもものめずらしい景色です。
この冬は、横浜の根岸付近では10分ほどみぞれが降っただけで、雪はまだ一度も降っていません。
雪をほとんど見ない年が増えてきている印象です。
てです。今年の春は四月から生活が大
きく変わるかもしれない春です。名残
惜しい気もします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですね。この沢筋をずうっと辿っ
ていくと、最後は小さな流れになるは
ずです。その源流部は群馬です。
さて、このあたりは坂も多いですし、
カーブも多いですから融雪剤としてま
くのでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
今長岡も着々と融けています。これか
ら更に内陸、そして山間部へと登って
いきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
雪国の、それも豪雪地の風景ですよ。
普段見にれないことでしょうから
シリーズを見守ってください。
さて、今度はルーブルでしたか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
北越雪譜。家を探せばどこかにあると
思うんですけど。整理整頓がだめで..
この雪はたぶん昔と同じなんだろうと
思います。除雪機の無かった時代は雪
に閉ざされたのだと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
それはうらやましいです。久しくつり
をしていない地理佐渡です。今のとこ
ろ海釣りは良いですけど、渓流釣りは
春早い時期にしてみたいものです。
まぁ、今年は無理でしょうけど。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
あらあら、ご家族それどれの春のよう
ですね。とはいえ、当方もおんなじか。
あと一月で一回区切ります。再任用が
どのようなものになるか、職場がどこ
になるかが気になっています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こちらも 少し暖かく成って来ました
遺文は良いですが まだまだ これからも
心配事が有りますネ
孫達も 今日で最後の女子もいます
都の 役所に就職の長女も居ます
頑張って欲しです
野球少年と来春 都内の高校に入学の女子も
居ます
2人 頑張って欲しいです
雪の渓流、福井時代に、こんな流れに竿を出して、岩魚を釣ったことを思い出しました。
この時期は奥地から降りてきているものです。
道路だけが雪が解けているのは除雪と塩化カルシウムの融雪効果だと。それが織りなす景色が雪国らしい。
道路は車が通れるようにされているし・・・
でも山の方では動物が行動していますね
鈴木牧之さんの本また見てみたいです
💻2月中も心温まるコメントや応援を有難う御座いました。来月も今月同様に宜しくお願いしますネ。
@(´・ω・`)@今日の「興味津々・ブログ」を拝見し✍コメントで~す!
水の流れも穏やかで静寂が漂ってくる様なショットですネ!👏で~す!
雪上の足跡で色んな動物を想像するのもロマンティクですね~!
☆彡今日の新・地理の部屋と佐渡島・ブログFaceBookにも➡👍いいね!😍&👏で~す!
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・☆彡👴☆彡今日は終日芸術を楽しんだパリ・ルーブル美術館見学回想録でごゆるりとお過ごしください!
見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔷それではまた週明け(3月)まで・👋・👋~イ!
そろそろ雪解けでしょうか?
山深い所には、川がありますね。
最初にできた一筋が、やがて大きな川に成長して下っていきます。
中津川は、そうした川の典型でしょうね。
こんな山奥の道路も、除雪して、塩カルをまくのですね。