新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

冬の出雲崎/① 打ち上げられたゴミは..

2022-01-24 05:16:09 | 風景

カテゴリー〔風景〕

 

 寺泊から出雲崎へは右手に日本海を眺めながらのドライブとなる。天気が良いと心地良い道であるし、若者なんかには夕日を実ながらのドライブもすすめたい。1月とはいえ、8日は天候も良いし海も穏やかであった。久しぶりに浜辺に出て、打ち上げられた漂流物を見よう。

 漂流物とはいえ、実態はゴミ探しのようになるのは毎冬のことだ。日本海を浮遊するゴミは西風にあおられて、結局はこちらの沿岸部に打ち上げられるからだ。日本海沿岸部となれば、北からロシア、北朝鮮、韓国、中国などの漂流物が考えられるからそれもまた単なるゴミ探しでもないか。紹介する写真の前半はほとんどゴミ。後半は浜辺の風景で構成している。

 

 

 


Photo-01 これは韓国からですかね

 

 

 

 

Photo-02 よく見ると漢字が見えますが、大概はハングルです

 

 

 

 

Photo-03 白いラベルはほぼハングルです

 

 

 

 

Photo-04 これは中国語のようです

 

 

 

 

Photo-05 こりゃハングル/食品系の容器の蓋ですかね

 

 

 

 

Photo-06 延中と書かれています

 

 

 

 

Photo-07 /社名に中国の地名/日本読みで( )内はイエンタイ

 

 

 

 

Photo-08 ゴミは水辺から少し浜の方へと打ち上げられるんですよ

 

 

 

 

Photo-09 チヌ(黒鯛)狙いの釣り人のようです

 

 

 

 

Photo-10 浜辺を流れる小川の流れは楽しいです

 

 

 

 

Photo-11 わずかな段差も実際の平野で見られる地形のミニチュアです

 

 

 

 

Photo-12 小さな河岸段丘を見ています

 

 

 

 

Photo-13 もう少し流れが緩いと中州ができます

 

 

 

 

Photo-14 臨海学校に通ずる坂道下にて

 

 

【かんりにんより】

 たくさんのゴミを冒頭から並べたのであるが、実はたくさんのゴミの中には色々な物がある。かつては韓国の大学の漂流瓶も拾ったし、椰子の実も(かなり朽ちては居ました)。コウイカの背骨も結構きれい。孫が喜びそうな貝殻なども見つける。たまに来て何か無いかという時は実は夏より冬の方が良いかもしれない。機会がありましたら..

 


---------------------------------------
写真撮影:2022年01月08日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の寺泊/⑦ 出雲崎へ | トップ | 冬の出雲崎/② 港内にいた水... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寺泊の海岸 (mcnj)
2022-01-24 06:32:06
お早うございます。

漂流物もはるばる流れて、たどり着いたのでしょうね。
反対側の太平洋へ流れ出した、日本のゴミは、どこまで漂流するのでしょうか。

昨日は、早めに、午後から雨になりました。
かなり降ってくれました。
寒かったです。
どこへも行きませんでした。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-01-24 08:28:01
最近は海に行くこともなくなりました

瀬戸内海ではそんなに見られませんが・・・
韓国や中国のものが流れて来るんですね

この土曜日の山カフェは途中で洗濯物を干したりで
私も聞き逃しをスマホで聞きました
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2022-01-24 18:17:25
こんばんは。

日本海は日本のゴミもありますが、沿岸諸国の
ゴミの漂着量も多いのです。紹介したロシア、
中国、韓国等々が中心です。北朝鮮の物は不明
です。ただ、日本海側には北朝鮮のものと思わ
れる木造船や差の断片がしばしば来ます。

さて、昨日は雨でしたか。こちらは比較的晴天
の時間が多く、夕方は曇るだけで、今日までそ
のままでした。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2022-01-24 18:19:49
こんばんは。

>最近は海に行くこともなくなりました..

住まう土地のこともありますしね。それは
仕方ないでしょう。当方は釣りをしていた
こともありますし、そもそも佐渡育ちです
からたまには海辺でぼんやりもしたくなり
ますので..
返信する
おはようございます (ヒデの気まぐれ撮影日記)
2022-01-25 05:27:47
冬の海岸にはいろんな物が流れ着いているのですね
あまり気にすることがなかったので
びっくりしました
ほとんどが韓国 北朝鮮からの物みたいですね
それらを片付けなければならないのが
我々日本人
おかしい話ですね
返信する
■ヒデの気まぐれ撮影日記さんへ。 (かんりにん..)
2022-01-25 06:05:08
おはようございます。

言われるとおりです。たくさんのゴミが打ち上げら
れていまして、紹介した浜辺ではおびただしい量の
ゴミがありました。都市によっては大きなポリタン
クがたくさんという場合もあるのです。今まで色々
見てきました。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事