カテゴリー〔バイク〕
オキナグサの撮影の戻りに立ち寄った。旧版の地理佐渡時代も紹介したことがあるが、旧山古志村(現長岡市)小松倉と旧広神村(現魚沼市)水沢地区をつなぐ手掘りの隧道である。雪深い山間の集落が舞台。隧道掘削のストーリーはのちに『掘るまいか』という題の映画にもなった。877m。昭和初期に鶴橋とスコップだけで足かけ16年の工事となったという。なお、現在は通り抜けができず、70mほどまで立ち入りが許されているという。
Photo-01 国道291号線・中山トンネルの隣にあります。
Photo-02 説明看板
Photo-03 小松倉集落の人たちの努力の結晶です
Photo-04 隧道入り口付近にも説明が色々あります。
Photo-05 この掲示で色々分かります。
Photo-06
Photo-07
http://yamakoshi.org/culture/tunnel/
【参考サイト:やまこしの文化】
---------------------------------------
写真撮影:2020年05月04日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
877mですか。
手掘りで、良く掘ったものですね。
集落の住民の熱意が伝わってきます。
きちっと、保存していきたいものです。
いよいよ、梅雨入りでしょうか。
今年は、はやいですね。
先人の努力の結晶ですね。
残したいものですね
当時はかなり助かったことと思います
2,3日雨模様のようでワンコの散歩に困ります
そういう時代があったのですねぇ。
昔の方々の苦労を、コロナなど現代の政治の甘さで、ぶち壊しにしてしまうことがないよう、祈ります。
首都圏は、さまざまな点で行政の不手際が目立っています。
「平成」と聞くと、最近まで隧道を使っていたんだ、と思ってしまいましたが、四半世紀前でした。こういう人が苦労して成し遂げたものは、地域の宝ですね。
西日本各地で梅雨入り宣言。もし、近々
越後もということになると異常な早さで
す。何かおかしい。今年は桜の開花から
妙に季節の進行が早い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうなのですよ。什器があるわけでも無
くて、全くの人の手の作業夜もの。土地
の人たちの切なる思いのすごみが分かり
ますよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
本当にそうだと思います。今の時代では
考えられぬ事ですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうです。手掘りです。残しておくべき
と思いますが、今や写真の入り口から奥
へ70メートルと限定されているようで
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
日曜日ですものね。毎週ご苦労様です。
天候が良いと良いのですが..
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
ほんとここしばらくの政府のちぐはぐさ
には平行しますよね。気をつけていない
といろんなところからほころびが出てき
そうです。今朝も新聞でワクチン接種7
月中にと言う記事で、また唖然とさせら
れました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
そうですね。16年の歳月がかかってい
ます。たくさんの村人達が参加しての成
果だと思います。今でしたらこんなこと
できるかなぁ。なんでも自治体・政府任
せですから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^