さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

やっと仕事が一段落

2013年01月30日 | 日記
今夜 やっと 4月号と5月号が終わり、夏休みの友(幼児版)も終わり
残るは 今入っている6月号・・・
次の連載の6月号と クロスワードDAYの 5月・6月号の前に
ちょっとだけ 休日が欲しいもの。



あぁ~ ゆっくり休みたい!!

27年度版の 音楽の副読本の 挿絵も返事待ち。

月刊誌を描いていると 信じられない位 先の話
でも、27年には 電子書籍の教科書が はじまるらしい。
まだ一部みたいだけど、あっと言う間に 変わっていくんだろうな。

ランドセルの中には タブレット端末が 1個・・・なんて時代になるのかな。
ノートは? 筆記用具は?

いや ランドセルも 消える日が来るんだろう。

まぁ~ 世の中変わっても オバサンは オバサンの道を行く! しかないです・・・
はよ 帰って 寝よう。








コンコン・・・

2013年01月24日 | 日記
毎日 寒い日が続いています。
自宅のノラ猫さん達も 寒いんでしょうね。
オバサンが 調子の悪い日、ドアをコンコン



「寒いです~ぅ ストーブを 付けて下さい」

・・・って 言わんばかりに ノックの音。
ゲェー、灯油が切れていて ストーブ 点けられないんだよ。
オジサンに頼んでね!

オジサンが帰って来たら・・・無視。
どうやら 見たいテレビで 忙しいらしい。

仕方なく お風呂のボイラーの灯油を抜いて ストーブを点火。
3時間で切れると また コンコン

オバサンは 不眠症に 陥りました。

にゃんこハウスの 布団の下には 湯たんぽを・・・
仕事場ノラ猫さん達は、オバサンの自宅を知って 訪ねて来ます。
途中 別のノラ猫さんのテリトリーがあるため
喧嘩にならないか心配ですが

「寒いですぅ~・・・お腹も空きましたぁ~」

確かに 今年の冬は 寒いですよね。
10年に1度位しか 雪が積もらないのに この間は 積もったし
ネコの一生で 雪を見るなんて マレな事(この辺りでは)。

なんとか 暖かくして上げたい!!







カレーの 思い出

2013年01月16日 | 日記
無茶苦茶なスケジュールは まだ続いています。
こういう時の カレーだのみ、なべ 一杯のカレーを オットが作ってくれました。
料理上手な オットは とっても ありがたい 存在!!
これで 2日は ・・・いや 3日は カレーで食いつなぎます。

カレーを食べ始めると・・・
去年死んだ ミケ様と、一昨年死んだ その息子達の事を 思い出します。
3匹とも 大のカレー好き。

←トラ星君

「おっ カレーだ!」

カレー好きとは言っても カレーをバクバク食べるんじゃなく
カレーの中の肉が 食べたいの。
まずは 足下で「くれ~ くれ~」と 大声で騒ぎ

「はい はい 待っててね」

な~んて もたもたしていると
実力行使 お皿から 持ち去り、2~3回 床に転がして
ほどよくカレーが 取れた肉を ほおばります。

←赤星君

赤星君は コロッケカレーの コロッケを盗む達人でした。

←ミケ様

ミケ様は 食べられない程 衰弱しても、カレーには反応して カレー風味の肉を
一かけら 美味しそうに ほおばって・・・2日後に 旅立ちました。



この3匹にとって カレーは 特別な思い出があったんでしょうね。
ウチに来る前の ノラ猫の時に
きっと 誰かが食べ残した コンビニ弁当のカレーを、3匹で 分け合って食べたんじゃないかな?
すご~く 美味しかったんだろうな。
このネコ達には 忘れがたい 思い出だったに 違いない・・・

夕食のカレーを食べた後、お茶を飲んでいると
目頭が じ~~~んと 熱くなって来ました。

オバサンにも イイ思い出を ありがとネ。

しばらくは カレーを食べるたびに 涙が出て来ちゃうかも・・・ねっ ね!











父の7回忌

2013年01月12日 | 日記
今日は 風もなく、朝から晴れて 絶好の7回忌日和。

いつもより 早起きして 仕事場に行くと



ウチの愛車のボンネットの上で ジャスミちゃんが「おはよ~♪」
「ほい おはよ~」
ノラ猫さんは みんな 礼儀正しい!!
適度な距離を置けば み~んな 愛嬌者ばかりです。
でも・・・しかし・・・我が家の愛車は ネコの足跡だらけ。
シッポと呼んでいる アンテナも、噛まれてガジガジ!

駐車場の片隅に目をやれば、ポンコツ軽の にゃんこハウスで
シッポの先君が まだ 眠そうな顔。



午前中とはいえ もうじき 昼だよ!
お皿に ザザッと フードを入れて、オジサンとオバサンは出発。

今日は 父の7回忌、あっ・・・という間に まる6年が過ぎました。
お経が終わって 外に出ると、お寺のにゃんこが「お疲れ様でしたぁ~」と近づいて来て
オジサンが しゃがんで 手を延ばすと
一瞬「ウッ・・・」そして バック バック。

そりゃ そうだろう、オジサンとオバサンは 猫の臭い プンプンだもの。

法要も終わって 着替えに帰る途中、自宅 母屋の縁の下で
息をひそめて こちらをうかがっている かぁちゃん(ノラ猫の名前)の彼氏。



気をひこうと 懸命にアプローチ中。
かあちゃんは 面食いだからね、がんばりなよ~ぉ。

オバサンは 前の彼氏の方が 好みだったんだけどなぁ・・・大きなお世話か・・・








今日のノラさん

2013年01月11日 | 日記
今日は 朝は薄曇りで 寒かったけど、午後になると 雲が晴れて
まぁ~ いかにも 冬の日差し。



今までは 通いのノラ猫だった 彼に 名前をつけました「ゴリ男」
とても 人慣れしていて、挨拶に スリスリが ゴリゴリ頭を押し付けて来ます。

「おい オバサン、ご飯に ネコ缶 入ってないよ」



マンチ ポン太 の 表!



そして 裏!

彼は 触れなくても、1メートル位離れた所で ご機嫌な ご挨拶。

「ごちそうさまぁ~」



自宅に 入り浸りの シマちゃん。
せ~っかく キレイに撮れたのに・・・目線くれぇ~!
まだ 子猫ですが なかなかの美人です。
抱き上げられませんが 甘え上手。
「ストーブを点けて下さ~い」
まんまるな瞳で 見つめられて、オジサンはメロメロ。

3時間で切れる ファンヒータなので、何度も起きて 夜どおし 温々。
オジサンは ノラ猫には甘い!!
お皿には いつもフードが てんこ盛り。



こちらは シマちゃんの 母親 かぁーちゃん。
ノラ猫の 倫理に反すると、彼女は 縁の下に住み続けています。

まだまだ3月の半ば頃まで 寒いから、風邪引かないか 心配です。
・・・が・・・鼻水たらしているのは・・・仕事場の中のネコ達。

まぁ~ そんなもんかな?
今夜は とりとめの無い ネコ話でした。








水洗トイレ!!

2013年01月06日 | 日記
毎日 オバサンと出勤の、長老のマンゾウ君、仕事場の台所が 彼の個室。
オバサンも、社長の オジサンにも、個室なんてありませんから けっこうイイ御身分です!
お水とフード トイレも完備の台所なんですが・・・



マンゾウ君は シンクが お気に入り!!
と~っても 迷惑な場所で 用を足します。

そして・・・・・用が済むと 大声で オバサンを呼び
「流せっ!!」と 命令します。

ネコも 20年やっていると、信じられない位 知恵が付くのか
以前 病気の子や 産所として 台所を使っていた時
排水溝や 三画コーナーに 上手に(まぁ 見事に)用を足すネコさんは いましたが
流せと 命令するヤツは マンゾウ君が 初めて!

自宅は ほとんど寝るだけなので、おしめを着用。
しかし・・・おしめが汚れると・・・
眠っているオバサンの 耳元で、大声で「変えろ~!!」と 命令します。

一晩に2回、ウンチとオシッコで 起こされます。
なにも こんなに 几帳面にしなくてもイイじゃない? ねぇ~。

人間に換算したら 彼の方が 年上
う~~~ん お年寄りのお世話って・・・大変(と 小声で言っておこう)

このあと もう1回 呼びつけられまして、今度は ウンチを片付けろって!!
もぉ もぉ もぉ・・・






どっちがどっち?

2013年01月05日 | 日記
今日は 年末に行った病院に 血液検査の結果を 聞きにいく日。
まぁ 何事も無かったので 一安心。
貧血も 薬が出る程ではなく、強いて言えば 中性脂肪が ちょっと高め。

「食事を気をつければ 治りますか?」と たずねると
「運動すれば 大丈夫!」

膝の痛みは デブになったから・・・元の体重まで落とせば 治ると思いますが・・・

「自分で わかっていれば 言う事無し!」と 先生。

でも・・・長引く微熱には・・・先生 無関心。

そう言えば 5年前からかかっている総合病院で
現在4人目の先生に替わったけど、ただ1人「 慢性疲労症候群かも」って
言ってた先生がいたなぁ~

早速帰って ネットで調べると、9項目の 自己診断のうち 8項目ピッタリ!
この病気、未だ認めない先生も多く、診断基準も決まっていないため 治療法も無いらしい。

日中に 吹き出す汗も、更年期とばかり思っていたけど
こちらも 似たような症状があって・・・ひぇ~・・・
漢方の専門薬局のホームページに、補中益気湯と大量のビタミンCがイイって。
な~んだ この薬なら 普通に薬局で売ってる。
明日 買ってみよう♪
親切丁寧な薬剤師さんがいるから、ツムラの25番と合わせて飲んでもイイか 聞いてみよ~。



オバサンは タラタラ病気がちだったけど、ネコさんは 元気で大きくなり
2才違う 福ちゃんと福助の 見分けが付かなくなりました。
片方に 首輪を付けたけど・・・一体 どっちがどっち?

←福ちゃん

←福助

拾った時は 目やにだらけだった 福助、もう すっかり治って 巨大に育ちました。
この2匹、兄弟ってのもあるからか、大きさも色も ほとんど一緒、顔もそっくり。

ブログ用に 過去の 拾う前の写真を見て
福ちゃんは まっ茶色、福助は 口元が ちょっと白っぽい。
おぉ~っ、今 気が付いた オバサンでした!

あと一組・・・シャム柄の 元子(ゲンコ)とウォン子・・・この2匹も 見分けが付かなくなっちゃった。
カンペキ見分けがつかなくなる前に 首輪をかってこよ~っと!!






明けましておめでとうございます

2013年01月01日 | 日記
一夜明けると 新年、今日はよく晴れてイイ天気。
日中は 暖かくて ノラ猫さん達も 新年の挨拶に やって来ました。
「ご飯 くれ~♪」

←通称タヌキちゃん

自宅の破れた網戸から 新年のご挨拶。

←ジャスミちゃんとゴリ男君

食後 にゃんこハウスで まったりの 2匹。
大晦日、にゃんこハウスの 布団を 干して・・・フカフカになった 羽布団。
夕べは 暖かく 眠れたのかな。

そして、コリもせず ヘタ写真。
新年早々に・・・撮ってしまいました。

←めくじら君

肝心の顔が撮れない所が ミソ!!

編集部の忘年会でお会いした プロのカメラマンさんに
「どうしたら イイ顔が撮れますか?」
去年の子達は どう撮っても ボロボロの姿しか写らなかった・・・云々と聞くと
カメラは「今を写す」のだそうで
オバサンは こうあって欲しいと言う目で ネコさん達を見て来たのかも。

修正は お手のモノだけど、自分の記録として撮り続ければイイですよ と
暖かい 言葉を頂いたので 下手は下手なりに さいとうさん家の 今を 撮って行こうと思います。

本年も どうぞよろしく お付き合い下さい。

まぁ~しかし・・・自宅の壁は ネコの爪痕だらけ・・・ト・ホ・ホ