さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

白チビが帰って来た!

2010年12月30日 | 日記
心配していた白チビが、朝 帰って来ました。
あぁ~良かった!



一安心です。

 にゃんこハウス

にゃんこハウスの軽にも お飾りを付けようと思ったら
小さいお飾りって、以外にお高い!
ぶつけた軽に「交通安全」ってのもヘンかな。
でも、付けたいな・・・

白チビは、声がかすれていました。
どこかで迷子になって 泣いていたんでしょう。
今まで側にさえ来なかったのに
今朝は「ご飯くれ!」と、かすれ声で騒いでいました。

あまりに嬉しかったんで、ネコ缶をサービス!

よかった~、良かった良かった。

でも、またまたプリンターの調子が悪い・・・
年賀状ど~しよう。
お客さんとこのがまにあわないです~ぅ!!






チビの白ちゃん 戻らぬまま・・・

2010年12月29日 | 日記
今夜も、チビの白ネコは戻って来ませんでした。

何があったのか・・・
捕まらない子は、こういう時に不幸です。
ホント、何があったのか・・・

 只今製作中のシンデレラ

「あぁ・・・どうしましょう」

きっと、こんな顔してるんでしょうね。
不安でいっぱいな・・・顔(私のことです)

年賀状も、自宅の大掃除も、今年は手を付けられそうにありません!
明日は、お客さんとこの年賀状をプリント。

ウチのお客さんは、みんな苦しくて
ハガキ代も出せない・・・って。

去年は、頼まれてもウチがハガキを買えなくて
前金でもらって、ハガキ買ったんで
今年はウチが立て替えておきますよ。

苦しい時はお互い様、持ちつ持たれつです。

今年もあと3日、
せめて最後の締めくくりは、笑って過ごしたいな!







子猫がいない!!

2010年12月28日 | 日記
ママクロファミリーに変わって、現在駐車場をネグラにしているママ白ファミリー。

今日は朝から、子猫達の姿がみえません!!

 真ん中の2匹がいません!



何があったのか・・・どこへ行ったのか・・・

家の中に だまし入れようという魂胆が ミエミエだったのかな。

明日、年賀状のプリントをしながら
空き缶のワナを仕掛けて・・・なぁ~んて思っていたのが悪かったんだろうか?

心配だなぁ、今夜どこで過ごしているんだろう。
小さな体で、さぞ寒かろうに。

 ママ白

ママは普通にしているから、心配ないんだろうか・・・

今年もあとわずか、何事もなく新年を迎えるのが
さいとうさんの「今年の夢」であり「来年の願い」であり
ネコがいる事・・・元気でいる事が幸せであり
明日の活力であり、仕事の原動力であり・・・

ネコあっての一年が、終わろうとしています。






ママクロ記念日

2010年12月27日 | 日記
12月26日は「ママクロ記念日」。

ちょうど5年前の12月26日の明け方、ママクロと3匹の子猫が ウチの子になった日です。

 ママクロと子供達 奥にいるのがママ、箱の中が子供達

ある冬の日、子供を連れてやって来たママクロ、全く人慣れしていなくて
だれにでも「ガーッ」と威嚇し、爪を立てて追いかけて来るのに
ご飯だけはくれくれと鳴いていました。
たぶん、子供達に食べさせるために、必死だったんだと思います。

まあウチは、なつこうがなつかなくてもフードを出しますから
そのまま仕事場の駐車場に住み着くようになりました。

 椅子の上にいるのがハナグロ、下のチビがクロボー

 箱からしっかり見えているのがハナジロ

痩せた子供達は、なかなか大きくならず、気がかりで・・・

その頃、ウチはかなりの借金を抱えて、いくら描いても足らず
オットがトラックの運転手をして、なんとか食いつないでいました。

その年のクリスマスは、ものすごく寒く、オットは長距離で留守。
25日の晩は凍えるようで、ママクロファミリーが心配。
せめて玄関の中にでも入れば・・・と・・・段ボールにタオルを敷き
玄関の風が吹き込まない場所にセット、
ドアに空き缶をはさんで、猫の通路を作っておきました。
日付が変わった26日の深夜、物音と気配で、ママクロファミリーが入ったのはわかりましたが
まさか空き缶を蹴飛ばして、玄関のドアが閉まっていたとは・・・。

この夜から、ママクロと3匹の子供達は、ウチの子のなりました。
どん底状態だったウチに、神様からの最高のクリスマスプレゼント。
ホントにうれしかったぁ~!

でも、クロボーとハナジロが、相次いで死に
去年の夏に、ママクロがあの世に。

亡くなる前日、動けなくなったママクロの背中をなでると、
それまで歯をむいて威嚇していたのに、私の手に身体を押し付け
抱き上げて、胸にきゅっと抱きしめると・・・喉まで鳴らしてくれました。
息を引き取るまで ずっとヒザの上で・・・とても穏やかな最期でした・・・。

去年の12月29日、ハナグロも他界。

私が「たった4年しか 生きられなかった」と泣いていると
オットが冷静に「4年も!生きられたんだ」

外で暮らしていたら、何があってもおかしくない、
車にひかれて死んでいたかも知れないし、病気で死んでいたかも知れない。
安全な家の中で、食べ物に困る事もなく、4年も生きられたんだよ・・・と。

ママクロファミリーに出会えた事、お世話で来た事、心から感謝しています。
だから、12月26日は ママクロ記念日!!

今年に入り、借金が1つ減り2つ減り・・・夏以降急に忙しくなったおかげで
お飾りを新調出来たし(3年間使い回しだった、デヘッ!)、お餅も おせちの材料も買えたし、
オットは11月にバイトをやめて、一緒に仕事を出来るようなったし、
給料が払えなくて、やむなくやめてもらった元スタッフさんも
11月でバイトをやめ、ウチの仕事に専念してもらえるようになり
出来高払いでしか払えないけど、ちゃんと外注費が渡せましたぁ~!

さいとうさん家は、まだまだ貧乏ですけど、
こんな穏やかな年の暮れは、まるで天国のようです♪

きっと、ママクロファミリーが、あの世で いろんな御縁の糸を たぐり寄せてくれていたのかも・・・。

来年は、供養と感謝で、もっともっと働かなくっちゃ!です。









大掃除 なんとか完了・・・でも・・・

2010年12月26日 | 日記
一晩かかって大掃除完了!
まあ・・・こんなもん・・・かな。

それでも必死で床を磨き

 ホントは黒い床 まだ点々とフードのこびり付きが・・・

壁を拭き

 白い壁・・・でも黒い点々・・・汚れが残ってる  アヤメアップ

 こたつのまわり

山積みの資料を積み直し

 山積みの資料

ちょっとだけ片付きました。

 お手伝い デラックス松子 

私が遊んでくれてると思ったのか、ネコ達みんな大はしゃぎ!
ネコの手の出る事出る事・・・
掃除機が壊れていたので、ほうきで掃くと掃き集めたゴミを蹴散らし
モップで拭くと、濡れた所を踏んで 足跡を付けまくり
ついでに壁にもチョンチョン・・・うめマーク。

朝までかかって、何とか午後のお客さんを迎えられました。
夕方まで打ち合わせをして、そのあとバタン!

オットに、獣医さんへ薬を撮りに行ってもらい、なんとかウチのネコの年越し準備完了。

今日は掃除機を買いに行きました。

 ¥5.980の掃除機

高いのなんて買えません!!
すぐにネコ達が壊しにかかります。

 空き箱はネコの物

箱から出しているソバから、入れ替わり立ち代わり入って、空き箱はネコの物になってしまいました。
おnewのごみ箱も、デビューしたばかりなのに、もう足跡だらけ・・・
ついでにマーキング・・・シーッ!

 3色のごみ箱 

黄緑は埋め立てゴミ・黄色はビン・ピンクはネコの汚れ物。

まぁ、これから毎日掃除をすれば(いつまで続くか・・・)きっとキレイになるでしょう。

やっと外のノラちゃん達に、カイセンの薬を飲ませられました。
あとはストーブを買い替えられたらイイんですが
それは来年に持ち越します。

 ボロストーブ  フサコに ゼニーに  ベジータ

通過中はダレだったのか・・・?

カイセン猫の茶色君、写真を撮った次の日から来なくなってしまい、気がかりです。
薬は準備してあるから、手遅れになる前に
もう一度訪ねてきて欲しいなぁ・・・

今夜は特別に寒いし、つらいだろうな、痒いだろうなぁ。
オバサンのフトコロも寒いよ~~~っ!!







只今 大掃除中!

2010年12月23日 | 日記
明日は、地元のデザイン会社さんが、自社のホームページに
我が社を紹介してくれるそうで、取材にみえるので
只今 大掃除の真っ最中!
でも、ミエを張った所で・・・ね・・・

若い頃はミエを張りまくっていましたが
50を過ぎたら疲れるだけ、この汚い中で仕事してるんですから
ココを見て頂くのが一番です。

なんちゃって・・・。

それでも、あまりに汚いのでは申し訳ないので
ネコトイレと床だけは磨こうと、一応奮闘しています。

しかぁ~し、なんでネコどもは邪魔するのか?

 ほっとする写真 現在は大きくなりました

ほうきで掃いた所に いきなりゲロ
掃き集めたゴミを、2~3匹で蹴散らし、それをまた2~3匹が ジャレながら持って行く。

明日の2時までに、どれだけキレイになるか・・・
ムダを承知で・・・ふぅ~っ・・・一晩中オバサンの奮闘は続きそうです!







今日こそネコ病院の予定が・・・

2010年12月23日 | 日記
今朝7時まで仕事して、帰ってバタッと熟睡。
こんな時は 眠りが深いのか、昼にはパッチリ目が覚めて
今日こそネコ達を病院に連れて・・・行くつもりが・・・

久々の友人からの電話
パソコンで年賀状を作ろうと、悪戦苦闘の果てに「教えて!」
しかし・・・漫画家さんとは描き方が違う・・・
取り込み方も、線のクリンUPの仕方も違う・・・

何度も何度も電話でやり取り、近くだったら すぐに見に行けるのにぃ~。

そんなこんなで、今日行くはずのネコ病院、行けませんでした。

ガリガリミケとキミちゃん、オットリくんとトラ太にマンゾウ

何事もなく新年を迎えられるのが一番・・・なんですが
どうやらウチは、ネコカゼが蔓延している様子。
毎晩、ストーブを焚き、こたつにホットカーペット、暖かくしてあるんですけどね!

年内納め、日が迫ってきて
もう、ガタガタ ボロボロなんですよ・・・ねぇ。

 ミケとモモタロス

なんでこんな顔ばかり撮れちゃうんでしょ。
よっぽどヘタなんですね、学生時代 カメラの授業があったんですけど、成績悪かったな。
って問題じゃないんです、ただセンスががない!!

明日は 桜えびを買いに、由比漁港へ。

 ヘンなモニュメントが建っています。

オット曰く、親戚にクリスマスプレゼント・・・なんだそうです。

ああ、神様・・・私にもクリスマスプレゼントを下さい!
ほしい物はただ1つ、ネコの健康だけなんです・・・







仕事が進まない日は・・・灰皿がてんこ盛り

2010年12月22日 | 日記
ココしばらく、思い通りに仕事が進まなくて
気がつけば、灰皿がてんこ盛り。

タバコの値上げにコタエテいるにもかかわらず・・・。
健康を気にするより、ストレスをためない!

要するにやめない! と 一人息巻いていますが てんこ盛りを見ると ゾッ。

今日の(恐怖の)ネコごはん

 ポリバケツ、新品を買いました。お掃除が終わったらデビューです

 このモップは、ネコ達が壊しました。オシッコ シーッ で錆び付いています

 クロスケUP 隣はクリ

 私の足が・・・

ホントは黒い床なんですが・・・ね・・・。

毎日、カリカリを食べチラかし、水のボールをひっくり返し
床を拭くと、大喜びしてまた汚し
ネコ様達は、何を考えているんでしょうか。
お掃除を 手伝ってくれれば 嬉しいんですけど!

とりあえず あと2日は、イジイジと 進まない仕事に集中します。

お掃除は、後回し~っと!! 







今日、トラ星退院です

2010年12月19日 | 日記
今日の晩ご飯は、炊き込みご飯。
炊飯器から、ごぼうと鶏肉の煮えるイイ香りがしだすと
トラ星は興奮気味。
炊きあがりに、熱々の鶏肉をお皿に出したら、ペロリと食べて もっとくれコール!

 絆創膏は修正・・・ちょっとイタズラ画き

あまりにウルサイので、今夜強引に退院させました。

まぁ1ヶ月半で、よくここまで治ったものです。
背中の白い斑点からシッポの付け根まで
肉がむき出しの大怪我で、ついでにカゼも引いていて
痩せてボロ猫だったのが、残る傷は後2つ。
だいぶふっくらしてきました!

 トラ星と赤星 背中の同じ場所に白い斑点 ウチの駐車場に来始めた頃の写真です

今日は自宅から1匹 仕事場にお引っ越し。

オットリ君(忍者ハットリ君のように発音) 鼻詰まりで食欲がなく、 トラ太と同じ症状なので

仕事場でまとめて看る事に・・・。
ネコ缶をまぜたフードを食べてくれたんで 一安心!

夏以降ずっと忙しくて、ゆっくりネコと遊んであげなかったら

 コバナグロ  オレ太  クロスケ  トラ次の4匹が

いじけまくって、スネまくって、遊んでくれなくなっちゃいました。
サービスが足りなかったんでしょうね。
これから思いっきりスキンシップしてあげる・・・よ・・・もうちょっと忙しいけど・・・。

冬は「こたつ・みかん」イイ季節です、寒くなければ!

以前にいた、みかん大好きネコのパックン。
みかんをむくと、必ずやって来て一緒に食べたなぁ~・・・今じゃイイ思い出です。

お正月には また みんな帰って来るんだ!
大掃除しなきゃ、ネコ仏さん達に呆れられちゃうな・・・。






カイセン猫を見つけたら・・・(今日は気持ちの悪い写真ですが)

2010年12月17日 | 日記
今日は気持ちの悪い写真ですが、ノラ猫にエサを出している方は
どうか目をそらさず見て下さい!

一昨日、年賀状の打ち合わせで、お客さんと話していた時に
そこのお客さんが、顔から首、胸にかけて、ひどい皮膚病で苦しんでいる・・・と・・・。
どこの病院に行っても 原因がわからず 転々として
たどり着いたのが 年配の先生、「ノラ猫と頬ずりしたんでしょ」って。(シラミを知ってる先生なら、すぐにわかります)

あぁ~猫カイセン!
皮膚に巣食うダニの一種による皮膚病です。

ウチにも1匹、最近エサを食べに来ています。

 トラ猫のシマのように、頭は縦に皮膚が波打ってボロボロ

 首の後ろは、皮膚が横に波打ってボロボロ

こんな猫を見かけたら、絶対に素手で触らないで下さい。
すぐうつりますョ!

でもっ!猫は、よっぽど衰弱していないかぎり 直りますから(30年看ていますが、だめだったのは1匹だけです)見捨てないで!!

●まずは猫から

  人慣れしている子は、必ずゴム手袋か 介護用の使い捨ての手袋で、人間の体に触れないように抱き上げ
  段ボール箱のような、後で処分出来る物に入れて獣医さんへ!

  全く捕まらない子は、携帯写真に撮って、掛かり付けの獣医さんに相談して下さい。

  軽ければ1回の薬で、ひどくても大体2回の薬で治ります(ウチでは直りました)。
  薬は、安い 魚くさ~いネコ缶に混ぜると、猫達にバレずに飲ませられます。

●次に人間は

  もしうつったら・・・むっちゃくちゃ痒いです!・・・が
  六一0ハップ(ムトーハップ)という入浴剤のお風呂に3日~5日位入れば直ります。
  この入浴剤、一時期生産を中止したとか聞きましたが
  今は手に入るそうですから御安心を!

私はコリずに、何回もうつっていますが、ちゃんと治っています。
掛かり付けの獣医さんの話では、猫さん達は痒さのため、睡眠不足になり衰弱するそうです。

もし、こんな猫を見かけたら・・・なんとか助けてあげて下さい。
猫好きの皆さん、どうぞよろしくお願いします!!


で、お客さんとの会話
「なぁ~んだ、もっと早く聞けばよかった」って。
30年前、私も病院を転々とし、たどり着いたのが獣医さん。
その時カイセンの子猫を抱いていました。
「うつってますよ」って言われて・・・

今は笑い話です!