さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

腕が・・・腕が・・・

2012年03月31日 | 日記
赤星君を 病院に連れて行きました。
思った以上に 状態が悪く、体重が1.9キロ・・・ずいぶん痩せちゃったな。
脱水で、水分が無くなった分 体重が減ったって感じです。



点滴で たっぷり水分補給をしてもらって
帰って ゆっくり休ませている間に
頂いた 腎臓サポートのフードをふやかして ネコのおかゆ作り。

3時間程休ませた後 赤星君のご飯です。
いつもと違うニオイに、健康体のネコ達が 過剰に反応!

カゴに 赤星君を入れ、蓋を少し開けて 隙間から手を入れて
口の横から ドロドロのフードを流し入れるんですが
今日は 水分を多めにして シャバシャバ状態。

イイ子にしていれば 必ず残り物が貰えるって 教えてあるのに
「もう待てない!」 カゴの蓋に マンチ・ペン吉(子猫でも大人サイズ)と
ヨネちゃん(大人でも子猫サイズ)の2匹が飛び乗りました。

不意をつかれたオバサン、カゴの蓋に挟まれて
うぅ~・・・ 腕が・・・腕が・・・腕が・・・

なんとか1回目のご飯 終了。
2回目のご飯は 健康体を近づけないよう 気を付けて 無事終了。

自力で2回 水を飲みに行ったけど
体が潤うまで どれくらい 飲めばイイんだろう?
無理強いするのが 難しいなぁ・・・

どうやら 弱っている所に、クリプトコッカスが侵入したんじゃないかと 先生の弁。
特徴のある場所に 口内炎ができていると言ってました。
まずは 脱水症状を改善して、腎機能が回復してからの 治療だそうです。

オバサンがする事は・・・とにかく食べさせて・・・体力をつける事!

次の入金日まで「ツケで!」と お願いしてきました。
長いお付き合いだから・・・許される・・・コト・・・思いっきり 甘えちゃお♪



  にゃ~ご

あぁ~4キロが!

2012年03月30日 | 日記
今日は燃えるゴミの日。
夜が明ける前に 猫トイレの砂変えに 忙しいオバサン。

「ご飯くれ~」コールに 耳をかさないでいると ネコ様達の 実力行使!



ガサーン!! 開けたばかりの4キロ袋が床に・・・
全~部 ぶちまけて 「あぁ~あ」

拾うソバから モリモリ食べるヤツ
フードの山を 踏みしめて 上機嫌なヤツ
ホリホリするヤツ

もぉ~ オバサンは忙しいのに・・・

多分ね、これは ワザとやっているんだと思うよ。
忙しいと ネコ様はつまらない。
オバサンが いじってくれるなら
叱られても「へっ!」とも思わない・・・ってね。

悪いなぁ~とは思いつつ、食いぶちを稼がなくてはならないんですよ。

赤星君も 週末は具合悪いし(ここ3週間 金曜の晩から月曜の朝まで )
今日は1日早い・・・水も飲めない・・・

どうしよう 明日は病院に連れて行こうか・・・
今夜は 自宅に連れ帰って 一緒に寝ようかな。
しかし、コイツはノラ猫なので 布団に入らないし
一緒に寝るのが 苦手らしい。

ウチに来て8ヶ月、これだけやって 口内炎が良くならないのには
それなりの理由があるのだろう。
まぁ 悩んでみても 仕様がない!

ただねぇ~、3月・4月は(毎年の事だけど)オバサン家は 苦しいのよぉ~。





カラスとナメクジ

2012年03月27日 | 日記
仕事場の駐車場の オンボロ軽の中に住むノラ猫さんたちには 強敵がいます。

カラスとナメクジ!



少し残して おやつにするつもりが・・・1粒残らず 食べられてしまいます。
どうやら カラスの方が 強いらしく、食べ終わるのを 悔しそうに ジ~っと見ています。

カラスは わかるんですが、ナメクジも1匹 お皿に住みついていて・・・
コイツが また 太っている!
どうやって食べているのか・・・気色悪いので 調べる気にはなれません。
個体識別できないから、ホントに1羽と1匹か わかりませんが
さいとうさん家は ノラ猫と ノラカラスと ノラナメクジも お世話しています。

「エェ~イ 冗談じゃない!」







暑さ寒さも 彼岸まで

2012年03月26日 | 日記
お彼岸も過ぎ 寒さが和らいだかに思えたのに
また 寒い・・・夜中は寒い



お彼岸って 向こうの岸から 元気だよ~って 手を振っているんだろうか。
こちら岸から「変わりはないよ~、みんな元気でいるよ~」
お供え物を持って 「一緒に 食べよ~」

こちらからは よく見えないけど、向こうからは よく見えて
「久しぶり~」「今 なにしてるの?」
口々に いろんな事を言ってるのかな。
そうであって欲しい・・・

気が付くと 隣のお寺の 桃の花も、鮮やかなピンクの花をつけています。
日が昇ると 春・・・らしい陽気
さっきまでの 寒さがウソのよう。

こうして 一歩一歩 春になっていくんですね。
3月も 今週で終わり、来週は4月です。
あっという間に 桜が満開になって・・・


次に 生まれて来たら、みんなでお花見をしようね!







ココ汚いです!

2012年03月24日 | 日記
朝まで 仕事して、寝る前に ゴンベを埋めました。
目が覚めると 外は雨・・・今日も ゴンベのために 空が泣いてる・・・



いつものように 仕事場に出て来ると まずネコトイレの掃除。
汚れ物を フードの空き袋に取っていると

・・・カーシ カーシ カーシ・・・

床のオシッコに 砂をかける音! 彼は犯人ではありません。
几帳面で キレイ好きな チョロが

「オバサン ココも 汚いです!」

掃除しろ!と 命令します。
ココも あそこもと けっこうウルサい・・・


月末が近くなり オバサン家は 家計が苦しい・・・

ゴンベを埋めてから なかなか寝つけず
「神様 今月の支払いが出来る様にして下さい」と 神だのみです。
あぁ~神様 神様ぁ~

今日は 昨日頼んでおいた ネコ達の薬を取りに オットが出かけ
獣医さんとこで フードのサンプル(賞味期限切れ間近)を
ゴッソリ 頂いてきました。

ネコ達 大喜び、赤星君も 自力で食べました。
オバサン 嬉しい!!・・・けど・・・まさか・・・
コレって 神だのみの アレ?

も~っ 神様の勘違い!  ←「はぁ?」

オバサンが頼んだのは「お札(おさつ)ーーー1万円札のコトですよ~」

   

やっぱ・・・手作りのお札(おふだ)じゃ 効き目がないのかな?
猫神様だから お札(おさつ)じゃなくて小判って 頼めば良かったのかな・・・

猫に小判・・・なんちゃって・・・





ゴンベ・・・

2012年03月22日 | 日記
ゴンベが姿を見せなくなって 5日目
どうしても気がかりで、懐中電灯を持って 仕事場を捜索。
1階で隠れる場所といったら ソファーの裏。
カーッペットごと 引っぱり出して 探しても 見つからない。
本棚の 本の裏側も、トレスコの中も・・・
2階の物置も 棚の裏も 探したけど 見つからない。

もう1度・・・もう1度・・・


↑ 膝に乗りたい 順番待ち                      ↑ 髪の毛にじゃれてる

見つけてしまった・・・やっぱり 死んでた・・・
捨てるつもりの マットレスと壁のわずかな隙間にいました。

拾って4年、とうとうなつかないまま逝っちゃったね。
ちょっとでもなついてくれてたらね・・・悔やんでも悔やんでも しかたがない。


 ↑望遠で撮ったから カメラ目線

君がいつも座っていたから 捨てられなかった 壊れたカゴ
今度のゴミの日に 捨てますよ!

「もぅ 人に慣れない子は 拾わない! 絶対に 拾わない!」

死後硬直が融けて なんとなく 柔らかくなった ゴンベ
ちょびっと 死臭がしてて 臭いけど、オバサンは 頬ずり。
「・・・んなワケ無いじゃん!」

今度 生まれて来る時は、飼い猫として 生まれておいで。
もし ノラ猫に生まれて来ても、拾ってもらえる様に 人なつっこい子になるんだよ!
それでも ダメなら、また オバサン家においで!
オバサンが 必ず 拾う!!

でも、せめて 頭を撫でさせてくれる子になってね。

沈丁花の咲く頃って なぜか 死んでく子が 多かったなぁ。
あと少しで春なのに・・・あと少しで春なのに・・・
春になれば 何かが叶うような気がして
「なぜ 春まで 待てなかったの?」と
死んだネコを 抱き、泣いたものでした。

一番最初のネコが死んだのも この季節。
それから50年・・・何匹のネコを 見送ったんだろう。

桜が咲くのを 見せたかっただけなんだけど・・・







そろそろ春の気配

2012年03月21日 | 日記
ホットカーペットのカバーを取り替えました。
毛足が長いヤツから タオル地の 洗濯しやすいモノへ。

いつもなら 真っ先に足跡を付けに来るはずの ネコ様達



今日は 思い思いの敷物の上で お休みです。
まぁ~長々と・・・



汚い床を ちょっと修正。
まだ ストーブ無しだと 少し寒いけど
火を細~く焚いていると 丁度イイくらい。
寒がりな ネコさん達にも この気温の変化が感じられるのかな?

オバサンは ネコさん以上に寒がりなため
冬のモコモコ靴下と ヒートなんたらの股引(パッチ?イヤイヤ もっとオシャレな名前)は
まだ 必需品ですが・・・

お向かいのお宅の沈丁花が イイ香り
そこここに 春の気配が 漂っています♪





耳はウィークポイント

2012年03月19日 | 日記
人様の ブログを拝見していると、口内炎で 同じような事をしてらっしゃる。
大変だよなぁ・・・

ウチの赤星君も、痛みが治まっているときは 自分で食べますが
痛い日は 水も飲めないから、あっという間に ヒカラビ状態。

1日分のフードを ふやかして 裏ごしし
痛みが ひどい日は 2度裏ごし、かなり滑らか~な 流動食を食べさせます。
水は しみるのか、この時は パス。



やっと 悪戯をするようになった スコ太くんが、オバサンの背中をよじ登り 肩にちょこん。
生後2ヶ月位で失明してから 最近まで 動くのを躊躇していたのに
吹っ切れたか・・・呼ぶと 反応するし、走り回る。
壁にぶつかっても「もぉ~ツ」って感じで 方向を変えます。

今日も 赤星君に 流動食を食べさせていたら
バッと オバサンの背中に飛びつき、ガシガシよじ登り
肩に座ると 上機嫌で ゴロゴロ言いながら 髪の毛で 遊び始めました。

ココまでは オバサンOKですが、耳をいじり出し
鼻を 耳に入れ・・・チビネコの息が・・・もぉ~ダメです!

オバサン、耳はウィークポイント。

その後 椅子からコケるし、赤星君に 逃げられるし、流動食は 健康体に盗み食いされるし、
1回目の ネコの介護食は 散々な状況で 終了。

これから2回目の介護食。
赤星君の状態だと、1日分の流動食を 2回~3回で 食べさせます。
今日は ちょっと痛いらしく、シャバシャバな3分がゆって感じ。
水を飲めない時は おかゆの水分で 対応しています。

オレ太は 8ヶ月続けて・・・力尽きました。
赤星君は なんとか乗り切って欲しいなぁ~!!





新旧♪

2012年03月17日 | 日記
懐かしいキャラを1枚
これを 懐かしいと思う方、イイ人生を おくって来ましたよね?
たとえ 山有り谷有りでも・・・ね

学研の「レモン」のキャラを 描いていた頃は オバサンも若かった。
忙しさに 忙殺されても 描く事が 楽しかった・・・



今じゃ 頭 まっ白(みごとな 白髪! 染めるの 趣味じゃないです)
でも、今も 描く事が楽しみで・・・
コレは 最近作。



「レモン」の頃も 和物を描くのは 好きでした。

今日は その当時からのスタッフ HAVEさんと ガールズトークに花を咲かせ
夜中の1時過ぎまで 懐かしい話で 盛り上がっていました。
アルコール抜きですよ~。

お互い 酒飲みだったのに、年を重ねたら 下戸。
コーヒーで粘る! ホントは フォトショップの使い方を 聞きに来ただけ。

こういう時は ウチのネコ様達は・・・気を使って 静かです。
いつもなら「ご飯くれ~」って 騒ぐのに
だまって 勝手に フードの袋に 頭を突っ込んで 食べてくれます。

ネコ様達も 昔の様に みんなで机を並べて 仕事する姿を 見たいのかな。

今は 便利になったので 自宅で描いて
メールとFAXと電話で ほとんど足りてしまう。
今日は HAVEさん家の プリンターのインクが 1色切れて
試しプリントが出来なくて、「今からでも イイですか?」と
夜8時過ぎに データを持って やって来ました。

フォトショップの使い方は オバサンの方が ちょっと詳しい。

   

あの頃は 賑やかで 良かったね?
今は オジサンと オバサンの2人きりだから ネコは淋しいのかな?

当時のネコは 1匹も居ないのに(だって 25年・・・もっとかな・・・前の事)
ネコの間では 語り継がれているんだろうか・・・???






ハイ 何でしょう?

2012年03月16日 | 日記
この所 ずっと夜型のオバサン、家に帰るのは 朝の8時~9時。
ちょっとだけ テレビを見て 後は熟睡のはずが・・・



自宅には 住みついたノラ猫が8匹、全~んぶ 女の子。
時々 彼氏を連れ込んでいます。

オバサンがいない間に オットが どうやって手なづけたのか
最近 ミョ~に ベタベタ(1匹だけ なつかない)。
ついでに ドアを コンコンってすると オバサンが出て来る・・・
変な事 覚えちゃって!

コンコン、ドアを開けると 4~5匹が「やぁ!」

ドドド~と 台所へ行けば ご飯。
ドドド~と 1階へ 駆け込めば「ストーブつけて!」

昨日は 仕事の変更で 頭がイッパイ、なかなか寝付けない所に

コンコン 「ハイ 何ですかぁ?」

ご飯のお皿がカラッポ、ヤケに 減りが早い。
彼氏が来ていたのかな?

ネコに起こされる事 3回、トイレに2回、オバサンは寝不足です!!

今夜は 早く帰って・・・なぁ~んて やっぱり 朝になっています。
下書きが 進まなくて 滅入っているんだから
今日こそは ゆっくり 寝かせて下さいヨ~~~寝るのも 仕事の内!

協力して下さい・・・