さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

出てきちゃダメ!

2019年07月21日 | 日記
勘三郎爺さん めまいは90%は止まったと 再診で 言われました。
ピーは 食べ過ぎ!
「くれ くれ〜」と言うから オバサンが 与え過ぎだって!
飼い主さんの よくある事だって・・・・

めまいから10日経ち 徐々に良くなってく 勘三郎爺さん
頭も 上下左右に動かなくなり ちゅ〜るを バッチリ キャッチ!!
でも、まだ トイレに行けないので 紙オムツ着用。

昨日 帰ったら たっぷりピーが出ていて
早速取り外して・・・・爺さん ご機嫌に 喉を鳴らして
箱から出ようとしています。



「ダメ まだダメ!」
おばさんの横には ティッシュと お尻ふき 新しい紙オムツ
全部用意して、まず汚れ物を ポリ袋に入れて・・・・

爺さん 待ちきれずに 箱を乗り越えようとしています。
「ダメ まだダメョ〜!!」
ふらつく足で 箱をまたぎ・・・・
「あぁ〜 やっちゃった!」



ピーの付いたお尻で おばさんのベッドパッドに 尻もち!!



「まぁ〜 イイゎよ、洗濯するだけだから・・・・」






   ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます


めまい 再び

2019年07月17日 | 日記
高齢猫の勘三郎が 朝ごはん時 姿を見せませんでした。
声もしない・・・・心配で 探し回ると 箱の中
うずくまって 動けません。
抱き上げると 大暴れ、目が回っているようです。
ちょうど チビ猫のスズちゃんの予防注射の予約を取ってあったので
1匹追加してもらって 勘三郎も病院へ。



勘三郎 2回目のめまい。
前回は 中耳炎でしたが 今回は?
今回も 片耳から 耳垂れが出ています。
抗菌剤と モロモロmixの注射をしてもらって 様子を見ることに。
おや? 勘三郎、一言も鳴かない・・・・

帰ったら 少しラクになったか いつもの大声で
「ご飯 くれー!」
病院で貰った 猫缶を あっという間に完食。
とは言っても 頭が上下左右に動いて 自力では無理。
裏ごしして 水で溶いて 注射器で 口の横から ちゅ〜っと。

夜食に猫缶を ほぐしてお皿に盛って 目の前に出すと
食べにくそうでも ペロッと完食。

翌日 眼振が止まって だいぶラクそうになったので
猫缶に 少量のカリカリを混ぜて出すと
またしても ペロッと完食。



「おかわりー! おかわりー!」と叫ぶので
食べたいだけ 食べさせたら 食べ過ぎて ピー!!

ピーが続いて どうやらお尻が肌荒れのようで
お尻ふきで そーっと拭いても
「痛い! 痛い! バカヤロー!!」
オバサンを ののしる様なデカい声で 叫びます。



「あっ、ゴメン ゴメン」と 目の前にちゅ〜るを見せると ピタッ。



「バッカヤロー! このクソ爺い猫!」と 叫びたいのはオバサンょ。




めまいから1週間、まだうまく歩けませんが 箱から這い出して
ハイハイ状態で 動き回っています。
じっとしていてくれればイイんですが 動くと 紙オムツの
尻尾の穴から ピーが 漏れ出て・・・・
オバサンは ベッドパッドを 毎日洗濯!!







   ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます


高齢猫用フード

2019年07月06日 | 日記
何歳なのか不明の 勘三郎に 高齢猫用フードを買いました。
あくまで 試し!
とりあえずスーパーの棚の 一番 お安いのを1袋
「小粒で 食べやすい」のに惹かれて。
13歳・15歳・20歳以上と 色々あるのね。



オジサンは 20歳以上だと言うけど
オバサンは 真ん中をとって 15歳用にしました。



左目が白濁していて 牙が3本折れていて 背中がハゲハゲ
いかにも年寄りっぽい姿。
でも 20年生きたマンゾウとは雰囲気が違います。
マンゾウは6歳から晩年まで 室内飼いだったので
老けた感じが ありませんでした。
勘三郎は ウチに来るまで ずーっと野良猫だったんだから
多少 ボロボロでも 貫禄ってモノよね。

今朝 年寄りフードを試したところ・・・・



「なんだ 缶詰だけじゃないのか!」
「まぁ〜 腹が減ってるので 食べてやるか」



「で、お味は どうなの?」
「おかわり くれ!!」

ちゃ〜んと 年寄り好みに できてるみたい♪
お皿も綺麗に舐めまわし 見事に完食!






   ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます




超ビッグサイズのカリカリ

2019年07月05日 | 日記
我が家のカリカリは 50匹いた頃から カインズホームのオリジナル
12キロ入りで¥1.980と 超お買い得価格。
15キロ入りのロイヤルカナンのカリカリに比べると
粒が小さく 老若男女の猫様達に 食べやすかったんだと思います。
我が家の財布にも 優しかった!


          ウッ デカい!!

しかし・・・・ブランドフードを諦められず
時々買っては 猫様達のヒンシュクを買っていました。
当時いた 口内炎の猫様には 食べにくい形だった・・・・みたいです。



今は 健康体の猫様だけなので 安いフード一筋。

バイゾウ一家は カリカリだけが好き、
自宅猫様たちは 缶詰を入れろと うるさい!



爺様猫の勘三郎は 缶詰だけにしろと 命令口調。

まぁ〜 ご高齢なので 高齢猫用のフードにしようかな?



ウエットフードにしろ!

命令口調に聞こえるのは 鳴き声のせいなんですが・・・・






   ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます


バイゾウが偉くなった

2019年07月02日 | 日記
今まで 足元の床で寝ていたバイゾウが
オジサンの椅子の上で寝るようになったと思ったら
今度は オジサンの机の上で寝ている!

当然 オジサンが帰った後のことですけどね。



机の上で オバサンの仕事を 監視している!!
「ダメだ!」と 叱っても 悪びれる様子もなく
シカトされてる オバサンです。

コイツ 重いから、抱き上げて パソコン部屋から出すのは シンドイ。
ヨッコラショッと抱え上げて 部屋から出すと
パカ〜ンと ドアを開けて 入ってきます。
そして おじさんの椅子の上 次に机の上・・・・

「おい、バイゾウ そこは社長の席だぞ!」
平社員の椅子と同じだけど、一応 我が社の社長の席。
家族揃って 正社員の座を手にした バイゾウ
我が社を乗っ取るつもりかな・・・・?
今度 じっくり 経営方針を 聞いてみよう。




娘は だいぶ 大人っぽくなりました。
2ヶ月のお誕生日が過ぎたところ。






   ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます