さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

そりゃぁ~ね・・・

2012年01月27日 | 日記
年末に拾った 福助君、長毛の雑種のセイか(洋モノっていうか・・・)
同じ日に拾った マンチ子君(こちらは和モノ)の倍近く大きい。
他の仕事場ネコ達の中でも、なかなかのビッグサイズ。
そのせいか・・・早々と発情期をむかえました。

初発情期です。



しかし まだ まね事ですけどね!

カッコは1人前、でも お相手は おとなしい福ちゃん(男の子です)
なぜ福ちゃんを選ぶのか???

同い年位の女の子もいるし、熟女もいるし、バーさんもいるのに・・・

まだ小さい 黄金丸やスコ太、元気丸が
「なんの 遊び?」って顔で のぞき込んでいます。

ちょっと気恥ずかしいオバサン
福助を離そうと 抱き上げると・・・牙が 福ちゃんの首にくい込んで・・・
うぅ~傷だらけ!

雄ネコの遠吠えが始まったから、春が近いんですよね。

けものんさん家の小鉄君も 発情期が始まったそうで
「息子のエロ本を見つけた 母親の気持ち」ってのが
もぉ~もぉ~ 的を射ていて 笑っちゃいました!!

小鉄君 元気で良かったぁ♪
ヨソのお宅のネコさんでも、気がかりで・・・心配で・・・
ついでに かぁーさんも 体調を崩しているようだったし
もしや 小鉄君に 何事か・・・なぁ~んて 余計な心配でしたね。
あぁ~良かったぁ~!!
ホントに良かったぁ~!!

って、いつも記事上に コメントを書いて スミマセン。



まだ ノラ根性が抜けない ミケ様が、今は使わないトレスコの中から
上目使いに 頭を下げています。

鬼のような忙しさの1月も あと少し。
オバサンも頑張らなくっちゃ!








ネコさんの好みは・・・

2012年01月26日 | 日記
自宅ノラの 渦巻きちゃん
オットが買った 石油ストーブで 大分回復して来ました。
ネコは 温めると 8割り方 良くなるって、掛かり付けの獣医さんが言う通り
カリカリを食べに 出て来ます。


     ↑食後にくつろぐ 渦巻きちゃん

さて、こちらは仕事場ネコの 赤星君とオレ太



赤星君も 食欲モリモリ、いつものスーパーの 焼豚の切り落としをおねだり。
1食に2枚・・・それ以上はね・・・オバサンの財布が苦しいの!
なぁ~んて言っても わからないよネ。

もう1匹の オレ太も 九死に一生を得たヤツ。
コイツは 見ていると食べない!
それよりスリスリに忙しい。

顔は明るいし、目はキラキラしているし、血色もまぁまぁ
ただ お腹はペッチャンコ。
見てない所で 食べているのは知ってても
少しでも ふっくらしてほしい・・・親心・・・です。

オレ太は 何が食べたいんだろう?



「お~い ご飯くれ~♪」

去年の暮れに拾った 福助くん
目の回りに 目やにが残っていますが、元気になりました。



同じ日に拾った マンチ子君
鼻水は直ったものの 片目が目やにでくっ付いています。
でも、目は大丈夫!



失明しちゃった スコ太君も元気です。
後ろの子達は ストロボで 目をつぶっています・・・

みんな元気で暮らしてくれるとイイんですが
この寒さで(忙しいセイもある)オバサンの風邪が またまた復活!
タンのからまない咳が出ています。
今回は 口先だけの咳で、腹筋は・・・痛くなりません。

大寒波が 日本の上空にいるって ニュースでやってました。
まだ寒い日は つづきそう
気を付けて下さいネ! 
体を 大事にして下さいネ!

オバサンも そーですが・・・







渦巻きちゃんのために

2012年01月23日 | 日記
石油ファンヒーターが 届きました。

オットが 気まずそーに「頼んじゃった・・・」



自宅に出入りしているノラ猫の 渦巻きちゃん(アメショー柄の雑種)のため。
ココ数日の寒さは、相当こたえたらしく
寒いだろうからと 用意した 小さな電気ストーブの前で
うずくまっているのを
「見るに忍びない!」と・・・オットが ネットで注文。

確かに 側に寄っても逃げないし、うずくまったままだぁ・・・。
鼻水は出てるし、口のまわりも ヨダレでガビガビ。
アゴの下を触ると、リンパ腺がゴリゴリ。

あぁ~カゼ引いている。
食欲もなかったのか、大分痩せれる。

灯油を満タンにして、さっそく点火。
これで 暖かいでしょ?

「3時間経ちましたョ」・・・へっ?
時間延長のスイッチを押して来いと オット。

「ヘイ ヘイ・・・行ってきます」

今日は2回、自宅に帰って スイッチ ピッ♪

おせっかいなオバサンに、オジサンも参入。
支払いは オバサンなので ちょっと痛手です・・・







ネコ好きな郵便屋さん

2012年01月22日 | 日記
昨日につづき 今日も冷たい雨が・・・

こんな雨の中でも バイクで走り回る郵便屋さん
彼の配達区域の中でも ウチは かなりの癒しの空間なのかな?



来るたびに ノラ猫達を追いかけ回すのを
オバサンは 窓からコッソリのぞいて 知ってるんですョ。

気付かれない様に(家の中の人間に) 声を出さずに 抜き足差し足・・・
でも、そう簡単に捕まらないのが ノラ猫のイイとこです。
一旦逃げても、物陰からのぞいてるのは、友達になったって証拠。

そのうち 頭を撫でられるといいね。
ご飯を出していても オバサンは まだ 一度も触った事がない!

こんな寒い雨の日は、ノラさん達 辛いだろうなぁ。



ノラにゃんハウスの中、みんな集まっています。
他人同士でも 寒い日は・・・仲良し。








富士山の傘雲

2012年01月20日 | 日記
今日は 婦人科の診察日。
あぁ~面倒くさいと ブツブツ言いながら ウチを出ると
薄曇りの空をバックに 富士山の傘雲。



橋のたもとの絶景ポイントで 写真を撮ろうと バッグをゴソゴソ。
いろいろ詰め込んであるので カメラに辿り着かない!
やっと取り出した所で 車は橋に・・・
残念! 撮れなかった!

ガン 1歩手前だった卵巣を摘出してから 今年で5年目
今日も 腫瘍マーカーは異常なし、細胞の検査も異常なし!!
今度の半年点検で終りになるかな?

何事も無かったので、お昼は フンパツして
トンカツ屋さんでランチ。
サラダにご飯、みそ汁、茶碗蒸しに デザート、コーヒー・・・
要するに トンカツ以外は 食べ放題。
それほど食べられるワケじゃなく・・・と、まわりを見回すと
オバサン達の食欲は スゴイ!
オシャベリしながら よく食べる!!

帰って来ると 玄関先で ノラ猫さんのお迎え。



柱にスリスリ、オーバーアクションのジャスミちゃん(ジャスミ音頭と呼んでいる)と
カワイイ声の トミちゃん。

ジャスミ音頭を 動画で撮ろうと モタモタしていると またもや失敗。
カメラを向けると やめてしまう・・・
写真は この1枚がやっと成功!



← 前日のカット 似てるでしょ

赤星君、今日はガッツリ食べました。
口のまわりと 鼻水で 汚い顔ですが、そうとう元気になりました。
ふっくらするには まだ 時間がかかりそう!

富士山の傘雲は 雨→→→大当たり 今、雨が降り出しています。







あぁコロッケ!

2012年01月19日 | 日記
晩ご飯の用意をしている時に 電話が鳴って、台所から飛び出したスキに
赤星君が 忍び込み・・・



電話が終って 台所に戻ると、赤星君の野生の顔!
買って来たばかりの コロッケの容器をこじ開け 1個パクリ。
ついこの間まで 何も食べられなくて
もうダメかと思っていたから
嬉しいやら・・・複雑!

だって、だって
「あぁ・・・それは・・・オバサンの好きな カレーコロッケ」

今夜のおかずがぁ~~~

半年前まで ノラ猫していたヤツは スルドイ!
こうやって暮らしていたんだね。

背中が痩せて 恐竜のように トゲトゲしているし
肋骨もギロギロ、お腹は ペッチャンコ。
今は 人間の食べ物でも、食べ出してくれて嬉しいよ。
でも、フードも ちゃんと食べようね。







赤星君 食欲モリモリ

2012年01月18日 | 日記
赤星君 食欲が出て来ました。
C/Dのサンプル 1袋食べられなかったのが ウソのよう。
1回に1袋食べられる様になりました。
明日は C/Dを注文しなくちゃ!

オバサンも 病院に行って来ました。

いつもの 甲状腺の検査と、ついでにカゼ。


   ↑富士山に・・・雪が無い!

血液検査の結果が出るまで2時間、
近くのスーパーで お弁当を買い込み、車の中で お昼ご飯。
その後 診察の時間まで 昼寝・・・

車の中から ぼんやり 駐車場の木を見ていると




     ↑ 鳩がいました

ほとんど 木と同化して 鳩が ま~るくなっていました。
外は 寒いよね・・・

半日仕事の病院、仕事場に着くなり携帯に転送してある仕事の電話。
そのまま車の中でオシャベリしていると



ノラ猫ジャスミちゃんが、フロントガラスに鼻を押し付けて のぞいています。
「ね~ね~ 何してんの?」←コレは オバサンの勝手な想像。

「早く降りて ご飯にしてよ!」 ←こっちがネコの言い分

ちょっと待ってて、電話でオシャベリするのも 大事な営業なんだから・・・

人間も 病院に行ったお陰で、カゼが治まりました。
カゼとあなどる無かれ、正月前からゴホゴホいってたなんて
とっとと病院へ行けばよかった!!

明日は 赤星君のカットを描こう。
やっと その気になれたよ、もうカゼはコリゴリ。







赤星 生きています

2012年01月14日 | 日記
もう ヤバそうな顔していた 赤星君を連れて、病院に行って来ました。



今日は 診察台の上で、心臓がバクバク。
普通のネコ並みに 緊張しているって言われました。
前回は心拍数が 弱くて弱くて、かなり衰弱していたようですが
昨日から 自力でフードを食べ出したら、全然顔つきが変わって見えます。

自力と言っても 5~6粒・・・
C/Dというフードのサンプル 1袋を、1日かけても食べきれないんですが
それでも 食べられるって すごいな!!

やっぱり エネルギーは、口から摂るのが1番。

どこまで回復するかを 心配するより
ネコ様の 命を拝もう!
生命力を 信じよう!

生きても 死んでも、ウチに来て暮らした半年間は
決して 不幸じゃなかった・・・だろうと 腹が決まったので
オバサンも 平常心を取り戻したっていうか・・・
カゼが直りはじめています。

大柄な赤星君、体重が2.5キロにまで痩せてギロギロ。
人間だったら 一気に10キロ痩せた感じです。

あぁ、出来るなら オバサンの脂肪を 分けてあげたい!








赤星 病院に行って来ました

2012年01月11日 | 日記
昨日の状況だと・・・今日はダメかと思った赤星君



汚い床は、見ないフリして下さい。
正月早々のカゼが まだ ぬけないため、掃除していません!

こんな様子だったので、朝には動かなくなっている・・・そんな夢で目が覚めました。
急いで仕事場に来ると、ちゃんとホットカーペットの上で
横たわっているものの 頭を上げて、オバサンの動きを 目で追う。
あぁ~よかった!
今日も会えた!!



ノッソノッソ 水を飲みに行き、その場にヘタリ込んで動かない・・・
でも、しばらくすると ちゃんとホットカーペットの上で寝ている。

午後の診察に間に合うように、電話連絡やら仕事をチャチャッと済ませ
車でビュ~ッ・・・今日は1番のり

黄疸は出てるし、腹水もありそう。
でも、体温は下がっていない。
脱水も ひどくない。

「弱っているけど 諦めないで!」と言われて
「そう簡単に 諦めません!!」って 答えて 帰って来ました。

点滴のお陰で、だいぶラクになったらしく
食べはしなくても、欲だけはあります。
ネコのお皿に 鼻をヒクヒク。
自力で食べ出してくれると ありがたいなぁ~。


年が明けたので、マンゾウは20才になりました。


              ↑茶トラがマンゾウ

歯が しっかり残っているので、フードをバリバリ食べます。
痩せては来ましたが まだまだ若々しい。



去年の夏の終わりに拾った黄金丸も、だいぶ大きくなりました。
健康に生まれ育った子に比べると、成長は遅れていますが、元気です。
仕事場は暗くて、ストロボがピカ・・・は、ネコ達大キライ
みんな目をつぶって、イイ顔が撮れません。

これだけいると、カーテンは外されるし
床を2日 磨かないと・・・この通り・・・ボロボロ。
歴代のネコ様のマーキングで、床から30センチはサビだらけ。

さすがにカゼが苦しいので、明日は オバサンが病院に行って来ます。
咳が苦しくて、1日1カットが描けない・・・でも、熱は出ないんですよ。

赤星君が頑張っているんだから、オバサンも頑張らねば!!







昨日は・・・

2012年01月09日 | 日記
昨日は 若くして亡くなった叔父の五十回忌。
こんなの 自分が生きている間に見られるなんて
幸か不幸か・・・でも、50年経つと 法事もおめでたい事になるのか
お寺の本堂が、金屏風で飾られていました。
叔父の兄弟 いとこも 年を取り、親族といってもごくわずか。
老師様はじめ 並んだ雲水さん達のほうが大勢。
大合唱のお経は、ものすごい迫力がありました。



みんな年寄りなので、遅刻者ゼロ。
あまりにコンスタントに運んだので
写真を撮りそびれました。
駐車場からパチリ、これだけ・・・

お寺は 静岡市の臨済寺、古くて由緒あるお寺です。
しかし・・・今や住宅地となったお寺の周辺
一方通行に迷って 15分前に着いたのが
中でも若い オバサン家 夫婦。


↓元気のない赤星君


怪我をして ウチの子になった 赤星君が
いよいよ力尽きて 逝こうとしています。

ウチに来て半年、幸せだったのか・・・

年末にウチの子にした ミケ様の子で


↑ミケ様 彼女は何才なのだろう・・・?

子供のころは ご近所でも可愛がられ、触れる程度になついていました。
大人になり、しばらく姿を見せなかった兄弟が
トラ星は背中に、赤星は前足の内側に長径が10センチ位
皮を剥ぎ取られ 肉がむき出しの大怪我をして 舞い戻って来たのが 一昨年の年末。

トラ星は すぐに捕まり ウチの子に。
赤星は 逃げ回りつづけ、去年の夏にウチの子に。
傷が古すぎて、縫い合わせられないと
抗菌剤の薬で・・・トラ星は1年、赤星は半年。

やっと傷が あと少しで塞がるまで回復したのに
去年の12月になると じきに、トラ星が急死。
今年に入って3日頃から 赤星が 食べなくなりました。


        ↑傷が残っています

半年間は 寝る場所も 食べる物も 心配なく暮らしたでしょうが
ホントに良かったのかどうか・・・オバサンは・・・悩みます。

「拾わなかったら 死んでいましたよ」と 獣医さんに言われても
でもね・・・でもね・・・

「じゃあ、なんで拾ったの?」と。

人間には出来ない事もある(本人の生命力の事だろう)から
出来る事を ちゃんとしてあげれば それでイイんだと
励ましのような事を言うオット。

わかってるんですけどね・・・わかっていても・・・ね
腹をくくって 構えられないオバサンが もう1人
オバサンの中に 住んでいるんですよ!