さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

福助君の旅立ち

2017年02月28日 | 日記
今朝方 福助君が 旅立ちました。
体温は 上がったんだけど・・・・ねぇ〜・・・・
どうする事も 出来ないんだョね。



おとなしい子だったから 水分補給は 口から
暴れずに 飲んでくれたから
もしかしたら・・・・持ちこたえるかも・・・って
思っていたんだけど。



  3ヶ月位の時に 仕事場の駐車場へ やってきて・・・・
  警戒心が メチャメチャ すごかった!



ネットで調べたら「猛毒のカリシ」って ありました。
かかりつけの先生が言う「劇症カリシ」の事ですね。
仕事場に来る 野良猫たちには 多いです。
10匹位 いたのに 1匹死に 2匹死に
今は 2匹だけが ご飯を食べに来ます。

  ひどい鼻水で うずくまっていたのを 捕まえた直後の写真
  すでに 大人、大柄な猫でした。
  一足先に 飼い猫になった 元気丸君も 写っていますが
  どちらも もう いない・・・・



自宅に来る 野良猫たちは ヘルペス
多分 胎盤感染なのかなぁ〜
子猫達は みんな 目をやられて・・・・

野良猫を捕まえて ワクチンって 余裕はないけど
野良猫から 飼い猫になった子達には
ワクチン接種したいな。

それも・・・・夢だけど・・・・

出版不況を 嘆いていても 前に進めない!
でも 今夜は 嘆いていても イイですョね。

福助君、ウチの子になって 幸せだった?



  とりわけ甘えん坊ではなかったけど、福助君って こういうヤツでした!

亡くなる前に 聞いてみたけど 答えてくれませんでした。
猫と話せるなら、オバサンは それを 一番 聞いてみたい!!









病院に連れて行きました

2017年02月26日 | 日記
今日は ヨシオ君と福助君を 病院に 連れて行きました。

ヨシオ君の 口内炎の治療を始めて1ヶ月、
抱き上げた感じで 3キロ越したかな・・・・だったのが
下痢して 元に戻ってしまいました。
今日は 2.75キロ!



福助君は カリシ&低体温。
口内炎というより 舌が 荒れて 相当痛いようです。
体重は 2.4キロ、だいぶ痩せてしまいました。

2匹とも 温厚な性格なので 薬も 注射も 暴れません。
しかし・・・・誰が こたつのコンセントを 抜いたのか・・・・
弱っている2匹には 寒さが辛かった!!
ゲゲーッと 悪化したのは この2匹だけ。

今夜は 福助君は カゴの中
カゴごと こたつに 半分入れて 保温中。

もぉ〜〜〜〜ホントにぃ〜〜〜〜

モーゼ・はんぺ子・トロイの3匹は 鼻水
わび助は 下痢 と、寒さにやられてはいますが
食欲は しっかりあるので 今夜から 薬で 対応。

うぅぅぅぅ・・・・オバサンは 疲れちゃう!








寒いよぉ〜

2017年02月23日 | 日記
今日は オバサンの 4ヶ月に一度の 検査の日。
11時までに 病院に入って 血液検査
1時から診察の予定が
道路が渋滞で 11時過ぎて 到着。
血液検査の部屋に行く手前が 内科、
ちょっとのぞいたら メチャメチャ 混んでる・・・・
こりゃぁ〜 午前中の診察が 終わらないぞ!

血液検査は すぐ終わったので お弁当を買い
車の中で お昼&昼寝。
12時50分に 待合室に行くと 1時間半遅れだと!!

延々と待って 2時ちょっと過ぎに 順番が来ました。
「血圧がね・・・・」
194/104 ハ・ハ・ハ 自分でも笑っちゃう
いくら 病院嫌いでも ここまで上がるとは!
「通常 自宅では120/70位でしたョね」と 先生
「はい・・・・」

さすがに 先生も 苦笑い!

まっ、他は 問題なしでしたが 会計も 混み合って
なんだか疲れきって 病院を出ました。



その後 スーパーで 買い物をして 家に帰り着いたのは 夕方。
お腹を空かせた猫達に ご飯を用意して・・・・
あっ、ヨシオと 福助が いません。

2匹が こたつの中で
「寒いよぉ〜!!」

福助は 鼻水が こびり付いて 息苦しそうです。
2匹とも 口の周りが 汚れています。
えぇ〜 せっかく口内炎が 良くなってきたのに・・・・

こたつの周りを見ると コンセントが 抜けています。
「いつからなの?」 と 言ってもねェ〜、ネコ達は 答えるワケないしぃ〜。

この分だと 昨夜から・・・・いや その前の日から・・・・
「もぉ〜 もぉ〜 もぉ〜!!」








うららかな午後

2017年02月19日 | 日記
モーゼ君が ネコ缶なら 自分で食べるようになって
オバサンは とても 幸せ感で いっぱい♪
2階の 雨樋から 落ちて、地面に 激突した日から1年と4ヶ月
長い日々だったヮ〜・・・・



屋根の上に 置き去りにされて
オバサンの声に 意を決して 飛び降りたためか
その後 トラウマで ティッシュの箱の上からも
「降りられなぁ〜い」と 泣いていたのョね。
6ヶ月過ぎて やっと トラウマから 抜け出しても
常に オバサンに しがみ付いて・・・・

オバサンが 努力しなかったワケじゃ ないけど
無理やり フードに 切り替えるのを ためらっちゃった。
甘やかせ過ぎたかな?

時間はかかったけど モーゼ君にとって
赤ちゃんから 子猫に 成長していく時が 来たのね。
(精神的に・・・・)

それにしても のどかな午後だなぁ〜
うららかな・・・・って 言葉が ピッタリ。
寒さも 心なしか 和らいだ感じがする。

今夜 ネコ缶に フードを混ぜてみたけど
ネコ缶だけ 拾って 食べていました。
フードは もう少し先ってコトだね。

まだまだ 特製流動食は 必要みたいで
今夜も 哺乳瓶12本分 作りました。(3日分です)
これが 要らなくなる日は 何時だろう?








オバサンの誕生日

2017年02月15日 | 日記
哺乳瓶の 乳首が 噛み切られて どんどん短くなって
ついに 上手く飲めない長さに なったので
買い物ついでに 哺乳瓶を カゴの中へ。

「また 買ったの?」 オジサンの 冷たい声。

何を言われても めげませんョ オバサンは!
1年経って いよいよ時が来たんですもの。
遅れに遅れたけど 今からが 本格的な 離乳期到来
やっと 食べ物に 興味を持ち出したからね
このチャンスを 逃しませんよ!!



昨日は フードに 缶詰を 混ぜるために
ボールに ネコ缶を 入れて スプーンで ほぐしていたら
モーゼが 覗き込んで フンフン 匂いを嗅いでいました。
食べるかな・・・・?
ひと舐めして ヤメちゃいました。



今日も 同じ様に ボールに中を 覗き込んでいるので
お皿に 一かけ 入れて ・・・・食べました!



でも 続きは 哺乳瓶で。

オバサンにとって 最高の プレゼントョ。
今日は オバサンの 誕生日♪

まぁ〜 諦めずに 続けてみましょう。
この子にとっては 今が 離乳の時!!

10年経っても 哺乳瓶で離乳食って 想像してだけで ゲェー!
10年後のオバサンは71才
もし・・・・マンゾウみたいに20年生きてたら・・・・オバサンは
生きてるかどうか ですョ!!
何とか ちゃんと大人になってもらわんと。








モーゼが食べた!!

2017年02月11日 | 日記
生まれて1年になるのに まだ離乳食の モーゼ君
オバサンの夜食に付き合って 台所に侵入。
夕食の残り物と 他に何か無いかと 冷蔵庫を 物色してたら
カニかまを 買ったのに 忘れていて・・・・
「早く食べなきゃ ダメになっちゃう!」

お皿に 並べているのを ジーーーッと 見ている モーゼ君
オバサンが 1つ摘んで 口に入れるのを 見るやいなや
手が 出た!

「ホントに 食べるの?」



目が 本気です。
1つ 鼻先に 持っていくと パクッ
しかし・・・・上手く 食べられません。

細く裂いて 口元に 持っていくと
食いついた!!
食べるの 下手くそですが 1本 食べました。

この日を 1年 待ってました。
長かったなぁ〜
毎日の 離乳食作り 大変だったなぁ〜

・・・・でも やっぱり 哺乳瓶が イイんだって・・・・

今夜も 明日の離乳食に フードをふやかしています。








太郎と花子

2017年02月11日 | 日記
ちょっとね・・・・知恵熱が出て お休みしていました。
オバサンが 休んでいる間にも チビネコ達は 大きくなって
おデブになって・・・・



ズングリムックリな あばた花子ちゃん。



こちらは はなくそ太郎君。

鼻が黒いので 鼻くそ・・・・なんだそうです。
花子ちゃんの鼻も 日に日に黒くなって
「花子も 鼻くそに なっちゃったよぉ〜」と オジサン

ペンギン立ち している所を 撮りたいんですが
なかなか 上手く 撮れません。

そのうち バッチリ 撮りましょう!








大きさの違い

2017年02月02日 | 日記
今朝方 疲れきって帰ると 玄関から 部屋へのドアが 開いていました。
オバサン・・・・ドキッ・・・・ドキドキ
自宅ネコさん達に 何かあったのか
恐る恐る 中に入ると ゲッ!
台所が グチャグチャ、猫トイレが ひっくり返って
ウンチが バラまかれている!!
電気ポットのコンセントが はずれて いつもの場所に無い!
うどんが 床に 散らばっている!!
1階も・台所も・お風呂場も・階段も 電気が点いている!

「なんじゃ コリャ〜!!」



オバサンの 悲鳴に・・・・オジサンの 呑気な声

「ど〜したの〜?」お風呂場から。

「なんで こんな時間に お風呂に入っているの?」
「◉▽★♯%=÷≥≤…æ≠–§∞¢◉▽」オジサンの返事

あぁ〜オジサン、また 夢遊病者のごとく・・・・
(オジサンの 特技です)

お風呂から 出た後を のぞくと お風呂場・トイレと 洗濯機の下まで 水浸し。
ブーブー言いながら 片付けて、さて!!
子猫達は おびえて 隠れています。
階段の上では ママプリンと シマちゃんが 喧嘩中。

台所の グチャグチャは ネコ達の喧嘩が 原因で
お風呂場の 水浸しは オジサンが 原因かぁ〜。

子猫を摘まみ上げて 箱にもどす時、2匹の大きさの違いに ビックリ。
1ヶ月過ぎから 早々と離乳して フードをモリモリ食べてる花子の 重いコト!
最近 やっと離乳した 太郎は 軽い 軽い!
でも 痩せてるワケじゃないから・・・・この差って・・・・
離乳した時期の 差なんだろうか?