チビの赤ちゃんを じっくり観察すると、白×キジトラ・三毛・黒トラ。
子猫達の お父さんは 勘三郎ではない!!

勘三郎には 牙が1本しかなく 繁殖は無理!
牙で メスの首を押さえて 例の事をするので
牙がなくては メスを 押さえつけられない
勘三郎は 余生を送るために 飼い猫の道を 選んだはず。
では・・・・お父さんは?
白×キジトラの 色合いからすると ヨシオ?
兄妹かぁ〜

奇形は 出ていないから 安心ですが
衣食足りて礼節を・・・・知るワケないのが 飼い猫!

ノラ猫の場合 よっぽどの事がない限り
近親相姦は 無いのョね。
オス猫のテリトリーは ネコの体の大きさからは
信じられないほど 広いし
発情期には テリトリーの外へ 出張する猫もいます。
より良い子孫を残すために 近親を避けるのが ノラ猫のマナー。
オバサンが ココで 35年 定点観測していて 実感しています。
この場所は ノラ猫さんたちの 格好の餌場
テリトリーが 重なり合っている場所でもあります。
餌場を守っているのは 主にメス猫
その メス猫たちを守っているのが ボス格のオス猫。
(現在 モーゼのパパさん1匹だけ)
発情期には No.2・No.3もやって来ますが
ココは 大切な餌場、不思議と 喧嘩もありません。
新米のノラ猫は 古株のノラ猫に やり込められて
徐々に マナーを 学んでいきます。
出入り自由だった頃は 猫社会の常識ってモノがあったのに
室内飼いが 主流になってからは
猫社会の常識が 通用しなくなった!・・・・ような気がします。
まっ、人間の社会も 似たようなモノですけど・・・・
休憩に出たチビに ヨシオが言い寄っているのを 目撃しちゃいました。

当然 チビは 育児の真っ最中、簡単に フラれましたが
ヨシオの口内炎が 良くなったら 去勢も考えなくっちゃね。

ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます
にほんブログ村
子猫達の お父さんは 勘三郎ではない!!

勘三郎には 牙が1本しかなく 繁殖は無理!
牙で メスの首を押さえて 例の事をするので
牙がなくては メスを 押さえつけられない
勘三郎は 余生を送るために 飼い猫の道を 選んだはず。
では・・・・お父さんは?
白×キジトラの 色合いからすると ヨシオ?
兄妹かぁ〜

奇形は 出ていないから 安心ですが
衣食足りて礼節を・・・・知るワケないのが 飼い猫!

ノラ猫の場合 よっぽどの事がない限り
近親相姦は 無いのョね。
オス猫のテリトリーは ネコの体の大きさからは
信じられないほど 広いし
発情期には テリトリーの外へ 出張する猫もいます。
より良い子孫を残すために 近親を避けるのが ノラ猫のマナー。
オバサンが ココで 35年 定点観測していて 実感しています。
この場所は ノラ猫さんたちの 格好の餌場
テリトリーが 重なり合っている場所でもあります。
餌場を守っているのは 主にメス猫
その メス猫たちを守っているのが ボス格のオス猫。
(現在 モーゼのパパさん1匹だけ)
発情期には No.2・No.3もやって来ますが
ココは 大切な餌場、不思議と 喧嘩もありません。
新米のノラ猫は 古株のノラ猫に やり込められて
徐々に マナーを 学んでいきます。
出入り自由だった頃は 猫社会の常識ってモノがあったのに
室内飼いが 主流になってからは
猫社会の常識が 通用しなくなった!・・・・ような気がします。
まっ、人間の社会も 似たようなモノですけど・・・・
休憩に出たチビに ヨシオが言い寄っているのを 目撃しちゃいました。

当然 チビは 育児の真っ最中、簡単に フラれましたが
ヨシオの口内炎が 良くなったら 去勢も考えなくっちゃね。

ネコの頭をクリックすると オバサンの仕事ブログに飛びます

