さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

ダウン

2013年07月26日 | 日記
暑くて 暑くて・・・ついにダウン

3日程寝込みました。
大喜びなのは 年寄りネコの マンゾウ君、一人留守番をしなくてもいいので
ひたすら ベッタリくっついて寝ていました。
21才ともなれば 子猫のようにじゃれる事も無く
ベッドの上と フードと水を置いてある 部屋の隅っこを行き来するだけ。



熱っぽくて 辛いから アイスノンをタオルにくるんで ヒンヤリ ウトウト

アイスノンが 生暖かくなった頃合いを見計らって 枕の上に登ってきます。
お腹半分位を アイスノンに乗せて・・・猫も暑いのだろうか・・・

しかし オバサンも暑い、暑い、暑い!
髪の毛 いじるな!
頭を 蹴るな!!

結局 アイスノンも枕も取られてしまいます。

看病しているつもりなのか・・・

昨日 病院の定期検診で、熱中症だと思い込んでいたのが
持病の悪化だと解り 薬が増えて 問題解決。
薬の効果が出で来るまで もう少し 猫のお世話をサボりたい!

まぁ そんなワケにもいかず、1日1回 ネコさん達の様子を見に来ていますが・・・
コレを機に チビのマグロ君が離乳するとイイんだけど!!

甘いなぁ~、増々甘えん坊になってしまった。






無かった事にしてくれ!

2013年07月16日 | 日記
仕事が終わり 疲れて家に帰ると・・・マンゾウ君が ご機嫌で お出迎え。
でも なんかヘンだぞ?



ベッドの上は グッチャグチャ、パジャマやら 肌掛けやら ベッドパッドやら
丸めた上に お気に入りのバスタオルが(こちらは ちゃんと敷いてある)!
そして その上に かしこまって 座っている・・・

「ウッ またかぁ~」

腎臓の薬を飲む様になってから マンゾウ君の ウンチが 柔らかいのです。
同じ薬を飲んでいる オットが・・・下痢じゃないけど 柔らかい・・・と 言っていました。

たくさん出た時は 紙おむつの シッポの穴から はみ出してしまいます。
それを「マズイ!」と思うのか「申し訳ない」と思うのか
爺さんネコは 知恵をしぼって 隠し、その上に座って オバサンの帰りを待っています。
何も無かった様な顔をして・・・

目が合うと ヘラヘラ 苦笑いしてる(ように取れる顔)

隠さずに そのまま居てくれれば 洗濯物が増えずに済むんだけどね!

パパッと取り替え チャチャッと 洗濯機に放り込み
おむつをはずして お尻を ティッシュで拭いて
「あとは 自分で やって下さい」 マンゾウ君の方が 年上なので 一応丁寧語で話します。

お尻をなめている間に パジャマに着替え、新しいおむつに 付け替えると
ゴロゴロ スリスリ、見え見えのゴマスリが始まります。
そして ベ~ロ ベ~ロ オバサンの顔をなめ出します。

さっき お尻をなめた その舌で・・・・・






子分を引き連れて

2013年07月14日 | 日記
今朝、妹が面倒を見ている 最近拾ったチビネコ3匹が 居なくなってしまいました。



まだ 目も開いていない3匹の子猫を見つけたけど
あまりに小さいので、とりあえず かぁちゃん(猫さんの名前)に預けたら
かぁちゃんが 自分の子と 合わせて8匹の子供の面倒を見てくれて・・・
当然 おっぱいは足りないから オバサン家の 哺乳瓶を貸し出し。
「やっと 上手に哺乳瓶から飲める様になったばかりなのにぃ~」と 妹。

多分 親猫が 子分を連れて 子供を取り返しに来たんでしょう。
犯人は 黄金ちゃん、子分は 子供が育たなかったシロミちゃんとジャスミちゃん。
うまいこと丸め込んで 一気に連れ去ったかも!
「まさかぁ~・・・」と 妹。

黄金ちゃんは かぁちゃんの娘、子育て上手なかぁちゃんに似ず 産みっぱなし。
産んだ子を 育児中のネコさんに預ける 困ったちゃん。
もしかしたら まだおっぱいが出る シロミちゃんに預けるんじゃないかと オバサンはにらんでいます。

見つかるとイイんだけど・・・


こちらは オバサン家の 子猫の食事風景。



マグロ君以外は 離乳完了!
口内炎がある 目くじら君も 子猫と一緒にご飯。



これが マグロ君
片目が 治りませんでしたが 顔だけは 大人顔になりました!!
イルカ君より 少し小さいだけ。



その イルカ君、食べ終わると マグロ君のミルクの 邪魔をします。
頭突き攻撃で 乳首の取り合い。
1週間前には 本気で取り合っていましたが、今は お腹いっぱいなので ただの意地悪。
しばらく体重を計らなかったけど、500gを越したでしょう、600gに近づいてるかな?

さいとうさん家も ミルクで子育ては あと1匹、皆 なんとか無事に育っています。
爺さんネコの マンゾウ君も 一昨日 病院で計ったら 3キロ、体重が戻ってきてました!!
ちょっと安心






ついに食べ出しました♪

2013年07月05日 | 日記
水曜日に マンゾウ君の薬をもらいに 病院へ。
その日 一緒に連れて行くつもりだった ネーネーちゃんが
間に合わず 前日の夜 亡くなりました。

さいとうさん家では 半年ぶりのお葬式。



拾った直後のネーネーちゃん。
目つきが悪く、変わった色見の かなり変わった子でした。



その後の ネーネー。



そのまた その後のネーネー。

ほとんど大きくなれず、4~5ヶ月の大きさのままで 1年の命でした。
拾った時は 大量のノミと 大量の回虫、衰弱がひどくて
その後も 食が細く、人慣れしてないワケではなくても 触られるのはキライ。
ご飯は いつも 一人ご飯。
毛並みが ショボくなったと気付いた時には もう 手遅れ。
あっと言う間に 逝ってしまいました。

ウチでは よくある F I P、黄疸と腹水がありました。

今日は 編集さんにせっつかれ、ネコさん達のご飯も 子猫ちゃん達のミルクも 後回し。
なんとか 夕方までに 下さいって 言われ、5時まで ネコさん達に 待ってもらって 仕上げ 仕上げ!

5時に間に合って さぁ~「お待たせっ!!」
ネコまんまの支度をしていると、足下で アサリちゃんが フードを食べている・・・
床にこぼれたフードを 拾って食べています。
急いで 子猫フードに カルカンの 子猫用レトルトをトッピング
今までは ずっと足げにされていた レトルトを パクパくガツガツ 食べました。
他の2匹も 頭を並べて 食べています。

やったぁ~ やったぁ~やったぁ~!!

一番チビの マグロ君だけは まだ 見向きもしませんが、478g
少しずつ 成長しています。
このチビさんは もうしばらくは ミルクで看て行きましょうかねぇ~。






アサリちゃん

2013年07月02日 | 日記
2~3日前から ミルクより遊びに夢中のアサリちゃん。
やっと離乳の時期到来かと思っていたら・・・



甘かった・・・!

哺乳瓶にミルクが入っているのを ちゃ~んと理解してる、さすが3ヶ月のお姉ちゃん。
チビさん達にミルクを飲ませて ちょっと顔を拭こうと 台に置いた途端
哺乳瓶をくわえて 持って行っちゃいました。

あぁ~ ・・・しかし こぼれたミルクには 興味なし。
ひたすら 自分で 哺乳瓶に吸い付こうと 頑張っている!!

笑えるけど 笑えないオバサンです。

いったい 何時になったら 食べ物に興味を持ってくれるのか・・・?

マグロ君 460gになりました。
体は 相変わらず 小さいままですが 顔が 変わって来ました。
もう1匹の イルカ君は 500gを越した所で タッパに入らなくなったため
一回り大きくて 丈夫な箱を探しています。
この子は 体が グンと大きくなりました。

チビネコで気がかりなのは ノラ猫シロミちゃんの 小さな小さな2匹の子供。
意を決して 捕まえようと カゴを持って にゃんこハウスのトビラを開けると
もぬけのカラ!!

オバサンの 下心、バレバレだったようで・・・
目のグシャグシャした1匹だけでも、手遅れになる前に 捕まえたい!

人間の 大きなお世話かも知れないけど・・・ね