さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

桜前線

2015年03月30日 | 日記
一歩出遅れて ウチの桜が 咲き始めました。
桜前線は さいとうさん家を 迂回して 北上中なのだ。

←実家&自宅

今朝方 仕事が終わって 朝帰り
仕事場から 自宅を見ると・・・
桜が チラホラ 咲いています。

←桜がチラホラ

木の下から 仰ぎ見ると・・・こんなね。
早朝の 空が まぶしい!



カシャッ カシャッて 大げさな シャッター音に
自宅の スージーちゃんが お出迎え。
じっとしてないから ブレてます。

今年の真冬に 移り住んで来た子猫達が



この時の子猫達が だいぶ大きくなって ウチの子に。
ウチに来る前は トラ猫2匹の 大きさが違い
見分けが付いたのに (顔を 見れば 解るけど)
上から見ると、小柄なスージーちゃんと
見分けが付かなくなっちゃって・・・
3匹に 首輪を 買って来ました。

実家の ミーちゃんと 同じ歳の スージーちゃんは
色も柄も お揃いの 首輪。
2匹の 子猫には 色違いの 首輪。

これで 見分けがつくでしょう。



自宅前の 手入れしてないプランターにも
春が来ました♪
手入れしてないから 花が小さめ。

でも・・・春ですねぇ~・・・










実家の子供達

2015年03月28日 | 日記
薬の量で 体調が崩れてしまい、もぉ~ヘトヘト。
寝込んでいると 仕事が遅れて
あちこちから「やいの やいの!」言われ
仕方なぁ~く 重い体を 引きずって 仕事してます。

仕事に 集中出来ないのと やる気が出ないのは
甲状腺機能低下症と 診断される前の
ウツに 良く似た症状と そっくり。

段取りが 上手く 組み立てられず
同じ所を グルグル描いては 消し・・・描いては消し・・・


久しぶりに 実家を訪ねると(実家は隣ですが)
ミーちゃんの 子供達が ググ~ッと 大きくなっていました。



目つきの悪い ミーちゃんに似ず
愛くるしい目で オバサンを 見上げます。



2匹の 男の子は やや長毛
なかなかの ハンサムボーイです。



お母さん似の 女の子2匹は
ガッツリ 筋肉質!!

健康な お母さんネコから 生まれた子は
こんなに すくすくと 育つものなんですね。

仕事場の 子猫達は まだ 小さいまま 太れないまま
長毛の うるちは 毛が薄く ピ~ランピラン
やっと治った目やに 鼻水も
この所の 寒さで ぶり返して ボロボロ。

いつか 丸々と 太らせたい!


体調が悪いと ウツと 疑似痴呆の症状が 出て来ます。
 物忘れが ひどくなる
 手順を 組み立てられない
 身なりに 気を使わなくなる
 などなどetc.
ほっておくと 本物になってしまうそうで
コイツを 進行させないためには
ひたすら 考え、頭を使う事、思い出すまで 考える。
1日の終わりに、今日あった事を 書きとめる。
明日の予定を メモる。
出来る限り 努力は してるつもり。

病気が始まった頃 特にひどくて・・・ね。

22匹の母さん、検査に行きましたか?
励ましの手紙を書こうと まずは 病気を知らなくっちゃと
検索してみたら・・・
私も 持病の病気から そっくりな症状が出るんだって!
まぁ~ まぁ~ まぁ~
お互い もう若年性って歳じゃないから
ゆっくり進行するみたいですよ。
10年後 どうなっているか・・・
とにかく 脳の血流を 良くするためには
運動が 大切みたいです。

10年後も ネコの話で 会話が 噛み合うように
ウォーキングから 始めましょう。
田舎だとね 車を使っちゃうので ほとんど歩かないから
一足先に 進行しちゃうかな?











お見舞い

2015年03月20日 | 日記
ニャジラちゃんを 見送ったあと
疲れが ドド~ンと出て、オバサン ついにダウン。
仕事も ネコさん達も そっちのけで 寝ていました。

土曜の晩から 胃が・・・
いや 胃の後ろと みぞおちが キリキリと 痛みだし
う~う~ うなっていました。
日曜になっても 痛みは止まらず・・・
でも 胃じゃない事は 本人が一番解っています。

これは 腱鞘炎が 広がってる!
ううん 手首は治って来てるけど
肩や 腰、背中 胸 そこら中の 筋肉が
悲鳴をあげている・・・

ギリギリ保っていた 感情の糸が プツン
ニャジラちゃんを 看取って
頑張る理由を 見失ってしまいました。

まる3日間 ほとんど眠れず
月曜の明け方 やっと 深い眠りに 落ちました。



すると 夢の中で・・・
最近 姿を見せなくなった マンチクンが
「オバサン 大丈夫?」
「お見舞いに 来てくれたの? 大丈夫 大丈夫」

すごく 心地良い夢で、目が覚めたら
身も 心も 癒された感じ、痛みから 解放されました。
苦しめていたのは 自分自身
仕事も ネコさん達も お金も
ホントは 誰も 私を 苦しめてなんかいない・・・
だけど 〆切は 迫っています。
それも また 安い原稿料の仕事!

しかたなく 仕事して・・・
今朝方 また夢を見ました。



「あぁ~お腹すいた! 朝ご飯たべよ~っと」
炊飯器のフタを 開けた所で 目が覚めました。

大食いのオバサンに ピッタリの夢。
しかし この2週間、食べなきゃ 保たないと 食べていただけで
お腹すいた・・・なんて 久しぶり!
体が 回復したって 思える瞬間でした。

まっ、夕食に ご飯を一膳 しっかり食べたら
胃が・・・重くて 苦しくて・・・
弱った胃は まだ 完治してないみたいですが。











ニャジラちゃん逝きました

2015年03月12日 | 日記
後ろ足がフラついているのを 見つけてから 4ヶ月。
この時点では まだ・・・F I Pかも・・・でした。
何の進行も無く 年を越して 1月も終わり
2月にはいっても まだそのまま
中旬を過ぎた頃から 後ろ足が ヘタリ込んでしまい
2月の終わりには 前足も 突っ張ったまま。
いよいよ 本格的なF I P が 始まったな・・・

覚悟を決めた オバサンでした。
残り時間は 2週間を切った!



それからは こうして 他の子と隔離して
1日分の 流動食を 食べさせていました。
亡くなる2日前から、自力で オシッコが 出なくなり
お腹を さすって、軽く押して 排尿させていました。

う~ん 来るべき時が来た・・・
意識も 混濁して、流動食を 飲み込まなくなり
そのまま 静かに 旅立ちました。



ニャジラちゃんにばかり 気を取られて
もう1匹の 子猫ちゃんが 肺炎だなんて・・・
カンペキ 見落としました。

気が付いたのは ニャジラちゃんが 亡くなる前日。
すでに 冷たくなっていました。

爆弾低気圧で 世間が 雪・雪・雪 と 騒いでいた夜の事。

この子は マテちゃん、大きくなっているのに
長毛の毛が ピーランピラン。
そう言う場合も 成長不良です。
回虫の虫下しは しましたが・・・サナダ君もいるんだろうな

なんで・・・なんで・・・
悲しいより先に 悔しさが!!

残念です。
急な寒さも 原因なのでしょう。
部屋のワリには小さいエアコンでは
ネコさん達の 方まで 暖まりませんし
ホットカーペットと こたつも
足りなかったのかなぁ~?

弱ってる子を 拾う 宿命なんだろうか・・・

ネコちゃん達のお通夜の準備をして
オバサンは ダウンです。
爆弾低気圧のヤローが 居座ってて
薬の量を減らした オバサンに体を 直撃!
全身 そこら中が痛い! 痛い!

夜が明けたら 2匹を 埋葬します。
また あの世への お弁当と
看取られずに死んだ ネコちゃんの霊の分も
たぁ~くさん 持たせます。

あの世についたら みんなに よろしくって 伝えてね。









ただいま♪

2015年03月02日 | 日記
今日は すごい風、嵐かな、春一番?
昨日からの雨は 小降りになったものの・・・
ビュービュー ゴーゴー !!
でも 北風じゃなくなりました。

低気圧が 近くに居ると 調子が悪くなりますよね。
オバサンも 体中が 痛くって・・・
今日の ニャジラちゃんは グッタリしてます。
まぁ~ そんな日も アリでしょう。



夕べ 雨の中を 帰ると
エアコンをつけてある 自宅の1階は
ネコさん達が 雨風をしのぐために やって来ています。

オジサンが 言うには 10匹くらい いるそうです。

ノラ猫さん達をビックリさせないように
そ~っと「ただいまぁ~」
ソファーの上には スージーちゃんと チビネコの
マルちゃんと ホソちゃん
それに 駐車場にいた ハナグロ君が
一緒に寝ています。

耳の聞こえない ハナグロ君は
駐車場だと 車の音が 聞こえないので
いつか ウチの子にしようと 思っていたら
自宅に 住みついてくれました
イイ事も あるんですョ。

ニャジラちゃんは FIPが 発症しちゃったから
やがて 旅立つ日が 来ますが
それまでは 笑って 見守っていきますョ。

仕事 1本 終ったので、気がラクになりました。










成功!!

2015年03月01日 | 日記
昨日は 朝の10時頃まで 仕事が終らず
帰って 寝て・・・起きたのが 夕方(もう夜だ)
慌てて 仕事場へ。

今年になってから ほぼ 毎日夜型。

もう 毎日 毎日 ろくに お金にならない
仕事ばかりが 立て込んで
ついでに ドコが気に入らないのか・・・
直しは タダ!

会社の好みが あるのは 解ってるけど
「薄くしろ 淡くしろ」って
そんな メリハリの無い絵は 嫌いだ・・・B社への 苦情

「そちらの都合で、何度も ちゃぶ台を ひっくり返すな!」
・・・いつもの お得意様への 苦情

あぁ~ 下請けの身、なぁ~んにも 言えません。
オバサン すっかり ヘタっています。

仕事場に着くと、まずは ニャジラちゃんの 様子を見て
先に 元気なネコさん達の ご飯の用意



いつもの 箱の中で 手を高く挙げ・・・痙攣の様
「え? えぇっ?」
空中を 引っ掻くような 動き!

いよいよ? いよいよなの?



・・・と 思ったら
スタン! 寝返り 成功!!

「オバサン 遅いよぉ~、さっ ご飯 ご飯」
そんな顔をして 箱の中で 箱座り。

オバサン 腰が抜けたよぉ~・・・
3日前から 食べさせ始めた 流動食が 効いてるのかな。
もっと早くから 食べさせられたら・・・
そうは 思うけど、こんな凶暴なニャジラちゃん
動けなくなったから 出来るんです。

すごいねぇ~ ネコの知恵!!