さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

行く猫 来る猫

2013年12月31日 | 日記
新年を待たずに シッポの先君が 旅立ちました。
どうやら 事故にあったらしく、どこかで うずくまっていて
低体温になったようです。



まだ ガキの頃の シッポの先君、ノラ猫で捕まらないのに
やんちゃな子猫で・・・



シッポの先端が白い・・・そこがチャームポイントでした。

オバサンとこでは 無理矢理なつかせようとはしないので
この子は 仕事場の駐車場で 好き放題駆け回っていました。
住まいは 別で、そこで ソコソコ飼いならされて
近所で 愛嬌を 振りまいていました。

最後に オバサンを頼ってくれたのが 救いです。
ちゃんと みとったよ!
これが 今年の 猫納め、 ホントの 最後の1匹を 見送りました。

もう1匹の 黄金丸君も カウントダウンが 始まっています。
お正月が先か 黄金丸君の旅立ちが先か・・・



君たちの命が 生まれ変わって また 巡り会えるのを 楽しみに 待ってますよ。








晦日の夕方

2013年12月30日 | 日記
全く やる気モードにならないまま それでもねぇ~と
お寺さんに 付け届けを持って 挨拶に行き
お墓に 香花を飾り、そのあと 魚屋さんが入っていて
お寿司の美味しいスーパーへ。
今夜の夕食は 母の要望で 久しぶりに 家族4人揃って 寿司納め。

一通り買い物が終わり、帰って 駐車場の掃除をしていると・・・
イケメン しっぽの先君が ボロボロ
低体温で 脱水症状!

にゃんこハウス別宅では、クロミちゃんと 子供1匹が ぐったり。
こちらは 高熱、寝汗みたいな・・・毛が ジットリ。



はぁ~ また やってしまいました!
大人2匹に デカイ子猫1匹。

ストーブを ガンガンに焚き、こたつの温度を 少し上げ
カゴごと こたつに 半分入れて、徐々に体温が 上がる様に
アレコレ 準備して・・・

大掃除は お終い!

黄金丸も 腹水が溜まって 残り時間の少ない子なので
今夜も 多分 明け方まで、仕事場で ウダウダ過ごします。

年末年始のテレビの 深夜の映画なんて もう どうでもイイや。
ネコとの時間の方が 大切だもんね。







お~い 座布団1枚

2013年12月30日 | 日記
今日は 本格的に ヒマです。
仕事が終わって やるきゼロ、大掃除も投げ出して 猫 ねこ ネコ。
1匹づつ 膝にのせて、アゴをスリスリ 背中をナデナデ
1年分の オバサンのグルーミング!
ついでに 薬を チューッ。



この所 鼻水がひどかった 黄金丸君が ストーブに肘を掛け・・・
ミョ~な 格好で 暖まっています。

「大丈夫?」

しゃがれ声で「ふにゃぁ~」 そしてゴロゴロ
普段 鳴きもしないし、ノドを鳴らすのも 聞いた事が無い!
これは ・・・心配だ!
妙に人なつっこくなる時は SOSを 発信してる事もあると
オバサンは 学習したからです。

膝に乗せて 背中をさわると、やや 脱水ぎみ。
でも 水は飲んでいるようだし、食べてもいます。

昨日も 今日も 寒いから 風邪が悪くなったかな?
床に ペタ寝は ちょっとね。

オバサンの 座布団を差し出すと 他のネコさん達も
「お~い 座布団 もう1枚!」

新しいストーブは、前のより 少し大きい分
床も 暖まっていました。

な~るほど、だから 床に ペタペタ寝てるんだぁ~。

だけど・・・ストーブを消さなきゃ、オバサンは 帰れない・・・
せめて もう少し ウダウダしてようかな。








銀ちゃんが・・・

2013年12月29日 | 日記
仕事が終わると やる気は 何処へ行ったやら・・・
年賀状のプリントが終ったのは夜。

明日は 燃えるゴミの 最終日
ネコさん達が せっせと 解体してくれた 段ボールを ゴミ袋に入れ
やや小さくなった 段ボールのクズを
ほうきで集めるために ストーブを ちょっと移動。



いつも まぁーるく 掃除しているから
ストーブの下から 猫の毛入りの 綿ぼこりが フワフワ。

おぉ~銀ちゃんが 遊んでる~!
それに ジャレつこうと 少し大きな イルカ君が
立ち上がって 臨戦態勢。
それを また 大きな モモタロスが お尻をフリフリ 狙っています。

オバサンが 仕事中は、ピリピリオーラが出ているのか
ネコさん達が 遊ぶ姿なんて ほとんど 見た事がありません。
歴代のネコさん達が 言い伝えてきたのか
「オバサンの邪魔をしたら エサにひびく」とかネ。

今日は 仕事場の空気が ユルユルなんでしょう。
オバサンの全身から 締まりの無いオーラを 発散してるんだろうな。

生き延びた子猫と 大人達が 遊ぶ姿を見られるなんて・・・久しぶり!
・・・な 所を 悪いんだけど・・・
チャチャッと 7匹に 薬を飲ませ、お掃除の続きだぁ~







やっと終ったぁ~

2013年12月27日 | 日記
夜になって 年内納めには 時間切れで 間に合わなかったラフが終わり
オバサンの 1年の 仕事納め!
しかし・・・ネコ納めなんて・・・あり得ない・・・



一応 片付けて ソコソコ奇麗にしたつもりなんだけど
うかれポンチキが やってくれました!!

今夜は 仕事納めも 無事済んだので
ネコさん達に 1年の感謝を込めて ネコ缶大サービス。

いつも以上の 大盛り上がりで バクバク食べてくれました・・・が。

お調子者の 元気丸が ソファーの上で ウンP
彼は トイレのしつけ済み、これは ご愛嬌。
ちゃ~んと 悪いコトは 承知しています。

1年の感謝のしるしが これかよぉ~
まぁ~ウンが付いたってコト?

来年は しっかり見守ってくれよ! あの世のネコさん達も たのんだよ!
出版不況に 消費税の値上がり・・・
オバサンの 原稿料は キビシーィ んだから ねっ。

仕事は終わっても ネコさん達の お世話は、年末年始 休まず営業








ガリガリ銀ちゃんのご飯

2013年12月27日 | 日記
食が細い ガリガリ銀太郎君
みんなと一緒のお皿では 上手く食べられない様なので
オバサンの仕事スペースで お一人様ご飯。



小粒のフードに 子猫用ネコ缶を トッピング。
まずそ~に 食べています。

そんなに 不味くないはずなのに・・・



「ごちそうさま」
それだけ? もうイイの?

「だって・・・オバサン、ここ汚いよ」
大きなお世話!
明日が最終日、年内納めで オバサンは忙しいの。
終ったら お掃除するから、もう少し がまんしてよね~。


この子は まぶたが癒着していて これ以上開きません。
それでも 隙間から モノは見えているようで
飼い猫になったので 多少見づらくても 問題無し!
あとは しっかり食べ出すのを 待ってます。







にゃんこハウス

2013年12月25日 | 日記
日中は 日差しもイイ感じに強く 暖かでした。
年内に納める〆切が迫り、残業 残業 夜なべ仕事が 続いて、
ちょっと飽きたので ネコ写真を撮りに 外で 一息。



これが ぶつけて廃車にした ポンコツ軽の にゃんこハウス。
昔~し 我が社で使っていた チョコミント号。



先日 頂いた布団が入って なかなか生活しやすそう。
シッポの先君が まったりしています。
ここの住人は3匹



ジャスミちゃんと 姉妹の白ネコ シロミちゃん。



こちらは別宅 クロミちゃんハウス、家族4匹が 暮らしています。
屋根が 凹んじゃったので、もう1つ 段ボールを載せて 2階建てにしました。



日中は 2階で ひなたぼっこ。
ここには「殿」さまや コガネちゃんが くつろいでいます。
でも この2匹は 住まいが別
日当りのイイ 仕事場の駐車場は、ノラ猫さん達のたまり場。
ランチのサービスつきですからねぇ・・・カリカリのみ。

日が落ちると それぞれの ネグラに 帰って行きます。
きっと 豪勢なディナーが 待っているんだろうな!

オバサン家は カリカリだけ、時々 ネコ缶1個が プラスされる
貧相な 晩ご飯だからなぁ~・・・


先月 取材に来た方々が「レモンの当時の証拠写真だ」と
チョコミント号を バチバチ撮っていきました。
あの頃 出来上がった原稿を出しに 宅急便の集配所へ行くのに 使っていました。
そこが 午後の6時半まで。
それでも 間に合わない時は、もっと大きな集配所まで
ぶっ飛ばして 行きました(オバサンはペーパーなので留守番)。
そこは8時までだったなぁ~。
仕上げは 秒読み、厳しくも 懐かしい残骸が 今は にゃんこハウス







イワシの蒲焼き

2013年12月24日 | 日記
今夜は チャチャッと済ませようと
晩ご飯のおかずは、お互いに好きな 缶詰+インスタントのみそ汁。
オジサンは サバ缶 オバサンは イワシの蒲焼き缶。
コレを 食べるたびに 思い出すのは マンゾウの事。



ヤツは オシッコの出なくなる病気になり
療法食に切り替えて・・・なのに 再発する事6回!

いやしんぼの マンゾウは、オバサンのスキをみて
生ゴミをあさり、空き缶用のゴミ箱をあさり
他の子が 食べこぼした フードを つまみ食い。

6回目の再発のときは、オバサンの好きな イワシの蒲焼きの空き缶を
ゴミ箱から出して なめた!
水洗いしたのに なめた!
たった コレだけで 再発 この時が 一番 ひどかった!

ちょうど今 けものんさん家の ベンちゃんが 再発したって 記事を読み
1匹だけ 食事制限するのは 大変だよ~ってっ思ってね。
留守中 彼らは 何をしてるか 解らん!
お利口にしてました~♪って 出迎えるけど・・・ネコはかなりの知恵者。

状態が良くなって もう大丈夫となったら 全員のフードを 切り替えてみたら?

ウチは 掛り付けの獣医さんが、安くて量のあるフードを探してくれて
今は ロイヤルカナンの 消化器サポート 15キロ。

Phコントロールは ウチの連中に 人気はあるけど ちょっと高い!
ペン吉が 再発したときは 全員コレでした。
・・・財布が痛かった・・・
2週間位つづけて、今は もとに戻っています。

多頭飼だと 個別に面倒見るのは なかなか難しいですョ。
それでも 病院代を考えたら 安上がりだとウチの先生は言ってます。
でも 今は 病院では買ってない・・・ネットで注文
その方が安いですからぁ~

食べ物には特に注意して下さい。
青魚は 絶対ダメ、マグロ、カツオ、小魚もダメ!
ただし シャケは白身魚なので OKョ。
ネコ缶も 中身に注意!
生ゴミ 空き缶 人間の食べ物も 要注意!

現在 オシッコの出ない病3匹と 虚弱な成長不良の チビが3匹
お腹が弱い子1匹 他、大きくなれなかったネコがいっぱい。
外ネコ と 家ネコ合わせて、今も 50匹・・・

オバサンは 夜なべして ネコさんの食いぶちを稼ぐため
必死で 働いてお~る








フリスキーすき♪

2013年12月23日 | 日記
お正月前準備、天気がいいので 今日は お墓の掃除に行って来ました。

帰って ネコさん達の「お腹空いたぁ~」コール
外にも ノラさんが待っています。
お墓の掃除も 終ったし、みんなに 豪華フードを振る舞いましょう!
オバサン家の 豪華版は ネコ缶2個入り(ケチ臭いです)
でも 中には ネコ缶嫌い、カリカリのみがイイって ネコさんも居るから
1皿は カリカリだけを 用意します。



今日は 22匹の母さんに 送って頂いた フリスキー15才以上用。
そこに ガリガリ銀ちゃんが・・・食べています!
子猫用フードを 色々試して、無視され続けていたのにぃ~。

高齢ネコフードは 粒が小さめで、フリスキーは 丸い。
子猫用フードには 形が 様々で・・・この形が 食べ易いんだぁ~と
オバサンは 納得、さっそく 一番近場の イオンペットへ。
最小小粒って 描いてある袋を手に取ると2500円!!

ギエェェェェェ~ オバサンの原稿料 まだなのよぉ~

別のスーパーで探したら、フリスキーは無かったけど
ねこ元気の 15才用は 小粒で丸い♪
とりあえず フリスキーと混ぜて 試してみよう!

ウチの 菩提寺さんの お墓は、富士山の 絶景ビューポイント。

← 今日の富士山

← 箱根の山々

← 伊豆半島と駿河湾

東海道本線と 新幹線と 国道1号線の橋が 見えます。
新幹線の車中から見る 富士山は、ココが1番!



お寺の屋根越に 旧国道1号線の 富士川橋が 見えます。
風がなく 冬の日差しが 心地良い 午後でした。
ご先祖様も 銀ちゃんの事 心配してくれたのかな?

夜のご飯も カリカリを 食べました。
オバサン ちょっと安心








ちょっと 引っぱらないでよ~

2013年12月22日 | 日記
今日も 朝から イイ天気。
仕事も 一段落で、午前中から 出勤して
ポンコツ軽のにゃんこハウスの中を お掃除。
そして 昨日貰った お布団を 入れ替えしました。



誰かが 背中を引っぱります。
「ちょっとぉ~ 引っぱらないでよ~」
伸びきった つるバラの刺が 背中のあちこちに 引っかかってます。

あぁ~ この子も 剪定しなくっちゃ!

←コガネちゃんがチェック

軽のにゃんこハウスに 敷いてあった 肌掛けを干し



タオルも フリースの敷物も干し

←ママクロが番人

段ボールハウスも 干して・・・今夜は 気持ちよく 眠れるでしょう。

今日も来ていた「殿様」
にゃ~と 初めて 声をかけてくれました♪ はじめてだ はじめてだ!
でも、カリカリだけでは ご不満の様。
ゴメン ゴメン、昨日 ネコ缶を買うの 忘れちゃった・・・

←殿

夕方 仕事が飽きたので、気分転換に 買い出し。
ゲーーー ネコ缶 値上がりしてるーーー4缶パック147円が 197円に かなりの値上げだ!


                    ↑ ウチの車は ネコの足跡だらけ

スーパーの駐車場から 夕日に染まりつつある 富士山を パチリ

猫にも 人にも 暮らしにくい世の中になったね。
お正月を前に さいとうさん家の 家計は キビシィ~イ