さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

ネコの防災訓練

2011年03月29日 | 日記
ママ白を埋めて、私のお葬式は終わりました。

どうやら車にはねられたようです。
子供達が見ていたのか・・・ますます人間不信になっています。



てっきり悪性の風邪でやられたと思っていたので
子供達が、ママ白の死を理解する前に離してしまったのが悪かったのか
私を「殺した犯人」のように見ているのが・・・悲しい・・・です。

こんな形で抱き上げるとは・・・

カチカチになったママ白を 膝に乗せ
タオルでキレイにしてあげ、ブラシをかけて・・・
久々に涙が出ました。

人になつかないネコは不幸です。
意地悪な人間ばかりじゃないのに・・・
あの世から、子ネコ達に伝えてほしいなぁ。



ウチには、障害ネコと病気ネコがいるので
何かあったら、まず ダレを抱えて逃げるか・・・

目の悪い(全盲ではありませんが)ゼニーちゃんと、片足の無いベジータ
食事制限のマンゾウは、とにかく抱えて連れ出すよ。

外に置いてあるケージに入れたら 迎えに来るからね。


な~んて、どうせ聞いていないでしょうけどね!


ママ白亡き後、みんなを先導するのは
大人になってから拾った 元ノラのキミ達!!

   

体も大きくて、頼りになりそう・・・頼んだよ!!


な~んて、どうせ聞いていないでしょうけどね!


この緊張感の無さは なんだ?
ノラ猫のプライドはどこへいったんだぁ?

こりゃぁ、時々ネコの防災訓練をやらなきゃ・・・だなぁ~。












ママ白逝く

2011年03月23日 | 日記
震災の後の寒い日・・・いや、その前からか・・・
ウチの周りのノラ猫たちの間に、カゼが流行っていて
捕まえられるネコには、獣医さんに作って頂いている薬で
なんとか良くなっていたのに・・・

ママ白が、今朝「にゃんこハウス」の軽の中で死んでいました。

お腹に子供がいたようで・・・お産が始まっていたのか、中の布団が、ベッチョリ濡れていました。

捕まりさえすれば 避けられたのに・・・なんとも悲しいなぁ。

 一昨日の写真

彼女の一生に何があったのか・・・
大人になるまでに、人間にひどい目にあって来たのでしょう。
ウチの駐車場に住みついて1年、やっと威嚇しなくなり、顔も穏やかになった矢先の事でした。

人間と暮らしていたら・・・真っ白で奇麗な顔立ちなので、大事にされたでしょうに・・・。



昨日までの雨で出来た水たまりに、鮮やかなピンクの桃の花びらが 何とも何とも印象的。
紫色のツルニチニチソウも花を付け出し、春は確実に来ています。



←どうせなら、もっと可愛く描けばよかった・・・
残された子供達の世話は、オバサンがするからね!

 

知らない子が、ごはんを食べに来ていました。

来る者拒まず・・・オバサン家でお腹一杯にしていきなね!

これから ママ白の顔を拭いて、出来るだけキレイにしてあげます。
人間で言ったら湯灌・・・ってとこでしょうか・・・







ミーアキャット状態

2011年03月17日 | 日記
こちらの地震は もう安心・・・と思ったら
なんと、お墓が倒れていました。
出来る限り直してきましたが、落ち着いたら業者さんにお願いしないとムリな墓石もありました。

ぎょぇ~~~~です!

考えなかった方がオカシイですよね・・・



11日の地震と、先日の地震の時
ウチのネコ達・・・こんなでした。

まるでミーアキャット状態!!

一斉に同じ方向を見て、フリーズしてました。
どこを見てるかと言うと、視線の先に私がいます。

私が動揺していたので「コレは あかん!!」と
じきに 動き出しました けどね・・・



今日は、ちょっと懐かしい「Lemon」のキャラをアップします。
と 言っても、コレは何年か前に、当時の雰囲気で描くように頼まれたもの。
25年ぶりに描いたんです。
なかなか同じように描けなくて
古い雑誌を片手に、何度も見比べて 描きました。



日が出ると だいぶ暖かくなりましたが
夕べの寒さは、ここでもコタエましたョ。
避難所の寒さは、さぞかし辛かったでしょうね。
もう1日寒いらしい・・・ですが・・・

さっき墓石を直しに行った時、
お墓の隅に、大好きな花が咲いていました。
小さな小さな 水色の花 オオイヌノフグリです。

もうちょっとしたら、あと少ししたら 春です!
暖かい春が・・・すぐそこまで・・・来ていますよ~!!







ストップモーション

2011年03月16日 | 日記
揺れてます、揺れてます!
この間の時とは また違う横揺れ・・・

棚からミニカーが次々に落ち
サンプル入りの段ボールが崩れ
足下に積んだ雑誌が倒れ・・・
棚の上の伝票入れのカゴが落ち
机の上のマグカップにあたり
う~コーヒーが椅子に溢れて
あ~額も2つ落ちてた。
きゃ~ハードディスクがたおれてるぅ~っ!

一瞬にして 足の踏み場が無くなりました。



まずは出口の確保・・・と、すっとんで玄関のドアを開け
振り返ると、ネコ達はストップモーション!!
「だるまさん ころんだよ」 あの状態。
3秒後には モトにもどりましたが
その後、特別興奮したって感じも無いので 一安心。

片付けは2時間くらいで終わり、お茶を入れて座ったら お腹がグ~~~。

ネコも自分も 夕食前だった・・・日付がかわってるぅ~!

 未熟児のクロちゃん、やっぱり逝っちゃいました

一番動揺していたのは・・・私です・・・
ネコ達は落ち着いたもの!!

深夜にもかかわらず 度々入る市の広報が不気味
壊れた物は 何も無かったけど、時々「ピシッ」と鳴る家鳴りも、たまらなく不気味です。

あぁ、ネコ達寝ている・・・もう大丈夫なのかな・・・

元ノラの感性を信じて、帰ろうかなぁ・・・でも なかなか席を立てない・・・

アッ、喧嘩を始めた。
いつものネコ達に戻っている・・・もう 大丈夫かなぁ



ミニカー、並べ直しました。
働く車を描く時の、大事な大事なモデルさん!







みかんの季節も終わりかな

2011年03月15日 | 日記
仕事場のある 富士市は、市の端に 電力を分ける富士川があり
川の東が東電、西が中電なので、
一昨日の市の広報では「全域・・・」みたいに言っていたのを
昨日の昼頃「東電地区・・・」に訂正され、日中の停電を免れました。
市役所の方々も、あたふたしてるんでしょうね。



昨日スーパーに出かけると、棚に商品が無い!!

顔見知りの店員さんに聞くと、「まだ 入ってないんですよ」
まぁ・・・・・カップ麺とインスタントラーメンがゼロ・・・
パンの棚もゼロ・・・ヒェ~~~ッ
すごいな、買い占めて安心してる人がいるんだなぁ。

必要な卵と牛乳だけ買って帰りましたが!

「おなかに やさしい」牛乳は1本だけ・・・きっと直ぐには入らないよな・・・

お腹の弱いミケにだけ飲ませなければ、他のネコ達は 普通の牛乳に慣れてくれ!

こんな時だから、ネコ達も協力して下さい。
フードもネコ缶も・・・ね!!

オバサンの財布も 非常事態なんですよ。

非常事態ついでに・・・ふと思ったんです。

被災した同業のイラストレーターやらデザイナーが
復興して、さあ仕事を始めるぞって時に
1からMacを揃えて・・・なんて、
何もかも失ってしまったら、そんな簡単に仕事を始められないだろう・・・なぁ。

私だったら、筆を折るしかない!

東海地震が来て 全てを失ったら、衣・食・住の復興が出来たとしても
今ある Macやら複合機やらの 全てを取り戻すまで、一体何年かかるんだろう。

新品が買えるまでの「つなぎ」として、無料で貸してもらえたら どんなにイイだろう。

ウチには・・・G4 壊しちゃったから無いけど、ソフトはある
小さいけど、スキャナーとプリンターはある
これまた小さいけど、17インチのCRT1台
24インチの液晶モニター1台・・・眠っている

30年もやっていれば、何処かの誌上で ご一緒したかも知れない、同業のだれかと
1日も早く、また この業界で 一緒に働きたい!!
多分・・・1年も2年も先の事でも、私達は待っていますよぉ~~~

被災地の外で こんな事を考えている人が、どうか いっぱい いっぱい いますように!・・・と。

今日、初めて涙がこぼれました。

あっ、また広報だ
聞き取りにくいけど、停電の時間を知らせている・・・









春の野に 癒しを求めて

2011年03月14日 | 日記
さいとうさん家で出来る事と言ったら・・・こんな事くらい!!



地震の当日、さずがにネコ達も静かでした。
前日に産まれた子猫が5匹。
ケージの中に閉じ込められて怖かったのか・・・

地震の後、ママは興奮状態育児拒否か・・・?

ケージから出し、段ボールにスチロールを敷いて
毛布やら敷いて・・・台所に移したら、少しづつ落ち着いてきました。
でも、未熟児1匹死亡、もう1匹の未熟児も・・・人工乳を飲んでくれません。
あまりに小さくて、育たないのは解っていても
腹ペコで 三途の川を渡らせる訳にはいかん!!

しかし・・・口を開けてくれない・・・

あの世は この世よりイイ所(勝手にソウ決めています)だから
笑って見送りたい・・・でも・・・ねぇ・・・

今日もコリずに、余計なお世話に励んでいます!







再起動せず!

2011年03月11日 | 日記
このところ 調子こいて仕事にのめり込んでいたため
気がつけば・・・???・・・コレってフリーズ?



肩も、手も・・・体中がパキパキ



ネコ達にいじられても、動けない!

いろんな不安材料は、考え方1つで
良い方向へ向かっているって言うのに・・・

私がフリーズしている間に、チビちゃん1匹死んじゃったし
自宅ノラは、みんなカゼ引いてガビガビいってるし
なんとも なんとも 辛いなぁ~。

〆切り・・・遅れているのに・・・再起動出来ません!

そう言いながらも、一仕事終えたので帰ります。
こんな肩こりは久しぶり。








ネコの人形は 良い人形♪

2011年03月04日 | 日記
この、ネコの人形を ご存知ですか?
ダッコちゃんと同時期に売られていた、空気で膨らめる お人形です。

 大事な大事な宝物

私の人形は 良い人形。目はぱっちりと 色白でェ~♪ (古い童謡です)



10才年上の、親戚のおネエーちゃんの お人形なんです。
子供の頃から 古ぼけたお人形で、ちょっと遊ぶと すぐ耳が切れてしまいました。

おネェーちゃんの お兄さん(おじちゃん)が、仕事から帰ると
いつも セメダインをテンコ盛りにして 直してくれました。

おじちゃんの趣味は、竹ヒゴを曲げて 模型飛行機を作る事。
部屋の天井には、薄い和紙を貼った、完成した白い飛行機が
いっぱい ぶら下げられていて、とても不思議な空間。
セメダインは、おじちゃんの必需品。

おネェーちゃんが大学生になり、家を出た後 おばーちゃんに頼み込んで
このネコ人形を ゲットしたのが 8才の時。

おじちゃんが 若くして亡くなったのは、それからジキの事。

お葬式で泣いた日も、高校受験の時も、大学受験の時も、
東京にいた7年間も、帰って来てから、そして結婚してからも
ずぅ~っと 私の枕元にいます。

長かった首が切れたので 縫いちじめ、お腹がハデて 綿を詰め
顔以外、原型をとどめませんが
耳の、ガチガチになったセメダインの固まりが、おじちゃんの 大切な思い出です。

 もう1つの宝物

このネコの人形には、後日談があります。

つい先日、おネェーちゃんの家に行った時に
この写真を見せると・・・
「エェ~ッ、あんたが持ってたのぉ?」
大学を出てから 探したけど 見つからないから
てっきり 捨てられたんだと 思っていたそうで・・・

実は 今だ健在! デ・ヘ・ヘ。

今夜のシャチ男のターゲットは赤星君。

本気でやっつけています。
・・・って事は・・・赤星のケガが、だいぶ良くなったのかも・・・







さいとうさん家のネコサイズ

2011年03月02日 | 日記
ちがう話を 考えていたのに
途中でお茶を入れて・・・ほっこりしていたら
忘れちゃいました ト・ホ・ホ

 ヤツならやりそ~だ

1月1日に、自宅ネコになった スマシ顔の 福ちゃん。

仕事場ネコは、毎日 NO.1 争い。
一番大きな タマオは、争い事が嫌いなので 不参加。

No.2 が毎日大騒ぎをしています。
電話がかかって来ると、なぜか大騒ぎがはじまり

シャチ男と ライオン丸が 喧嘩をはじめ、
モモタロスが大声で鳴き出します。

まぁ、どんなに争っても、No.1のタマオの大きさには かないません。
ホントの本気にならない限り、オバサンは静観しています。

 ネコサイズ

カワイそうなのはオレ太。

顔が大きいだけで、体は普通サイズなのに
無理矢理 No.2の争いに、引きずり込まれて迷惑そう!

あっあれぇ~・・・

何を書くつもりだったんだろう
ど~しても 思い出せない・・・・・ぃぃぃ!!







雨で洗車

2011年03月01日 | 日記
風が強い日、車が砂だらけ。
黄砂だったみたいで、ものすごかったんです。
それでなくても 我が家のカローラ君は、ネコの足跡だらけ。
ついでに アンテナ(シッポと呼んでいる)は
かじられて ガビガビ・・・

今日の どしゃ降りの中
一足先に 仕事場に出ていたオットが
なぜか 車を 駐車場の屋根の下から 外に出してある・・・

 おや~?

もしや・・・ははぁ~ん

自分で洗うのが 面倒臭いから
どしゃ降りの雨に 洗ってもらってるんだぁ・・・。

安易な考え!

でも、朝からず~っと外に置いておいたら
夜になって 雨が上がると、かなりピカピカになっていました。

雨で洗車・・・かぁ・・・

あまりのどしゃ降りで、今日はノラ猫達が ご飯を食べに来ません。
代わりに ナメクジが ご飯を食べに来ています。

明日はどうかな?
フードも買って来たし、昨日の晩ご飯の シャケの皮も残してあるよ。
お腹がすいたら、いつでもおいでネ♪