さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

独り占めぇ~♪

2015年06月30日 | 日記
猫友さんから デッカい箱が 届きました。
オバサンが 隣の実家で 油を売っている間に
佐川のおっちゃんから 電話。

「さいとうさん 荷物が 着きましたよ」

「またぁ~ 知らない間に 買い物したな」と
着払いの心配をしながら 待っていたそうです。



デッカい箱の中身は、にゃんこフードと
ハエ取り紙が1箱!!

フードを 保存場所に 移し替えようと
小さめの袋を取り出すと
待ち構えていた ネコさん達が 箱の中に 飛び込みました。
「まだ 大きな袋が 入っているから ダメ!」
な~んて 聞いてないよね。

箱の中で 上機嫌なネコ達が 可愛いと思ったのか
オジサンが 頭を撫でようと 手を出すと・・・
み~んな 縮んで ビクビク!

仕事場の中のネコさん達は
大きくなってから 飼い猫になったので
叱られたり、追い払われたりの 経験あり。
手を出すと 叱られるんじゃないかと
まずは 小さくなって 身構えます。

その後 叱られないって 解ると
調子こいて ベタベタネコに 戻ります。
撫でて撫でてってね。

可哀想なので、ウチでは 基本 叱らないんですが・・・

ネコ達共々 ありがとうございます。
ネコ札 送りますょ~





病気のネコさん達のために 作った物だけど
くるねこさんの「猫医者お守りシール」の方が
御利益 ありそうョ!!









ねぇ~ねぇ~

2015年06月29日 | 日記
オバサン、この所 忙しくってね
仕事場の ネコさん達、しびれ 切らしたみたい。
お茶を入れに 立つたび
「ねぇ~ねぇ~」と 声をかけられるんだけど・・・



今日は もう 我慢出来ないって
手も出て 爪も出て
思いっきり 呼び止められました。

「はいはい ごめんね、あと ちょっとだから」

オバサン 焦っています。
先週の 金曜日〆切の クロスワードDAYの
11月号の 間違い探しの
「間違い画像」が まだ 出来上がっていません。

「はいはい 後でね」

トイレに 立つたび 呼び止められます。

完成したのが 6時過ぎ。
その後 ミス発見で、直し終わって
送ったのが 8時過ぎ。

ネコも 人間も、やっと 昼ご飯に ありつけました。
明日は ゆっくり遊んで上げるからね!!
サボっていた お掃除も しますョ ね ねっ♪









あ~~~ん

2015年06月28日 | 日記
やっと 願いが叶って 絹ちゃんを 病院へ
連れて行く事が 出来ました。
1匹だと あまりにも小さい! ので
カゴに 他の子も 詰め込んで・・・
(目が 今イチ 良くならない ミケと クロ2匹)
これなら 車の中でも 大丈夫!

よーするに カゴの中で 滑らない。

絹ちゃん 400グラムしか ありませんでした。
あ~~~小さい!!

呼吸器に 良く効く 注射をしてもらいました。
他の子達は 今出ている薬で
「もう少し 頑張って下さい」でした。



食べ物の ニオイが 解らないからか
まだ 自分で食べ出しませんが
オバサンの 膝にのせると
「あ~ん」
特製の 離乳食を 5ccの 注射器で 2杯
ゴクゴク飲むようになりました。

実家の チビさんにも 出前すると
こっちは 2杯半 一気飲み!

   

食後の このポーズ・・・
何日か前に 下痢して、まだ お尻が 痛いようで
なぜか 片足を 上げています。

みんな 早く良くなってね。
元気が 一番!! なのだぁ~










おばさんひどいョ!

2015年06月26日 | 日記
チビネコ 7にゃんこの ために
仕事を中断して、毎日ご飯と 目薬! に 帰ります。
絹ちゃん以外は だいぶ良くなって
カリカリを ガツガツ食べ始めました。

今日も 絹ちゃんを 膝に乗せ
まずは 栄養たっぷりの 離乳食。
そのあと 目薬です。



「ん?」

絹ちゃんの 鼻が 固まった鼻水で 塞がってる!
オバサンが 爪で コショコショ取った途端
ガブッ!! ガリッ!!

「あっ、鼻の周りの かさぶたを 取っちゃった・・・」
痛かったんだ・・・ゴメン ゴメン

これが痛くて フードを食べられなかったんだぁ~

こんなに大きく描いていますが
現実の 絹ちゃんは まだ赤ちゃん位の 大きさ。
オバサンの目は 裸眼じゃ ほとんど 見えていません。

ちゃんと 老眼鏡をかけてからじゃないと ダメだねぇ~。











魔の手が迫る!

2015年06月24日 | 日記
今日は オバサンの 病院の日
いつもより 相当早起きして 出勤。
(午前中ですョ 滅多に無いコトです)



仕事場の駐車場で ケイトちゃんが
地べたで 熟睡しています。
お母さん猫が 居ません。
ママは そろそろ お産だし・・・

後ろから 抜き足差し足で 近づいてみました。
(ココは ジョーズの BGMで お願いします)

起きる気配無し!

そ~っと 手をのばし グワッシ!!

ケイトちゃんを 摘まみ上げたら
鼻みずで 落ち葉が 鼻に へばりつき
目やにで 片目が くっついていました。

早速 ウチの子に しました。

病院から 戻った オバサンを見て
逃げるかな?・・・なんと 逃げません。
ダッコも出来るし、ご飯の時は 足下を ついて歩く。

「ふ~ん、ママに ココで暮らすように 言われたね?」
オバサンは ニタニタ笑っています♪
心配の種が 一つ 消えました。











み~んな風邪ひいちゃった

2015年06月24日 | 日記
しばらく サボっていました。
いやぁ~・・・子猫ちゃん達が 風邪ひいちゃって・・・
7匹全員に 薬を飲ませ
食欲無い子に 離乳食



一番小さな この子 絹ちゃんが 鼻詰まりで
ゲッソリ痩せてしまいました。

ココ数日 一日に何度も 自宅に帰って
離乳食を 食べさせています。
木曜日まで 色々と入っていて
病院に連れて行けないんで
心配で 心配で・・・



特別 小さいでしょ。
他の6匹より 半月以上 後に生まれた子です。

あぁ~明日は オバサンの 病院の日。
1日がかりの 検査と 診察。
明後日は オジサンの 歯医者。

獣医さんに連れて行けないぃ~

こんな時のために 薬を たっぷり作ってもらってあるんですが
注射の方が 早いよね・・・効くのが・・・










ネコは夜行性!

2015年06月16日 | 日記
昨日の つづき

夕べ 妹に頼まれた フードを 持って行くと
「ちょっと 上がらない?」
9時過ぎの 実家の台所で・・・



猫どもが 大はしゃぎ!
目は ギラギラ、鼻息は フンフン
興奮して 走り回っています。

食事中の テーブルの上を ピョーン ピョ~ン!!

「食器を 落とさないの?」

「1度も無いョ、食べ物も 踏まないョ」

あまりの激しさに、オバサン 唖然・・・
もう1匹の娘は ゴミ袋を 物色中。
昼間のネコとは 大違い!

「だって ネコは夜行性だもの♪」と 妹

    ゲゲェ~~~
ウチのネコらとは 大違いじゃ!



あらまぁ~ けものんさん家の 小鉄君も 具合が悪いのね。
ジメジメ 蒸し蒸し、人間が エアコンを入れる この時期
ウチのネコさん達は 鼻水 目やに・・・
今日も いつもの飲み薬を 獣医さんで 作ってもらいました。
たっぷり30グラム、薬の瓶にいっぱい。
小鉄君、小春ちゃん お大事に!








実家のチビネコ

2015年06月15日 | 日記
昨日 帰りぎわに 更新しようと思って
いつもの ヘタクソな絵を 途中まで描いて

・・・お母さんの服は・・・何を着てたんだっけ?



ボケ防止に 大切な事!
必ず その日の服を 描くって 決めているんです。
物事を きっちり観察し、1日の終わりに
思い出して ちゃんと描く。

その日 食べた物とか、毎日 思い出して
書きとめるとイイと テレビで知って以来
自分に課しています。(効果あり!!)

でも・・・昨日は 思い出せなかった・・・

実家は 隣なので、仕事場に行く前に
顔を出して 油を売っています。

昨日は ミーちゃんの 2回めの子供の
茶色のチビネコを抱いて
「だぁ~れにも あげたくない」と 母。

離乳し始めて あと半月位で 貰われて行きます。
認知症の親に、2匹で ジャレ合う姿を 見せてあげたいと
兄妹揃って セラピーにゃんこに なるんです。

幸せになるのは 解っていても
母に なついている 茶色のチビ
手放したくない 気持ちも よ~~~く 解ります。
年相応に衰えた 気力・体力+ボケの母が
「可愛い~」と 感情が湧いて来るのを 見ると
ちょっと 可哀想な気もしますが・・・

甘い 甘い!
テーブルの上に 陣取っている そのネコ達
何とか ならんのかい!!











ケイトちゃん

2015年06月12日 | 日記
しばらく前から 仕事場の駐車場に やって来た チビネコ
最近、お母さん猫のお腹が 大きくなって来ました。
次の子が いるようです。



茶トラの 長毛の チビネコ
「女の子だったら ケイトちゃんにしよう」と オジサン。
どうせ 名前をつけても 呼ばないくせに・・・

「ケイトって 毛糸?」
そりゃぁ~イイ 名前だこと!

顔が モフモフしていて、いささか寸詰まり
逃げてく姿は 正に 毛糸玉!!

ママさん、次の子が生まれたら
チビネコの 世話は どうするの?
オバサンが 何とかするから
いい加減に なつくように ちゃんと 説明しなさいョ。



自宅のチビネコ達、大きくなりました。
目も ちゃんと開くようになって
もう一踏ん張り。
しかし・・・じっとしていないので
7匹を まとめて撮るのは 難しい!
こっちは 名前が ついていません。

イイ名前を 考えなくっちゃ。











今日もお通夜

2015年06月07日 | 日記
牡丹ちゃん、オバサンには
メッチャ態度が悪かったのに
ネコさん達には イイ 仲間だったのか
入れ替わり立ち替わり 寄り添って
今日も お通夜が 続いています。

オバサンに 出る幕は ありません。

こんな時に、実家の母から
「具合が悪いから 来てぇ~」と 電話
血圧150/90・体温 7度1分
心配するほどでは ありません。
年中「死んじゃう 死んじゃう」と 宣うので
「オオカミが 来たよ~」に なりつつあります。

面倒臭いなぁ~と 思いながらも
めいっぱい 心配してる素振りをすると
冷蔵庫から お菓子を出し
何だかんだと 言いながら ケーキを1個
プリンを 半分
パンの残りを ペロッと食べ
お茶を2杯飲みました。
甘い物のあとには「お煎餅が 食べたい!」

←娘

テーブルの上に・・・コイツと

←息子

コイツと・・・



母親の ミーちゃんまで 登って
お菓子を くれぇ~ くれぇ~♪

水分補給も OK、食べ物も 食べたから
そう簡単には 死なないでしょう。
ご機嫌になった 母は、バックを持ち出して
中から 指輪だの 真珠のネックレスだの 広げて
「私が 死んだら コレを あげる」

そこへ 妹が 帰って来て
「その指輪は この間 私が 貰った!」

オバサンは 自分で揃えたから
貰っても 貰わなくても どうでもイイのですが
形見分けごっこに 付き合う気もなく
仕事場へ 戻って来ました。

夜になっても 牡丹の お通夜は まだ 続いています。
今夜も ネコさん達に 任せて
帰ろうかなぁ~・・・