さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

ヤモリ!

2015年07月28日 | 日記
やっと名前が決まったばかりの ミークロちゃんが
今朝方 亡くなりました。
7にゃんの内の・・・1匹・・・



オバサンの 膝の上で 看取って
しばらく そのまま 抱いていると
ミソちゃんが 出窓にのぼり
窓を じ~っと 見つめています。

次々に チビネコが よじ登り 網戸に・・・

まぁ~ヤモリ君!

なるほど、ネコ達が ヤモリ君にジャレて
それで 窓が 全開だったのね。

オバサンが 忙しい間に 7にゃん達 下痢して
その内の 一番お腹の弱い クロネコちゃんが
逝ってしまいました。
先週の 金曜日に、その内の ひどい子 3匹を
病院に 連れて行ったけど 間に合いませんでした。
全員 ヘルペスで・・・それが原因で 下痢したみたい。
気が付かなかった オバサンの 責任
感じちゃいます。

こんな家でも ヤモリ君 守ってくれてるのね。
家だけじゃなく ネコさん達も 守って欲しいな・・・










オバサンの葬式は

2015年07月21日 | 日記
ねねさん コメントありがとうございました。
死んだ子達の お骨と一緒に 埋めてもらうって
素敵な案ですね。
ウチは 土葬なので、オバサンより先に 土に帰っています。
だから 一緒に・・・は 出来ないんですが
密かに 考えているのが ありましてね

オバサンの お葬式は 仕事場の 駐車場に 祭壇を飾って
お悔やみに やって来た ネコさんを
ちゃんと 招き入れてほしいのね。
ネコの手じゃ お焼香は 無理だけど
形式なんて いらないヮサ。



祭壇は ただの 会議用の机で OK
遺影は 自分で描いておきます。
いつもの ネコをかぶった オバサンの図!
豪華な お花は ヤメてね。
百合は 苦手なのだ・・・

オバサンの 好きな花は 雑草。
一番好きなのは ツユクサ



この 青い色が たまんない!
でも・・・切り花には 向かないのョね



コレは 雑草じゃないけど ネモフィラ 大好き!



オオイヌノフグリは 背丈が短いのが 残念な花




ドクダミの花も 好き。



この花も 可憐で好き!

できたら 払いの膳は いちごタルトと チーズケーキ
オットの 手作りが イイなぁ~♪
ネコさん達には カリカリに ネコ缶 てんこ盛り!!
・・・っと オットに話すと
「雨が降ったら どうするの?」で、却下。

「こんなに沢山の ネコを 残されたら ヤダょ」・・・で
先に行くんだそうです。

まっ、どちらが 先に行くかは どうでもイイんですが
そんな事を 考える 歳に なってます。

「なんで お母さんが いるの?」
ウチの 母は、もう 88だと 言いながら
100まで 生きる気で いるからね。
120までは 生きないと 言ってましたが・・・















心遣い

2015年07月18日 | 日記
たまちゃんが 遺体で 帰って来てから
台風が来て 雨続き
今日 やっと雨が上がったので 埋葬しました。



蚤がすごいと 言われていたので
恐る恐る 箱を開けてみて ビックリ!!

真新しい 白い箱の中には
もう1つ 病院で使う 器具の箱が 入っていて
その箱を開けると・・・・
ペットシーツに横たわった たまちゃんに
まるで お布団を掛ける様に
白いタオルが 掛けてありました。

体は キレイにしてもらっていて
まるで 眠っているような 姿。

入院して 亡くなった 猫さんを 引き取りに行って
こんな 丁寧な 扱いは 初めて。
先生と スタッフの皆さんが どう 接しているか
心遣いが よ~く解る タオルでした。



最近の たまちゃん ↑

にゃんこフードを 買いに行く前だったので
あの世の お弁当は 妹に用意してもらって
2人で 埋葬しました。

穴を掘っている間に 小雨が降り出して
もう1日・・・とも 思いましたが
どうやら 明日も雨らしい・・・
蒸し暑くなって、死臭がし出して 今日が 限界!
明日の雨が 土に帰るのを 早めてくれるかもね。

縁があったら また ここに 帰っておいでね。
今度は なつく子になって 生まれておいで。
贅沢は させてあげられないけど
お家と 寝場所と カリカリ付き
それと なでなでの サービス付きだよ。








無言の帰還

2015年07月16日 | 日記
今朝 獣医さんから 電話があり
(オバサンは 爆睡中で 着信履歴アリ)
あぁ~そっか・・・な?

昼過ぎに 先生からの電話で
「今朝 亡くなりました」
午後の診察は 3時からなので
「3時に 伺います」と。



銀行の記帳に 道草をして 3時7分 病院到着。
診察室に通されると、真っ白な箱が
診察台の上に ありました。

「こんな形で すみません」と 先生
箱には ガムテープで ガッチリ目張りが してあります。

たまちゃん、大量の蚤が 付いていたそうで
死ぬと 次の獲物を求めて 飛び出すんですね。
それで 目張りしてあったんだぁ~

「お会いになりますか?」と 先生が ガムテープを
剥がそうとしたので
「病院で 蚤が繁殖したら 大変!
 このまま連れて帰ります」

手厚い看護、ありがとうございました。

たかが 箱で 笑うなかれ!
むき出しのまま 渡された所もあれば
ゴミのような 扱いの所もあり
「ウチで 死なれちゃ 迷惑だよ」と
目で 語った 病院もあり・・・
なので 車には 大きめの箱と ペットシーツを
用意して 出かけました。

真新しい 白い箱に 納めて下さった
ただ それだけでも 感謝なんですョ。
昨日の 状態だと、膣から 膿が漏れ出していて
すごいニオイだったのが 臭わないってコトは
キレイにして貰えたんだよねぇ~!
今夜は 箱のまま お通夜をしています。

でも・・・台風が来てるんですよね
夜になってから 雨が降り出しました。
明日の埋葬は 無理かな?

最後の一夜、病室で安心して 眠れたよね。
たった 一晩でも お家ができて 良かったね。

今夜も 朝まで 下書きしてるから
お線香は 絶やさないように しているよ。
オバサンが 出来るコトは この位だけど・・・














はぁ~?

2015年07月14日 | 日記
今日は 珍しく 午前中に起きたので
隣の 実家で 油を売ってたら
電話が鳴り 妹が出ると
「死にそうな 猫がいるけど、お宅のじゃないの?」と
4~5件 隣の ご近所さんから・・・
「ウチで 死なれると 困る」って。

「ウチは 室内飼いです! 姉の所も 室内飼いです!」って
電話を 切ったんだけど、ちょっと気になってね。



「見に 行ってみるか・・・」と 2人して そのお宅に行くと
物干台の下で うずくまってる猫さん。
「たまちゃん!」
妹が 世話している ノラちゃんでした。

「顔見知りの ノラちゃんだから・・・」と抱きかかえ
早速 獣医さんへ すっ飛んで行きました。

「重体です」と 先生。
ノラ猫ってコトで、どこまで治療しますか と言われ
一瞬 耳を 疑ってしまいました。
普通 ノラ猫は こんな扱いなのかな?
ペン吉君以来 2回めの 病院だし
オバサンの気持ちを 知らないから 仕方ない。
「元気になったら ウチの子にしますので
 キッチリ 看て下さい」と お願いして 入院
今夜が峠だそうです。

電話をかけてきた ご近所さん
以前、そこで飼われていた 猫が
公園の片隅で 死んでいたので 連絡すると・・・
「死体は 気持ち悪くて 触れない!」
オバサン 呆れてしまいました。
「穴を 掘って!」「何か 包んであげる物を 持ってきて!」
年上の 奥さんに 指図して
顔をキレイに拭いて、毛並みを整える間
シーツを握って ず~っと 立ち尽くしていたんだよね。
信心深い お宅の 奥さんなのに・・・ね。
シーツに包んで、穴の中に 北枕で 納め
「土は 自分でかけてあげてね」と言って
帰ってきました。

死体って タマシイが 抜けただけじゃん!!
抜け殻の ドコが 気持ち悪いんだろう?

たまちゃん・・・生き延びて欲しいよ~・・・














滑って転んで

2015年07月13日 | 日記
またしても ちょっと お休み。
雨と 台風で 体調が崩れていた所に
だいぶ 大きくなってきた
アサリちゃんと ミソちゃんの子供が
連れ去られる事件 発生!



泣きそうな顔で 訴える アサリちゃん。
「よし! 任せて!」と 1階を 見回すと
ボロボロの カラーボックスの中に
ミソちゃんと 6匹の子猫。

雨続きで ヌルヌルになった 床を
なるべく 踏まないように
散らばった ゴミの上を 歩いて ミソちゃんのモトへ。
「ど~して アサリちゃんの子まで 連れて来るの?」

6匹の 赤ちゃんネコを 抱いて
元の箱へ 向う途中

ツル~ッ

赤ちゃんを 落とさないように しっかり抱きしめ
使わなくなった テーブルの上に 尻餅をつくまで
まるで スロー再生した画像みたいに・・・

ヘンな体勢で 尻餅をついたので
足・腰・肩が 痛んで 痛んで・・・もぉ~・・・
2日 寝込みましたョ。

なんで 滑ったかって?
誰かの ウンチが 湿気で ふやけて
それを 誰かが 壊した段ボールで 隠してあってね!
オバサン 知らずに 踏んづけて 滑ったのよ。
片付けずにいるから 自業自得なんだけど・・・

7匹のチビネコに 6匹の赤ちゃん
ハ・ハ・ハ、もう 笑うしかない!












残念ね・・・

2015年07月09日 | 日記
雨続きで、ついでに台風も近づいていて
こんな天候では オバサン グッタリ。
実家のチビネコちゃんが 逝ってしまったって
メールで 知りました。

残念ね・・・



今回の子は 未熟児だったし
ミーちゃん母さんが あまり世話をしなかったし
早めに 離乳するのは
良い事ではないと・・・
ウチの 絹ちゃんを 病院に連れて行った時
先生に 言われました。

栄養不足も あったのでしょう。
チビちゃんの ご冥福 祈ってますよ。

            隣の オバサンより








2015年07月05日 | 日記
いつもの事ですが・・・ちょっと休んでいました。
まっ、コンを詰め過ぎるセイです。
生きる事には 手を抜きますが
仕事には 手抜きが出来ない 性分で・・・
終ると ドッと疲れます。
ダウンと言う程ではありませんが
ベッドの上で ジーッと エネルギーの回復待ち。
テレビをつけて、ヘッドフォンして
でも 目が疲れているので 目をつぶって。
(テレビじゃなくてもイイんですョね・・・)
ついでに ご飯を 食べまくり
(だから 痩せないのです)
大体 2~3日で 回復します。



チビネコ7匹、良くなってきました。
鼻水は もう すっかり出なくなりました。
ただ・・・目が・・・まだちょっと・・・

先月の終わりに、時々顔を出す ミソちゃんが
ご飯を食べに来て、そのまま 自宅に入れておいたら
子猫を3匹 産みました。
今まで 1度も 育った事が無いので
そのまま ウチの子にして 様子を見ています。

←ミソちゃん

牡丹が死んだ後、娘のアサリちゃんの
お腹が 大きいのに気付き
アサリちゃんも 自宅へ連れて来て
ミソちゃんと 同時に 3匹出産。

←アサリちゃん

他人同士なのに 同じ箱の中で 子育てしています。
こうなると 7にゃん達の中で
好奇心旺盛な 甘ったれちゃんが 箱の中に!
クロネコちゃんと 腹白ちゃん。
6匹の赤ちゃんに お母さんの オッパイは16個
余裕はありますが ジャマなので
気が付くたびに つまみ出しています。

つまみ上げた拍子に 腹白ちゃんを よ~く見ると
「まぁ~ 手袋に穴が・・・」
指先に 黒っぽい柄が ありました。

絹ちゃん以外 名前が決まらない チビネコ達
アナちゃんってのも イイかも♪
アナ雪が 流行ったし・・・
今イチ イメージが合わないけど、その内 慣れるかな?
あと4匹、何て名前にしようかな。