さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

取材は延期

2013年10月25日 | 日記
明日 取材の予定で、大掃除してたけど
台風が来ているので 来週に延期。
仕事場のすぐ近くに 東名が 海岸線に沿って 走っている所があり
ちょっとの高波で 通行止めになるから、多分 明日は 通行止め 間違い無し。
新幹線が止まると 担当さんが帰れなくなるので
大したこと無く過ぎたら 笑い話にしましょ!って 先送りしました。

今の所 少し強い雨が 降ったりやんだり。
風の音が 強くなって来たかな・・・



仕事場を建てた時に入れた椅子、当時1脚7万もした すごいヤツ。
25年の月日が経っても いまだ 現役。
ちょっとギーギー言うけどね。

お掃除ついでに コイツも スチーム何とかでキレイにしたら
「ザク色」が復活!

ネコ友さんのページに「シャァ専用」の椅子があったので
オバサン専用は「ザク」だなぁ~・・・なんて・・・ね。

まだ 湿っている椅子に陣取った モモタロスが
「ザクじゃないだろ ブクだろ!」って目で見てる~~~ぅ

ネコスペースの掃除は ほぼ完成。
ネコ臭さも ほぼ消えました♪
残るは 人間スペースだぁ~!!

2日前から 見かねて オットが参入。
ネコなみのお手伝い・・・で、「何やったの?」

風が強くなって来たなぁ、いよいよ台風登場か
1週間延びたから 安心して帰ろう!








大掃除に悪戦苦闘

2013年10月23日 | 日記
週末の取材のための大掃除
ネコのお手伝いを断って ひたすら床磨き。
しかし・・・バケツが重いから 水を少なめに入れたら・・・
「なんで コウなるの?」とばかり ひっくり返して 水浸し。
ありがたいコトに 2度も ひっくり返してくれました。
せっかくキレイにしたのにィ・・・

カーテンを付け替えて、古いのを ソファーの上に置くと



早速 コレ!

汚れたホットカーペットを ゴミにするため 片付け始めると



今度は こっちに移動!

まだまだ片付けなくちゃいけないのに・・・



過去3年分の 本と製品の山



あっ・・・雪崩だ・・・



こっちは マンゾウ君に使った 紙おむつの残り・・・もう 片付けなくっちゃね。
子猫よけの 新聞紙も はずさなくっちゃ カッコ悪い!!

やっても やっても キリが無いなぁ~








手出し無用!

2013年10月23日 | 日記
80年代の女の子達が好きだったアレコレを特集した本の取材が
今週末に決まり、オバサンは 大慌てで 仕事場の掃除に 追われています。
ネコさん達も ネコの手を貸してくれますが・・・



ゴミ袋をいじったり



「何 なに?」と のぞきにくるし・・・

ネコの手なんちゅーモノは アテになりません。

もぉ~ 手出し無用!!!









ネコ団子

2013年10月20日 | 日記
急に寒くなって・・・ウチのネコさん達は 団子状に。



ホットカーペットを 買いに行ってみたけど
安物は まだ 出そろってなくて
あきらめて帰って来ました。

こたつを出そうとしたら、掛け布団代わりのベッドパッとが ボロボロ。
20日 30日は 5%オフ♪

ネコさん達の冬支度の アレやコレやを探しに行ってみますか。
日曜日で 20日・・・混むだろうなぁ~

少しは 大事に使って欲しいよぉ~









大きな新人

2013年10月19日 | 日記
今年の始め頃から 目新しい ノラさんが増えたな・・・
と思ったら、近くで世話をしているオバサンが 猫世話リタイヤ。
老人ホームに入っちゃったらしい。
そこから 流れて来たのかな?



大きな新人君



顔の大きな 大人ネコ。
仕事場 駐車場に住む ノラさん達と 仲良く同居。
子供(大きくなった子供達)の世話もしているので
通称パパさんと 呼んでいます。


心配だった ペン吉君、オシッコも出て 快調です♪

しばらくは つまみ食いさせないために、台所に隔離してますが
悪いコトばかりしています。

今日は 炊飯器の蓋が 開いていました。
オバサン達の ご飯が・・・・ぁ・・・



この時よりは マシかぁ~!!







ペ・ペ・ペン吉!

2013年10月17日 | 日記
台風一過の まぶしい日差しの中
球根になった 赤ちゃんを埋め(植えて) 仕事場へ入ると・・・



ペン吉君が フードのお皿の中で 妙な雰囲気で 力んでいます。
もしや・・・・?

ノラ猫さん用に フードにネコ缶を混ぜたボールを 出しっ放しだった!

あぁ~~~またしても オバサンのミス。

お腹を触ると 膀胱はカラ、でも 出にくいんだぁ~。
膀胱炎か?

つくずく 学習能力の無さに ため息!

マンゾウ君の時に さんざん経験していたのに すっかり忘れて・・・
一応 台所に隔離、夜になって もう一度様子を見に来ると
オシッコが溜まっている!

ペットシーツには 血尿は無し。
まずは チビさん達のご飯を用意して・・・
その間に 溜まっていたオシッコは出たみたい。
お腹を軽く押さえると さっきまでの膀胱は 確認出来ない。

「そっか、出てるのね」

明日は 病院だぁ~!!

大人になってから拾った子は、何を食べて来たか解らないから
細心の注意をはらわなくちゃいけないのに・・・
そんな事 すっかり忘れてた。
ヤッバ~ッ!!

銀太郎君とクロベエは 元気になって来ました。
目も 開いて来ましたし よく食べるようになっています。
この子達は あと一歩。







ネコの花

2013年10月13日 | 日記
赤ちゃんネコは いよいよ悪い状態です。
今日は 銀太郎君の兄弟 クロベエ君も 保護しました。

あえて 病気の子を 拾っているんだから
長生き出来なくても そんなの承知してるはずなのに
なんとも言えない 空しさ・・・

以前 アメブロに(お仕事雑記帳)ペタを下さった
仏教の勉強会を開いている方のブログを 久々に開くと
「愛の種を蒔きましょう、愛の花を咲かせましょう」

聞き慣れた言葉ですが・・・



「そうなんだよ~! オバサンは ネコの花を咲かせたい!」

大きな子は ココには埋められませんが
小さな 子猫達は 日当りのイイ 仕事場の花壇に 埋まっています。

遺体を ティッシュに包んで
オバサンは 「ネコの球根」って 呼んでいるんだぁ~。

いつか ネコの花が咲くのを 楽しみにネ

でも・・・咲かない
でも・・・咲かない・・・

ガリガリの銀太郎君は、兄弟が来て 元気を取り戻しました。
目は まだまだですが 薄ら見えるようになっています。
兄弟クロベエは 緊張してますが しっかり食べました。

赤ちゃんは 名前も無いまま 見送らなければならないのかな?
あの世には 同じように 育てられなかった仲間がいっぱいいるから
淋しくはないと思うよ。

淋しいのは オバサンだけ・・・
いつか ネコが笑って咲くのを 見てみたい!!な







な な なんで~?

2013年10月11日 | 日記
前回の更新で 赤ちゃん猫の体重 200gって サバ読んだから バチが当たったのか
今日は 体重が減って 183g(昨日は 196gでした)



1日中 おっぱいに吸い付いている所を 見ていない!
口呼吸してる! 鼻詰まりか?

銀ちゃんが「ボクがうつしちゃったんですか?」と
言わんばかりに 心配そうに見ています。

「違う 違う、オバサンの不注意だよ」

銀太郎君が 赤ちゃんのいる台所に入り込んだのは
オバサンが ドアを閉め忘れたから。

別の箱に入れておいた 銀ちゃんが
目が見えるようになって 一緒の箱に 入り込んだのは
なぁ~んにも悪く無いよ。
ママさんが 休憩中、赤ちゃんを温めてくれたもの。

オバサンが もう少し 気を使えばよかったんだよ。
ぜ~んぶ オバサンの 不注意!!

忙しかった なんて 理由にならない。
ゴメンね 赤ちゃん・・・








チビ君の名は

2013年10月09日 | 日記
先日拾ったチビ君、目が開いて来ました。



ほ~ら♪
(眼軟膏が溶けて 涙目ですが・・・)

ダメかと思った 白濁した目が 子猫らしいブルーグレーの目になって来ています。
わずかな隙間から 見えるようになったら
フードも食べるし 水も飲むし、トイレも ちゃんと出来る おりこうさん!

世話をしていた人に 名前を聞いたら「銀太郎君」
そのままの名前で 呼ぶ事にしました。

ノミの駆虫を済ませ、もう少し状態が良くなったら 虫下しです。

マグロ君の下痢は 無事治まり、食欲が戻って来ました。



でも このサイズ、 銀太郎君と ほとんど変わりません。
写真だと 解りませんが、銀太郎君は 抱き上げると
骨がきしむ音が聞こえる程の ガリガリ お痩せさん。
マグロ君は ぽっちゃり ずっしりしています。

しかし・・・この成長不良・・・どう切り抜けるか!
オバサンの腕にかかってるかな?

1匹 生き延びた 赤ちゃん、今夜200gになりました。
お母さんの 休憩時間が 少しづつ 長くなって
留守の間 お兄ちゃん達と 寝ています。



フードを ロイヤルカナンの子猫用にしてみましたが
マグロ君は 知らん顔。
トッピング用に いろんな子猫用を試していますが コレも無視。
気が済むまで 離乳食でイイけどさぁ~・・・
小柄でも イイけどさぁ~・・・
丈夫な子に 育って欲しいってのが オバサンの 希望なんだよねぇ~。







マグロご飯

2013年10月06日 | 日記
先日の赤ちゃんネコのうち 1匹が見当たりません。
育たなかったようで、出勤した時には お葬式も済んだ後でした。
オバサンを のけ者にするなんて・・・みんな ひどいよ!

拾ったチビトラ君は 何も見えず 水が飲めなくて 脱水状態。
夕べから ポカリスエットを薄めた水を 口の横から流し入れると
待ってましたとばかり ペロペロ飲み出し・・・
今日は 1匹居なくなって 空いたおっぱいに 吸い付いていました。
夜には 自分で 子猫用のフードを 少しですが 食べ出しました。
ああ この子は 生きられる!

問題の マグロ君



5ヶ月になっても まだ 哺乳瓶!
成長不良で 体重が 1キロに満たない・・・
哺乳瓶の中は 離乳食、かなりドロドロなので 乳首の先端を スパッとカット。
哺乳瓶満タンに作った離乳食を、1回で 飲み干してしまいます。
だから お腹はパンパン、ポッコリお腹!

オバサンが 飲ませる準備をしているのを 待てずに
自分で 倒して 飲み出すしまつ
「そんなんじゃ お腹こわすよぉ~」

案の定 ピーピー!!
コイツにも ポカリで 水分補給



ポッコリお腹は ペッチャンコ。
ネコ先輩から頂いた薬の中に 下痢止めがあったので
飲ませてみると 水溶便が ゆるゆるウンチに変わりました。

何とか 緊急事態は回避出来たみたい。
週明け 月曜日は 忙しいオバサン、予定を変更しないで 火曜に病院・・・待てるかな?



こちらは マグロ君と同じ頃拾った イルカ君。
身長は伸びたけど お痩せさん。
新入りチビトラ君と マグロ君 イルカ君、3匹連れて 相談に行ってみますかねぇ~

さいとうさん家のネコさんは 拾った時 すでに成長不良
大きく育てるのは 難しいなぁ~~~!