トム君 点滴の通院 1クールが終わり
次の 点滴まで、口からの 水分補給になりました。
体重1キロにつき 50ccの 水が 必要で
トム君の場合 体重が 1.3キロで 65cc
これに オシッコを作るための 水分と
脱水症状改善に 必要な 水分を足すと 130cc。
低めに見積もっても、1日120ccが 必要です。

この姿勢で 頑張った オバサン
すっかり 腰を痛めて・・・
立ち上がれなくなるし、歩くのも やっと!

で・・・今は こんな風にして 飲ませています。
無理矢理の 水分補給は 大迷惑と
逃げ出さないように、1回飲ませては カゴの蓋を閉め
また 飲ませては 閉め・・・を 繰り返しています。
一気に飲ませると 吐くかも知れないので 慎重に 慎重に!
湯冷ましと 牛乳を 合わせて150cc用意し
始めに 水を 2cc、その後 牛乳を 飲めるだけ飲ませ
最後に 水で 口の中を 洗い流すのに 2cc。
トム君 渋々 飲んでいます。
この時間で 80cc飲みました。
2時間置きに 約20cc・・・
猫は 寝不足になると 大変なのだそうで
トム君の ペースに合わせると、オバサンが 寝不足に。
トム君 頑張ってるので
オバサンも 頑張ってまっせッ
次の 点滴まで、口からの 水分補給になりました。
体重1キロにつき 50ccの 水が 必要で
トム君の場合 体重が 1.3キロで 65cc
これに オシッコを作るための 水分と
脱水症状改善に 必要な 水分を足すと 130cc。
低めに見積もっても、1日120ccが 必要です。

この姿勢で 頑張った オバサン
すっかり 腰を痛めて・・・
立ち上がれなくなるし、歩くのも やっと!

で・・・今は こんな風にして 飲ませています。
無理矢理の 水分補給は 大迷惑と
逃げ出さないように、1回飲ませては カゴの蓋を閉め
また 飲ませては 閉め・・・を 繰り返しています。
一気に飲ませると 吐くかも知れないので 慎重に 慎重に!
湯冷ましと 牛乳を 合わせて150cc用意し
始めに 水を 2cc、その後 牛乳を 飲めるだけ飲ませ
最後に 水で 口の中を 洗い流すのに 2cc。
トム君 渋々 飲んでいます。
この時間で 80cc飲みました。
2時間置きに 約20cc・・・
猫は 寝不足になると 大変なのだそうで
トム君の ペースに合わせると、オバサンが 寝不足に。
トム君 頑張ってるので
オバサンも 頑張ってまっせッ

