goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

川原の演奏

枢機卿の一行と原爆記念館を見たあと、ロッシーニ管弦楽団のカルテットが元安川親水テラスで素晴らしい演奏されるのを見ました。

こんな素晴らしい演奏を間近で見られるなんて、なんて幸せでしょう。

ロッシーニの皆さん、広島で原爆の被害に遭った方のために心に染みる音楽をありがとうございます。


涙が出ました。


私はこの美しい風景を決して忘れないと思います。

いずれ版画や絵画にしたいと思います。

まずは写真作品にさせていただきます。














goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

枢機卿様

枢機卿様はとてもお優しく、こんな素敵なツーショットを取らせてくださいました。

一生の記念です!!






goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

寄せ書き

先日「タクシー使いすぎてるから、たまには電車で」 と都内劇場に向かった私 ところがはじめてのところで迷い、たどり着けなくてやっとついたら安心感か疲れか、動けなくなり視界が真っ暗に。

救急車にお世話になっていまいました。

一晩病院でケアを受け、椿山荘で休ませていただいてましたが(最高に快適でした!)どうしても取材のため出掛けたらいろんなハプニングで疲れはて、涙が止まらなくなって、ホテルに迷惑かけられないと、予定を早めてホテルをチェックアウトしました…そうしたら、元気なかった私を見ていたスタッフさんからものすごい暖かい寄せ書きが届いて…今度は嬉し涙でなきふしてしまいました。
早く元気になります!
そしてまたすぐ椿山荘いきたいです!
こんな暖かいホテルないと、あらためて私の心のふるさとだと思いました、ありがとう皆さん!
それから同じ日に、ちばてつや先生からも画家デビューおめでとうとお葉書が!
両方家宝にしようと額に入れました!
本当に皆さんありがとう。ちゃんと休んで。はやく元気になりますね!








goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮島

バチカン枢機卿と共に旅しているロッシーニ管弦楽団の皆さんの観光に参加させていただ来ました!
皆さん大変ハードスケジュールで移動され、リハーサル、本番と10日におよぶ滞在が続く中、今日はたった1日の観光日。
そんな日なのに、昨日も長距離歩けず車椅子の私にとても親切にしてくれたブルーノさんは「明日、僕たちは宮島にいくけど君は来ないの?」と誘ってくれました。
榛葉昌寛さんに相談したら、ぜひ参加してと手配くださって…たくさんのロッシーニの楽団の皆さんに助けていただき宮島へ。
私は太陽も疲労も大敵なので、旅行はほとんどできません。これは本当に久しぶりの旅。素晴らしい仲間と美しい島にいけてどれだけ嬉しかったか!
今日はブルーノさんとヤコブさんが交互に車椅子を押してくれました。
一緒だったスージーのきれいでやさしかったこと!
また来週仙台で再会するのが楽しみです!






goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モンティリーズィ枢機卿やロッシーニ管弦楽団の皆さんと

今、バチカンより来日中のモンティリーズィ枢機卿やロッシーニ管弦楽団の皆さんと同行できるよう、テノール歌手でプロデューサーの榛葉昌寛様のご厚意でしていただき、広島に来ています。

枢機卿の一行は原爆記念館を見学して、慰霊の祈りを捧げてくださいました。
そして慰霊のためと、東日本大震災で被災した方々に、「かつて広島が戦争の惨禍から立ち直ったように、頑張ってください」とメッセージを送るため、原爆ドームを覗く河川敷で弦楽四重奏を披露くださいました!
その光景は「絵にしたい」と思うほど美しく感動的で、演奏は涙が出るほど美しいものでした。
それを同行して生で見ることができるなんて、なんてありがたいことでしょう…広島で苦しんだかた方へ、私も心を込めて祈らせていただきました。
来週一行の皆さんと合流し仙台と石巻にまいります。
東北の復興を、彼らと共に祈らせていただきたく思います。













goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

成田朱希さん展示会で

朱希さん展示会で絵があまりに素敵だったのでその前でおんなじポーズ!

素敵な写真でしょ?

ぜひ皆さん不忍画廊に遊びにいらしてね!

渾身の作品展になってます。








goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

成田朱希展「叫びとささやき」

成田朱希展 「叫びとささやき」が3月11日から4月1日まで、日本橋不忍画廊で開催中!!

3月18日の16時から18時30分は、会場にムンロ王子もきて歌います!
楽しいオープニングになると思うので、是非いらしてください!

不忍画廊は

住所 : 日本橋高島屋裏手中央区日本橋3-8-6第二中央ビル四階
電話 : 0332713810
です!

あと月曜日休み朝11時から18時30分までです!!




goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

娉珍楼のお食事メニュー!

本当に娉珍楼のお料理おいしく、美食家の皆さんが全員大満足でした!!

あまりにおいしくて写真撮り忘れた桜えびご飯やデザートも絶品でした!!

















goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バーブラにアントニオ古賀先生が!!

今日のBARBRAには、なんとアントニオ古賀先生が来てくださいました!!

デヴィ夫人のパーティーで席が隣り合わせ、先生が良く共演されている、「はなしまなお美」さんと仲良しですと言ったら話が弾み、すぐに奥様が個展を見に来てくださって、そして今日の幸せな会が実現しました!

アントニオ先生に歌を聞いていただけるなんて、なんて幸せなんでしょう!

私は『アントニオの歌』を先生に贈り、先生も私のおねだりにこたえてくださり、一曲歌ってくださいました!!
『今日は本当にあそびだから、特別だよ』と、(*´▽`*)笑って、素敵な歌声を披露くださり、お客様も大喜びでした!!

バーブラの店長 麻見和也さんが、NHKの歌番組に出ていたこともご存じで
『彼の歌も聞きたいのよ』といらして下さったのです。
麻見さんアントニオ先生の前で大熱演!
遠藤征志さんのピアノもいつにもまして心に響き、また、共演の高橋リエさんも素晴らしいトークと歌声のかたで。
バーブラは開店から、閉店までほとんど満席のままでした!!
これもアントニオ先生効果かも・・??
本当に素晴らしいも忘れられないよるでした。
アントニオ古賀先生、ありがとうございました!!



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サイゾーウーマンで記事公開されました!


サイゾーウーマンで『奥様は発達障害』を取り上げてい只木、記事にしていただきした!
こちらのアドレスから飛べます
ぜひご覧ください!!

http://www.cyzowoman.com/2017/03/post_132167.html


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

THE BAR BARBRA LIVE 告知



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

聘珍樓で、今井千晶さん、浅野真帆美さん、梶陽子さんと

みんなして窓際で撮りました

もー、楽しかったこと!!








聘珍樓での集合写真。



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

聘珍樓で311塾のディナーをしました

311塾のチャリティーディナーで落札した
『三枝成彰先生と、井沢元彦先生を囲む会』のディナーを聘珍樓溜池山王店でしました。

もう、美味しくてビックリのディナー!!

中倉宏美ちゃんと、白鳥慶子さんとのスリーショットをアップします♡


もう、すごく楽しい会でしたよ!!




goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神威龍牙さんのコンサートへ

神威龍牙さんのコンサートに友達と行ってきました!

とても楽しかったです!!










神威さんはマスカレードやアクセサリーも制作しています!!
是非チェックください!!
http://www.camuiryuga.com/







goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

薮田先生根成宮さん根鳴坂さんと!

オペラ歌手の薮田瑞穂先生、ナルミヤインターナショナル会長の成宮さん、IT会社社長の鳴坂さんとお食事しました!!
ハイアットリージェンシーの和食おいしいです。そしてみんなで音楽を通して、子供たちを元気にしたり、チャリティーしたり、芸術の教育の場を増やしたできないかといろいろ話しました。
とてもいいお食事会でした!!
みんなで心を一つにして写真をパチリ!!

何か行動する時は皆さんぜひご参加ください!




goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月