goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

ラドン浴を体験‼️

今日はパリクラブで知り合った、3rd Way House オーナー、廣田雅子さんにご招待いただき、本格的なラドン浴を体験してきました。
3rd Way House は、上目黒の素敵な邸宅のなかにあります

3rd Way House 

153-0051 東京都目黒区上目黒3丁目32−13

よくサウナで岩盤浴とかありますが、正直「暖かい岩上で丸太みたいに寝てるだけじゃん?」くらいにおもってました。

なので最初は「ホルミンシス」といわれてもピンと来なくて。あと、私は膠原病という免疫が暴走する病気があるので、免疫アップ系のケアはちょっと避けていた部分がありました。でも、廣田さんの魅力に誘われ、ご招待を受けてしまったんです❤️

それも正直にお伝えしたら、カウンセラ~の方と廣瀬さんが親身に相談に
乗ってくださり、「体質に会うか、今日はソフトに短時間に試してみましょう」と、軽いマッサージとカプセル浴を体験しました。

 すると実は、そんなに期待はしていなかったんですが、本当にからだの痛みが楽になってびっくり‼️
 これから私もラドン浴や、ホルミンシスについては調べますが、体が冷えたり、緊張しやすい方には効果があるのではと思いました。すごく緩みます。あと、この日は巣子移植ょ区で、ご飯をたくさんたべました。

 難病を発症して18年。かなりの痛みに常々悩んでいましたが、今日はかなり楽に仕事ができています(直後数時間はすごくねむくなります。予定をいれたり運転は控えるのがよいかと)。

リップサービスでなく、また、うかがいたいと思いました。3rd Way House は、一見、くつろげる素敵な一軒家ですが、なかはハイテク❗本格的なカプセルがあります。
 また、クライアントに寄り添ったカウンセリングをしてくれます。ヘッドマッサージが得意な方もいて、毛髪診断コースもあるみたい。病気ではないけど、体調の優れない方,最近よく眠れない、とか、生理痛がひどい、抜け毛が気になる、エイジングケアしたいかたにオススメみたいです! 良かったら是非体験てみてね。お申し込み、お問い合わせは


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年会しました‼️

今日は「おとなの週末」や、「ベストカー」で有名な講談社ビーシーの社長・出樋さん、ライター件編集として大活躍の堀さんと新年会❗
 旬菜おぐら
という、渋谷から一駅、池尻にある、素晴らしい和食のお店にご招待いただきました。さすが「おとなの週末」!


最初の茶碗蒸しからして、なかに白子が入ってるー❤️
突き出しのお野菜もおいしく、お刺身も絶品。私の大好きなあん肝、ぶりの照り焼き、カニの酢の物、野菜の煮物、そしてアワビと天然のワカメのお椀!と進み、それぞれのお料理が明治末期から昭和初期の漆や焼き物の器に入ってくるんだからたまりません。
最後は鯛めしで、甘味はわらび餅。

ハッキリいって、かなりのクオリティーです。
食べログでみる限り、お勤めのかたでも月に一度くらいは大切な方と行けるのでは?、というお値段、、。でも今日いただいたお料理はもう少し高かったのでは? もし、ネットのお値段なら、コスパよすぎ❗オススメしたいです 

さて、ちゃんと打合せもしましたよ。
もしかしたらスペシャルなある方の「週末の過ごし方」を取材できるかも? とにかく取材依頼してみようと、みんなで年初の目標をひとつにできた、有意義な夜でした。何よりも
講談社ビーシーさま、ごちそうさまでした‼️
あ、駅まで送っていただけたから、電車で帰りました。一万円節約、ラッキー❤️
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

楽しければいいのよ(^^)

本気で、はしゃぎすぎ筋肉痛で昨日は動けず。主人曰く、「1日遅れてくる筋肉痛は、老体の証拠」ですって(涙)。ちぇっ、負けないぞ❗また行きます(笑)
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1960's!フジヤマシスターズのコンサート🎵

あちこちに投稿が上がっていると思いますが、、昨日はフジヤマシスターズのコンサートがあり、みんなで銀座Kentosに応援に‼️

コンサートは、「That's Entertainmnent!」という感じでノリノリ。さらにテーマの1960'sコスチュームに身を包んだお客様は知った方ばかり!  

今回は伊東香苗さんと待ち合わせ。いつもは和服でしっとりの彼女ですが、今回は峰不二子風、しかも金髪ウィッグ!
 会場入り口へとエレベータ降りるなり、アマランスのレジーナさんがいて、2021年にサザンシアターで共演した夏美れいさん、クリヤマコトさんにもばったりでビックリ!いきなり転ぶ(笑)。
 ドン小西さん、シンガー由美子さん、岩井千江美さん、児玉恵美子さん、平田静子さん、真壁美枝子さんもいるし、野村万蔵さんもいて「またあったね(笑)」と。また、シンガー由美子さんの紹介で、イラストレーターのきしくりさん、女優の熊谷真美さんともしりあえました!
 フジヤマシスターズの朝倉匠子さんと知り合い伺いましたが、彼女だけでなく他のメンバーの方も人柄の良さそうな方ばかり。だから、素敵なみんなが集まるんですね。二部の衣装はvellaの宮川まゆみさん製作・ブルーの素敵なドレスです。

 イヤー、こんなに楽しい夜は久しぶり😃✨⤴️ 今日は夕方いまやっとおきられました。今日から原稿、また頑張ります❗

フジヤマシスターズの舞台は愛に溢れ、本当に魅力的でした! また是非素敵なテーマでコンサートしてください。本当にありがとう、フジヤマシスターズ。
 
また会える日まで、皆さんお元気で❗


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

PALの新年会に行ってきました!

先日のEnjin01教育委員会で知り合った花絵師(ヨーロッパのお祭りでよくある習慣で、道路に花で絵を描きます。藤川さんは浮世絵などの絵を描き、日本はもちろん、世界で活躍中!)の、藤川靖彦さんのお誘いで、ボランティアなどに幅広く活動する団体、PALの新年会に。

「いや、嬉しいですがもう、仕事が終わらず、いまはお誘いみんなにお断りを、、。」と、まずは言いったけれど、断りきれない何かが藤川さんにはあり(先日の神山典士さんもそうでした!)、漫画原稿をもち歩いて、昼の打ち合わせあとにまんが喫茶でペンいれしてかけつけました(このスタイルはテレビに出ながらジャズの勉強を始めたときによくしていました)。

そしたら、野村万蔵さんもいるし、はじめてお目にかかる前衆議院議員の今村雅弘先生もいらして!

今村先生には日本の政治の問題点に津いつ話題がつきず、万蔵さんも「藤川さんには去年から誘われてきてるんです、未明さんも藤川さんルートですか」といわれ(笑)。

藤川さんには不思議な人を引き付ける魅力があるみたい!集まる皆さんも暖かい方ばかりで。

 出し物は、はるなさんと言うお母様、Suiさんと言う、かわいいお嬢さんのフラメンコが素敵でした。最後はみんなでPalのテーマソングを歌いました。私は初めてでしたが、なんか一緒に歌いたくなる幸せな曲でした。みんなで、なにかみんなが幸せになれるような、こんな活動、すてきですね。やはり皆さん、たくさんボランティアされています。

 ちほうだけでなく、今年辺りは首都圏でも災害がおきそうなことが言われています。そんなことがおきても、みんなで手を繋いで、乗り越えたいですね。そんなことを思った会でした。参加してよかった!

藤川さんはこれからローマに向かい、バチカンで花のカーペットをつくるそう。頑張ってください!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Enjin01の教育委員会に参加させていただきました!

原稿に終われていますが、民泊や、移動隙間にまんが喫茶を活用して休ンだりペン入れして、大切な皆さんとの会合は出ています。
先日は、Enjin01の教育委員会に参加させていただきました❗
今後のか活動について、井沢元彦委員長のもと会議しながら、山本益弘
さんのフォアグラについての解説を聞き、日本橋Fasti largoで素晴らしい食事。こんな経験を含め、若いみなさんにいろいろ伝えたいです‼️

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

帽子大好き吉澤利男さんを訪ねて Chapeau-bas原宿

原宿にきたので、伝説の帽子のお店CA4LAを立ち上げた帽子大好きなおしゃれおじさま、吉澤利男さんを訪ね、吉澤さんが最近立ち上げたChapeau-bas!に行ってきました。

開店から気になって行きたかったけど、パリに行ったり、絵の展示や準備、書籍出版におわれて、ちっとも原宿まで行けなかったんです。

やっといけたchapeau-bas!,で、「吉澤さん、今日います?」と、訪ねたら、いました-❗
わたしを覚えていてくださり、「一度仕事辞めたら体調が悪くなって、やっぱり働くことにしたよ」と。
そうですよ❗やはり吉澤さんは、帽子の伝道師としてずっとお店にいてほしい!

今回も楽しい帽子が一杯‼️
皇室御用達のデザイナーakiko.Iさんやわたしの大好きなマキシン、クリスティーズ、たくさん被らせていただき、二つ買って、ひとつお取り置き。次に行くときは主人と行き、主人にも帽子を探してあげたいな。
男性向けの中折れ帽も、ボルサリーノみたいにきれいだけど、安いのがたくさんありますよ。

わたしは「お洋服、鞄、靴に帽子まで全部まとめて着る」ものだと思っています。お洋服や鞄にに会わせて帽子を選ぶのはもちろん、帽子にあわせて服を探すのは更に贅沢❗

最近日本人のおしゃれへの関心が減り、つまらないと吉澤さん。わたしもそう思います。おしゃれは、帽子は元気をくれて、人生や町を豊かにします。私たち一人一人の服装が町や時代の一部なんですから。

是非皆さん一度原宿Chapeau-bas!に行ってみてね。洋服だけでなく、ドレス、和服、男性にも、あらゆるシーンで楽しめる帽子がたくさんあります❗



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

HARCOURT STUDIO PARISの出張撮影が日本へ

前にお知らせしたHARCOURT STUDIO PARISの出張撮影が、パリからきています❗
 現地にお邪魔して、コーディネーターの坂本京子さん、カメラマンさん、ヘアメークさんにあってきました。

 現地はパリのスタジオさながら、映画用のライトで一杯。わたしを撮影してくれたカメラマンさんもいて、、「久しぶり👋😆💕」と、盛り上がりました。今日もこの後撮影とのこと。アルクールに撮影出きるかた、うらやましい❗

撮影は二十日まで❗まだところどころあきがあるようです。お問い合わせは坂本京子さんにどうぞ!....

kyoko.sakamoto@studio-hartcourt.eu
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『ああ、野麦峠・新緑編』

感動の名作『ああ、野麦峠』『ああ、野麦峠・新緑編』、1月12日にちに、日本映画専門チャンネルで連続放映!


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ああ、野麦峠・新緑編が連続放映されます

1月12日、日本映画専門チャンネルで『ああ、野麦等』『ああ、野麦峠・新緑編』が、連続放映されます。ぜひご覧ください!



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グラディエーター2」のシネマニア

皆さん、お正月にかかり、少しおくれましたが「グラディエーター2」のシネマニア。まだ上映館もありますから、ぜひご覧ください!




goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Stodio Harcourt Parisが日本にきます!

以前、婦人公論で撮影体験レポートをしたStodio Harcourt Paris がまもなく日本にやってきます❗

原宿から近い会場は、Harcourtのスタジオを再現するように作られているはず❗
2年前、私をこんなふうに素敵に撮影してくれたカメラマンが、今回は来日しています。まだ少しなら開いている枠があるそうですから、興味があるかたは、ぜひ撮影してみたらいかがでしょう?

 一カット40万というとビックリされるかもしれませんが、雑誌などで活躍するカメラマンに撮影依頼し、スタジオとヘアメークを頼めば、日本でも普通にかかる値段。 また、日本でもちょっとした型通りの記念撮影が10~15万したりします。正直日本の写真館は普通すぎてちょっとつまらないので、Harcoury で、ドラマチックに撮影してもらうのはおすすめです❗

 さらにいまは円安で、ヨーロッパに行くこと自体が難しい時代。飛行機代・ホテル代をかけないで撮影できるからお値打ちですよ✨

今回のイベント・コーディネーターは、わたしの撮影も手掛けた坂本京子さん。何でも日本語で相談てきるから安心です。気になるかたはぜひ、連絡して見てね✨

以下は私が書いた記事。

婦人公論 日本語

婦人公論 フランス語

こちらは、Studio Harcourt ParisのH.Pやfacebookです。私も去年か一昨年に乗ってますよ❗

Studio harcourt paris Facebook 

Mimei in Harcourt paris 

*************
以下は、今回の日本撮影会・直接の問い合わせと申し込み先です

スタジオ アルクール パリ東京出張撮影会を約5年ぶりに開催いたします。(2025年1月16日〜1月20日

撮影のご予約、お問い合わせは以下のメールアドレスにて承っております。(こちらのフェイスブック上では承っておりません。)

kyoko.sakamoto@studio-harcourt.eu

に連絡してください。日本人コーディネーター、坂本京子さんです
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

絵画展に出品します!in銀座のギャラリーゴトウ

一月13日から、26日まで、が開催されます。

私は、新作の用意は無理でしたので、2020年に製作し、自分で気に入ってきれいな貝の額にいれていた作品を出品します。もし気に入ってくださるかたがいたら、販売します。

何より直ににご覧いただき、絵の雰囲気やパワーを感じてほしいです。ギャラリーゴトウの作家さんは大変洗練されているので、その中にいれていただき幸せ。

 また。1月16日の木曜日1700から、小林照子さまの講演つきベルニサージュがあります。私は四ヶ月前から決まっていた、エンジン01、教育委員会の会議があり1730には失礼しますが、1600過ぎくらいから、ギャラリーゴトウにいる予定です。お時間ありましたら是非いらしてください。会費3000円の催しですから、いらっしゃれるかたは、是非ギャラリーゴトウに予約してくださいね❗  

皆様のお越しをお待ちしています‼️


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリスマス・イヴは、大好きな槙村さとる先生のダンス発表会!

年末、クリスマス・イヴは、大好きな槙村さとる先生のダンス発表会をみてきました!
ずっとダンスやフィギュアスケートマンガを描いている槙村先生は、ご自身も踊る、素敵な大人の女性。作品だけでなく、ご本人のライフスタイル、容姿、人柄、全てが私の憧れです。

今年の演目は「光る君へ」。先生はやはりクリエイターらしく、いつもオリジナルな振り付けなので楽しみ。私はまだ足の怪我がなおりきってませんでしたが、いってよかった!

先生の元気をいただき、11月の倉庫移動で怪我した足もかなりよくなりました。傷はすっかりふさがったので、昨日は玉川温泉入れました。
今週の診察で、形成診察は1度終了になるのではとおもいます。心配してくださった皆さん、ありがとうございました!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大掃除! もしかしたらアトリエ大移動?!

実は❗アトリエを大移動するかも知れず、明日からまた大掃除です。

アトリエはいつもブルーシートで覆われ、作品で一杯。ぐちゃぐちゃでしたが、長年コレクションした家具や照明、絵やオブジェがあり、掃除したらめっちゃモデルルームみたい‼️
 本当に大切なものを集めてきたので、私の聖域です。移動の可能性は切ないですが、家具は変わらないし、壁紙やカーテンもにたものは探せるようなので、自分の世界は変えずに製作できるスペースを作れるのではと。久しぶりにきれいにした空間には、編集さんや、友人に是非きてほしいと思いました。こちらにはイタリアンシェフのファイサルさんに数回きていただいて、出張レストラン食事会をした思い出も。

 こちらの画材を搬出したので、しばらく自宅をアトリエにしないと、春までに準備する公募作品やパリの画廊に見せる作品、出版の漫画が準備できません。よって明日から、移動した画材でぐちゃぐちゃの自宅を、仕事可能な感じに整頓します!アシスタントのみんな、よろしくね。還暦を迎える今年は転機で、再起動の年になりそう❗

 ところで、、今年は切手の値上がりもあり、年賀状をやめるかたも多く、私も誘惑に刈られましたが、お世話になっている目上のかたには出したいし、住所録もこんなときしか整理できないから、31日に出しました。

ポストには予想を上回る年賀ハガキをいただき、やはり嬉しいですね。これから出していなかったかたにお返事したり始めますが、私から出していても、年賀状やめる宣言のかたは、お返事要らないですよ☺️ マイペースでお願いしますね❗

SNSでかやり取りがありますから、わかい皆さんとはやがてネットの挨拶に変わっていくんでしょうね.でも、季節の風物として、年賀状の習慣は愛しいなあ、と、思いました。皆さん、今年もよろしくお願いします❗
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月