みなさん、この数日、私のブログなどにご注目くださりありがとうございました。
JALの件でご批判いただいたことも、本当に勉強になりました。重ねてお礼申し上げます。
それをきっかけに、三日間で私のブログに200万件を超えるアクセスをいただきました。
こんなことは初めてで、自分が作家生命をかけてかけた文字をこんなにたくさんの方に
読んでいただけたこと、本当にありがたいと、ただただ、頭を垂れるのみです。
昨日22日の六時までに、神奈川県庁、そして都庁の担当部署から連絡をいただきました。
神奈川県知事 黒岩祐治さま、東京都知事 石原慎太郎さまに、
私のお手紙を読んでいただけたようです。
たしかにお返事を賜りましたこと、ここに皆様にご報告させていただきます。
両セクションとも、『少し時間を頂戴して調査し、法に則りことを
進めていきますので」ということでした。
はい、当然のことです。よろしくお願いいたします。
結果はどうあれ、私のような一国民の声を聞きとどけてくださり、
ありがとうございました。
両知事に改めて感謝申し上げるとともに、
担当の方の大変丁寧な応対にも重ねて感謝申し上げます。
神奈川県から電話を頂戴したとき、私はちょうどおつかいから帰宅したばかりで
、介助のかたに、車いすからソファへの移動をお願いしているところでした。
私がその時使っていたのは、今回急に歩けなくなった私に「ハピネスつづき」
という特別養護老人ホームの藤井克彦様がお手配くださり、貸して下さった車いすでした。
その背には『末日聖徒 イエス・キリスト教会」とかかれています。
この車いすを届けていただいたとき、私はその名前に、どれだけ勇気づけら
れたかわかりません。『これはすべて神様のお導きかもしれない」と、思わず
にいられませんでした。今回頑張りきれたのは、天のお導きもありますし、
本当にいろんな人の助力があったからでした。批判いただいたことさえ、
道を作っていただくきっかけとなりました。
たくさんのかたにご意見いただいたおかげで、私も視野が広がった気がします。
これから、サウスウッドの件も、
飛行機の搭乗マナーの件も、
皆さんとともに考えていきたい。摩擦を恐れずに、
真摯にみんなで意見交換することで、きっと道が作られると思うんです。
それがみんなの幸せに綱かる道となりますよう、゜
これからも継続して議論にご参加ください。みんなで素敵な日本を創りましょうね!!
さて、私は洗礼は受けていませんが、
玉川大学のときはプロテスタントの
牧師さまによる教会での礼拝が大好きでした。
そのころから聖書に親しむようになり、よくよみかえしています。
膠原病の発症のときには、しばらくカトリックの教会に通っていました。
洗礼を受けるまで通いたかったのですが、体調が許さず、
その後教会に通うこともできなくなって、そのままになってます。
やがて埼玉から都内野ホテル、やがて今の川崎に移り住み、今は通っていた教会も遠いので、
特に勉強にはいっていません。
でも洗礼云々でなく、宗派や仏教、神道、云々でもなく、
神様のことを考え続けていました。ことにここ二週間は、
そのお恵みをそこここに感じることが多かったです。
今日23日は、助けてくれた主人に
「ありがとう、今日は二人でゆっくりすごそうね」
と、お礼をいい、二人で今までの資料をファイリングして、
主人に『ベン・ハー」のDVDを買ってきてもらい、見ました。
すごく今の気持ちにフィットして、改めていろんなことを考えさせていただきました。
「愛は憎しみよりもつよい」という言葉が、とても印象的でした。
そして、全編を通しての、どんな困難にも負けず、誇りを守るために戦い続ける人間の強さ、
素晴らしさ、どうしても生まれてしまう社会との軋轢から生まれる悲しみ、運命の皮肉、罪。
そしてそれら一切を許そうとすることの素晴らしさ、人間の美しさ。
そういうことを考えずにいられませんでした。
素晴らしい映画なので、皆さんぜひ見てみてくださいね。
私と主人はちょっと疲れたので、少しお休みいただきます。
でもでも、まだたくさん皆さんと語り合いたいことあるので、
また回復したらすぐにブログさせていただきますね!
改めてもう一度、皆さん本当にありがとうございました!!
まだ連休が二日のこっています。ゆっくり休んでくださいね。
お仕事の方はお疲れ様です。頑張ってくださいね。急に寒いので、
皆さん体調に気をつけて、風邪をひかないでくださいね。それではまた!!
未明拝