べーべちゃん
子供生んでました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/caf97253e8a42ea01f98c78223a6b1e3.jpg)
嘘です(笑)
お友達のピアニストのひろえちゃんがママになったのです。そんで、お歌のレッスンのときに、まだ二ヶ月なのに、ぼうやをつれてきてくれたのでした。
「かわいいーーーーーーー!!」
私がぼうやを見るなり興奮してしまったのはとうぜん
「名前はーーー??}
「宗一郎」
「かわいいーーー!!宗ちゃんですか、そうでちゅかー。未明ちゃんですよー」
なんて赤ちゃん言葉でお話できるようになったのも年の功。
昔はわたし、赤ちゃんみたりミルクの匂いを嗅ぐだけで吐いてましたからね。
子供欲しいっていわれて、「無理ー」
と、離婚してきてしまった人だし。
その後再婚の話が何度出ても「子供駄目ー」
と、二の足踏んで。
それがこんなに子供好きになれたのって、なんだろう、自分は確実にもう子供を産めない体質ってわかっちゃったから楽になれたのかな。あるいは、両親に抱いていた色んなこだわりから自由になれたから??
わからないけど私は宗ちゃんを抱っこしていて本当にしあわせで。そのことが本当に嬉しかったのでした。なんか、子供を好きになれるかどうかって、自分の人生を受け入れられることと、密接にかかわっている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/c5b33211190ea00848266942c6236274.jpg)
「キスしていい?」
「駄目」
「悶々として触っていい??」
「もっと駄目!!}
何も知らない宗ちゃんのわきで、わたしたち、というか私はしょーもない発言ばかり。でもそんな言葉が飛び出してしまうほど、とっても幸せ。
ひざに抱いておなかでなでしていたら、宗ちゃんてばおならをぷっぷする。それをみてひろえが、
「一日中おならとかげっぷするんだよね」と
「でもそこがかわいいよ!!赤ちゃんなら皆いいにおい!!」
本当に抱いているだけで幸せになれる。こんな幸せまわりに与えてること、本人はわかってないのが惜しいところ。
まあ、そこがまた無心だからかわいいんだろうなあ。
私とひろえは、宗ちゃんをソファに寝かせてお歌のレッスン。その合間に常に宗ちゃんから目を離さないひろえ。ママになつたんだなあ。そりゃもちろん、宝物だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/c5b33211190ea00848266942c6236274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/06f6a91362d55a00864b2a88fc9bae7d.jpg)
私はミルクを飲ませるお手伝いさせてもらって。途中ちょっと宗ちゃんぐずったので。
「泣くんじゃねえよ、甘えてもだめだから」と、ぼそり呟いたら、宗ちゃんはいきなりぴたり泣き止んだ。子供ってさ。わかっていると思うんだよね。こいつに甘えても駄目だとわかると、無駄にぐずったりしないからふしぎです。わたしねそういう意味では昔からぐずっているお子様黙らすの得意で(笑)。
でもこれで結構子供にもてるのですよ。多分大人になってなくて、中身が子供なのが瞬時にばれるんだと思う。ダンカンさんの子供の虎太郎君もすごく仲良くしてくれて、嬉しい、あ、これは夏にダンカンさんのお芝居見に行った時のカット。あまりに忙しくて、「マンガかいてていいですか?」と開演待つ間受付の後ろに机を作ってもらってかいていたらね虎と虎の友達が「すげー、マンガかいてる」ってみにきてくれて。
うれしかつたなああ、漫画家やってきてよかったっていうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/9abfa61bfec1a9bb6afef736e11682ac.jpg)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/9e15017c869f57ebe47a33479043fd43.jpg>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/9e15017c869f57ebe47a33479043fd43.jpg)
弘恵の話にもどるとね。宗ちゃんを生んでくれてよかったなあって。
ピアノを弾きながら、子供育てるのって大変だと思うんだよね。生活もね体力も、相当大変だろうと思う。「今でいいのかな」って考えた部分は想像だけどあるんじゃないだろうか。でも私は質問されないうちから言った。
「いつか生む気があるんなら、絶対大変でも授かった時に生んでうんで」
生活が楽で万全の時なんて、絶対こないと思うの。
私も、親に対して色々うらみとかさ、もっとかわいがられたかったとか、絵や音楽勉強させてもらいたかったとか、お酒のんだり暴れたりする親のとこには生まれてきたくなかったとかいろいろあったけどさ。でもやっぱり私の親はあの人たちしかなかったと、やっと思うんだよね。
私と弘恵の共通の師匠の光井先生も、ギターで子供育ててきて、途中大変なことも沢山あったつていうけど、「でも、子供は一番の宝だった」っていつもいう。子供育てて本当によかったってる苦労なんて何でもないって。みんなね自分の夢はあってもねそれよりも愛や家族大切にしている。そういうの本当にすてきだなって、私もやっと思えるようになった。前は、自分の家族がすごく嫌いで。それから遠ざかりたくて仕事していたから。だから多分人を愛したり子供うんだりできなくてーーー。いつも仕事選んできたけど、そんなやつだったからいい作品かけなかったんでないのって最近思うようになった。人切り捨ててがりがりやったってだめなんだよ。それよりも人と共に、愛の力で仕事していくんでなきゃさ。
いくら家族憎んで逃げようとしても、逃げ切れないなって、逃げても結局置いてきて見ない様にしていた家族や愛の問題に躓くしかなくて。ああ、これはもう受け入れなくちゃだめだ。親だって一生懸命だったはずだ。私は今、例えば子供を産んで、自分の親が私たち姉弟にしてくれただけのことを子供にできるかって言ったら、できないと思うんだよね。だから、もう恨むのはやめようって。そう思えたのが二年前。だから弘恵に迷わず楽しく生んでねつて、おめでとうって、心からお祝いできた。私も弘恵や先生にあえてしあわせだから、弘恵や先生を作ってくれたそのお父さんやお母さんにも感謝した。
これから子供持つ人も沢山居ると思う。そして皆余裕なんてないとおもう、子供にあんまりしてやれないんじゃないかとか、収入や教育面での不安ならそりやみんなあるかも知れないけど、いまさら私がこんなこというと、偽善ぽいかもしれないけれど、お金より大切なことって絶対あるんだよね。お金はなんとかなるけど、愛とか、子供を待ち望む気持ち、伝えておきたい自分の真剣さとか、そういうものの方がずっと大切で。
「生まれてきて良かったんだよ」って子供に確信持っていえる。「あんたに会いたかったんだ」そんな気持ちになれたなら、皆、迷わずパパママになってくれたらいいなって、本当思います。一生懸命、命がけで愛せたらそれでいいんだよ。真剣にかかわればねそれは絶対に伝わる。わたしだつて、いざという時犯罪に走らなくてすんだのは、やっぱりちゃんと愛された部分はあってのことだなあって思うもん。そしてそうなっていくためには、パパママが皆自分の夢なり人生なり親なり友達なりをねやっぱ愛せないとだめだよね。
でも、私はずっと愛せないまま終わると思ってたからさ。そんな私でも人生愛せたよ。だから、いますごく暗黒の中であがいている人も居るとおもうけど、必ず明るい所にいけるから、あきらめないでねつて。私なんて40年かけてやっとだけどさ。そのお陰で弘恵や宗ちゃんに会えたからいいの。
皆も大切なひといる?まわりのことも、自分自身も大切に、しあわせにね。
未明はみんなの幸せ願ってまする。先ずは宗ちゃん大きくなあーれ。元気な、日本を背負う男になーれ!!
宗ちゃんの幸せを心からねがうのでした。きみに幸あれ。
ブログ、あんまりサボらず未明もがんばりますー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)