事件!?
はっきりいって、「これ誰?」状態!
36年の時間は人をここまで変えるんですね❗ 奇しくも先日のオンラインライブで着たのも、オレンジの絞り。そのとき撮影の写真と、にた画角のべつの写真も並べましたが、いやあ、別人だね。まず、目が違うね❗
整形はしてませんが、若いときは一重が嫌で、アイプチで止めたり、暇があればピンで二重の線を作ってました。いまは、長年のハードワークと加齢で脂肪がなくなり、お化粧すると二重にみえます。あとは、やはり多少、法令線がでてきてますから。印象が大分変わりました。て言うか、二十歳って、、こんなに、子供何ですね❗玉川学園の玉川大学に通っていたころです。
おぼこいといえばおぼこくて「僕は好きだよ」と、主人。「それに面影はあるよ!」と。
でも、いまの顔の方が自分で好きだとおもいました。年齢はさておき、人生をいろいろ生きてきた歴史で意思のある顔になったとおもうし(きつくはなったけど(笑))。
いまは、主人にささえられて、好きな絵や歌に打ち込めて幸せだから、そういう幸せが顔に出ている気がします。これからだんだん年齢が出てくるのでしょうが、それでいいんじゃないかと?
わかい頃はとにかく自分が好きになれなくて辛かったけど、いまはそういうことをみんな通りとすぎて、失敗しても何でも、したいことにチャレンジできる素直な気持ちと環境を獲得できたから、何にも不満なく、若いときはいろいろなやんだけど、自殺したりしなくてよかったです。若い人に言いたいのは、いま辛くても、大人になったら、自分で人生作れるから、絶望しないでねと言うことです。教育格差などありますが、時間はかかっても、自分が諦めなければ、かならず夢を叶えたりできます❗やってみたら「向いてない」と、自分で納得して方向転換し、楽になったりもできるし!新連載はそんな話をしますから、ぜひ読んでください‼️
さて、わたしはとにかく幸せになれたので、あとは神様と主人に感謝しながら、寿命の限り表現に打ち込むだけです❗あと、少しでも社会に恩返ししたいとおもいます✨
それにしても、振り袖は買ってもらえなかったけど、こんな写真とってもらったんですね。感謝しなきゃとおもいました。写真の記録は、やっぱり残しておくべきだとおもいます、あと、関係ないけど、ユーチューブの未明チャンネルみてくださったら、ぜひチャンネル登録してくださいね❗
#ビフォーアフター、#変身、玉川学園、#玉川大学、#さかもと未明、#成人式、#履歴書、#青春、#アート超入門、#記念写真、#ライフラプラス