読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

ブログ講座①

2010-02-09 22:01:34 | ボランティア
                 

 今日は参加しているボランティアのブログ講座でした。
2日間でブログの開設から設定&管理までをサポートの予定です。

開講間近に使用するサイトの全面変更が二度もあり、テキストも
修正され、印刷をし直して新しい画面のチェックもしました。

その上、参加するサポーターの不足も心配していましたが、今日
集合したら、明日も何とか都合をつけて参加してくれそうです

人数不足で決まっていない進行役を引き受けましたが、先日参加
したデジカメ講座でベテランサポが行なった学校形式⇒一人が

前方で解説、ほかの人は後方でヘルプする、という方式で進め
ようかと悩んでいましたが、講座が始まったら欠席者が出てどう

にか通常の講座形態=1人で2人のサポートででした。
いつもなら開設にトラブル事が多いのですが、今回は何とか全員

が1日目に開設も終了、その後も順調に進んでいます。
いつもの事ですが今回の講座は特に、「窮すれば通ず」という土壇

場で色々な形で人に助けられる事が多いように感じています。
 明日も受講生が講座を楽しんで帰られる様、心を配りたいです。

                  

長らくお待たせ♪

2010-02-08 11:44:45 | 読書


「1Q84」 村上春樹著 BOOK1(後半) (前半はこちらから)

第13章 青豆
親友の環(たまき)は手紙を残し自殺した。夫が原因と知り
報復して以来、周期的に激しく男の体を求めるようになった

第14章 天吾
少女=ふかえり 作の小説の書き直しを小松が読み、リトルピー
プルが空気さなぎを作り月が二つになる場面の書き直しを命ぜられる。

第15章 青豆
両親から禁欲と節制の生活を強制された過去を思い出すと、ホテ
ルで知ったあゆみから食事に誘われ部屋に泊める。月が二つ見えた。

第16章 天吾
「空気さなぎ」に手を加えた事で刺激を受け創作意欲が湧く。新人
賞受賞を知らされ、ふかえりに記者会見の練習をさせるよう頼まれる。

第17章 青豆
月が二つある事を確かめられず出勤すると屋敷の番人タマルから
連絡が入る。女主人と会い、保護施設で10歳の少女と面会する。

第18章 天吾
「空気さなぎ」は売れ行きが良い。戎野(えびすの)先生とふかえりが
会いに来て彼女の両親がいる村、さきがけのリーダーの話をする。

第19章 青豆
少女は「リトル・ピープル」と話す。女主人は少女に酷い扱いを
している「さきがけ」のリーダーを許せないと言い、仕事を頼む。

第20章 天吾
ふかえりを部屋に泊めギリヤーク人が書かれた本を読み聞か
せる。起きると彼女は居らず、年上の愛人に会う準備をする。

第21章 青豆
図書館で「さきがけ」の事を調べる。武闘組織「あけぼの」と分裂
してからも問題と謎が多い。あゆみにも話して詳細な調べを頼む。

第22章 天吾
乳児の時の記憶が今の生活に大きく影響していると考えている。
「空気さなぎ」はベストセラーに入り、ふかえりの行方不明を知る。

第23章 青豆
あゆみと一夜限りの饗宴を計画したが実行できず、部屋で酒を
飲みながら「さきがけ」やあゆみの育った環境の話をした。

第24章 天吾
郵便受けにふかえりからの封筒があり、テープが入っていた。
「危険のない所にいるが、リトルピープルに気をつけて」と言う。

 感想と言うよりも膨大な資料を読んだ時のメモ書きですネ
途中で青豆と天吾の話がようやく交差し、青豆は天吾の小説の人?と

錯覚しそうでした。村上ワールドに翻弄されながら、のめり込んで
きています。それなのに時間が取れず、読み進めません

今日の午後も、明日から始まるボランティアのブログ講座
の総復習をする予定です

                         


水汲み(お店の花編)

2010-02-07 11:21:23 | お出かけ(日帰り)
                  

 昨日行った水汲みの続きです。
帰りに寄ったお店の中のお花が春を感じさせてくれました。

↓清楚な白のランンキュロス



↓ラナンキュロスの深紅も素敵♪



↓早くもチューリップが・・・。



↓サクラソウは満開です。



↓鮮やかなラッパスイセン



今日もまだ風が冷たいけれど、花を見ていると少しだけ
春に近づいている、という気がします

                  



水汲み(不動尊編)

2010-02-06 21:07:28 | お出かけ(日帰り)
                   

 今年初の水汲みに行きました。池の中は相変わらず
鯉が悠々と泳いでいて、おやっ?新顔もいました。↓ 



杉林のそばの、↓急な階段を登って行って



↓不動尊に新年のご挨拶で参拝しました。廂の下には
立派な彫り物の龍が・・・(画像をクリックして下さい)



携帯のせいか、腕のせいか画像が粗くてスミマセン

               

                 

チャンスはどこかに

2010-02-05 12:08:45 | Weblog
                    

 今日は出かける予定がないので、朝から掃除です。
先月、親戚の訪問以来サボっていたら、玄関の泥

汚れなどを水で洗い流しサッパリしました
久しぶりにMDの音楽を流しながら家の中も掃除。

親戚が送ってくれた「シンフォニエッタ」と、ポール
ボッツの歌う「誰も寝てはならぬ」を聞きました

携帯の販売員だったと聞く彼は、毎晩自力で歌の
練習を続け、ある日「奥さんの為に」とアメリカの

TV番組に出て優勝し、チャンスをつかみました。
今はテノール歌手として有名になり世界で仕事を

しているようで、昨年日本にも来ました。
失礼ながら、外見からは想像できないような

とても素晴らしい歌声でした
 きちんと努力している人はきっとたくさんいると

思うのに、神様は何を基準に選ぶのか知らないけど
ある日チャンスを与えてくれる。それがいつなのか、

どんな形なのかわからないけれど、その時きちんと
答えを出せる者にだけ成功が得られるのでしょう

幸運という味方がついてくるのも、その正しい努力を
諦めずに続けた結果として当然の事なのでしょうか。

(人生、どこでチャンスがあるかわからないのネ・・・)
そんな事を考えながら、掃除機をかけたでした。

                
               

久しぶり~

2010-02-04 17:14:06 | Weblog
                

 久しぶりに友人達と会って食事に行きました
食後は友人宅で2次会=”お茶のみ”です

居心地が良くて楽しかったのですが、こちらは教室が
あるので、あまりゆっくり出来ませんでした

↓数年前にお邪魔した時には真っ白だったネコちゃんが、
今日行ったら褐色に変身?していてビックリしました。

お勝手口で友人の帰りを待っていたのに、後から見知らぬ
人達が入ってきたのでテーブルの下に隠れたようです



寒さのせいで?ピントがボケてしまいました
懲りずにまた呼んでネ~


                   

春は、まだ・・・

2010-02-03 13:30:33 | Weblog
                  たりたり

 朝は曇っていたので洗濯物をひさしの下に干しました。。

 窓辺でプリンターを使おうとしたら用紙がありません
先日が「高い用紙を使っている」と言うので「それなら

買ってきて」と頼んだのに・・・。待っていてはこちらが
仕事になりません。近くに買いに行きました。 

使っていた用紙よりも100円以上高い。迷ったけれど
買いに行く時間と手間を考え、仕方なく買いました

 帰ってから、明日の教室の資料を印刷しています。
本を見返すとまた新しい発見が。ホームページ作りの

勉強の奥深さを感じました。
 急に暑くなり、目が眩しくなりました。(おやっ、晴れてきた)

と布団を引き出し1時間。また雲って寒くなりました
仕方なく布団を取り込むと、また陽ざしが・・・

一日こんな天気なのでしょうか。
そう言えば今日は節分。でも、春はまだ遠くです。

↑散歩で見かけた梅です。

                 


気になる#

2010-02-02 15:55:46 | 手芸
                   のち

 朝から散歩をして、買い物を済ませサークルに行きました。
いつもながら楽しくおしゃべりをしながら手も動かします。

昨年暮れから作り始めたウサギのポーチを、今日やっと完成
させました↓。



↓中は渋く紺色にしました・・・と言っても、それしか雰囲気の
合う生地がなかっただけです



もう一匹、キルト展で仕入れた生地で作ろうか、リバーシブル
キルトに戻ろうか、ちょっと考えています

それにしても作る人に似たのか、ちょっと"メタボ"な所が気に
なっています。

                   
                  

さむい、寒い!

2010-02-01 17:32:37 | 
                   のち

 朝は普通の寒さでしたが、昼前から温度は上がらず
今夜から明日にかけて「雪」との予報です

あと少しで「春」の扉が開くかとを手にしましたが、
庭の花たちはこの寒さにすっかり立ちすくんでいました。

こんな日は、雨が降り始めた庭を眺めながら久しぶりに
スライドショーに挑戦です。画像5枚を7枚にしてみました

(画像を増やしたのでサムネイルの大きさ75→65に変えてOKでした)
タグPS-07はSakuraの勉強室様からお借りしました

<
<■庭の花・2010■
<<<<<<<