読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

サークル+α

2012-10-09 15:47:38 | 手芸
                       のち

 この頃夜更しが多くて寝不足ぎみです。
ブログを投稿してから一昨日はデスクトップ、昨夜は

ノートのウィルスソフトをヴァージョンアップ。
ニュースでは、自分のパソコンを他人が遠隔操作で犯行。

持ち主が誤認逮捕されてしまう、という怖い時代ですから…
常に最新版で防御しましょう、と注意喚起されたので。

              

 さて、今日はサークルへ行きました。
エコクラフトで籠を作る仲間達が1/3 、和の布で吊るし雛の

ような金魚を作る仲間たちが 1/3 。



他は編み物やパッチワークの仲間たち。
皆さん文化祭の作品は何を出されるのかな…?

も昨日、土台の切り取りができたので
ひたすら基本の形を縫っています。

 終わってから、友人と食事会へ行きました。
Cafe「森のくまさん」でランチセット950円

画像2枚目は食後のスウィーツ。アイスクリームと
手作りのケーキが美味しかったです

            

変更&ぎりぎり

2012-10-08 22:28:16 | 手芸
                      

 久しぶりに青空の下を散歩しました
帰って洗濯物を干し、新聞の整理と衣替え。こちらは引出の

整理が良くできていて、40分で終了しました

午後からは昨日の続き。土台の生地が少し足りなくて
14枚のうち、2枚は別の花柄にするつもりでした。が

今日になり、何とか端切れを継ぎ合せて2枚とれないかと、
頑張ってみました。どうにか2枚と1/2枚分も取れました

          

1枚はですが、1枚は縞模様がズレました
2枚合わせで切ったせいです。底の部分にしましょう。

ソコまで気がつかなかったもので・・・
こんな事をしていたら、1日はあっという間でした。

            

広げて、絞って

2012-10-07 22:45:28 | 手芸
                      のち

 起きた時は曇りでしたが、段々晴れてきたので気分

 家事を済ませて和室に籠ろう、と決心しました。
公民館での文化祭展示が気になっています。日が短く

なったこの頃、早めに準備しておかないと間に合わない

そう思って、今夏にお陰横丁で買った柿色の縞や、
秩父で買った生地を探しているうちにお昼が近づきました

未だ整理の仕方が甘い と反省しながらようやく発見。
色々広げて見ましたが・・・↓ どれにするか迷います



↓ようやく絞ってこの中の色で作ることにしました。
上の細い縞が松坂木綿。下の太い縞が秩父縞(木綿)。
 


あらためて見ると、しっかりして縫いやすそう
午後から、さっそく型を取って土台布を切りました

色もきれいで、もう1本づつ他の生地を買って
くれば良かったと後悔しているです。

             

むくむくと・・・

2012-10-06 11:44:57 | 料理&食べ物
一時

 (↑多摩の親戚が出かけた群馬県の四万の風景。
有名な温泉のあるところ、いいですネェ・・・

 
 さて昨日帰宅してから、ようやく講座テキストの
検証を始めました。今日は最後の1ページだけ進めれば終了

 午後からは、文化祭の作品作りか読書の続き?と
思っているのですが、予定は未定。意欲が湧き出す

方へ流されるです。

↓散歩中に発見 名前を調べてもわかりませんが、
可食⇔非食?と思ってしまう食欲の秋、真っ最中の



食い気だけは衰えません                      

バスツアー(その他)

2012-10-05 21:20:12 | お出かけ(日帰り)
                       

 月曜日に掃除をしていたら、掃除機の本体の蓋部分が
開き、部品が落ちて蓋が閉まりません。仕方なくガム

テープで一時しのぎに蓋固定。どうにか昨日も掃除は
終えましたが…こんな訳でY電気に修理持ち込み。

ついでにプリンターのインクを買って帰りました。今秋から
来年早々のテキスト作りで、たぶんインクは大量消費


 2日のバスツアーの番外編です。巾着田の畑に咲いた
まばらなコスモス。過日の台風でかわいそうに壊滅状態

せっかくなので無事な花だけアップします



    

他に、長瀞の道光寺(七草寺)のススキ(パンパスグラス)↓
高さ4Mくらい。クリックすると2枚目が見えます。鐘楼の傍にも。


マンジュシャゲの仲間、マナグリナム。



 今日は暑い1日でした。散歩後、以前の仕事仲間に
呼ばれ、家に遊びに行きました。11月に集合の相談

                

バスツアー(巾着田編)

2012-10-04 15:00:07 | お出かけ(日帰り)
                      

 少しづつ涼しくなり、昼寝は省略できるのですが、その分
夜になると早く眠たくなります 秋も眠たいです。
   

 一昨日行ったバスツアー、次に向かったのは巾着形の田。
その川べりに昔、増水で運ばれた球根が根付いたそうな。

木の上に咲いたマンジュシャゲ 根性です!

 

 

 

 

  

 一昨日は昼から曇りがち。平日でしたが周辺の道路は大渋滞。
駐車場にはたくさんのマイカーと観光バスが 



日当たりが良く、周りが赤いと花の形が分かりにくいですが
日陰で白いとよくわかりますね。稀少な白花です。



 あまり期待していませんでしたが、一面に広がる赤い絨毯に
すっかり圧倒され、感動しました 一見の価値ありです

                   

バスツアー(川越編)

2012-10-03 21:01:03 | お出かけ(日帰り)
                    

 雨のせいにして散歩は中止しました
昨日出かけたバスツアーをまとめます。


川越城の築城に携わった川越市役所前の太田道灌像 

 川越は蔵造りの街並みが、平成11年に国の「重要伝統的
建造物群保存地区」に選定されています。 重要文化財の大沢家

        




 川越市のシンボル「時の鐘」(寛永創建390年間鳴っている)
機械で、6.12.15.18時に鳴り、残念ながら聞けませんでした。

 


 

 
 

 
 

 

 埼玉りそな銀行(大正7年築・国の有形文化財)
クリック二枚目はお菓子横丁です。懐かしいお菓子がたくさん


 

 もう一度時間をかけ、ゆっくり歩きたいと思ったです。

                

台風のあと

2012-10-01 21:03:46 | 散歩
                 時々

 台風一過の空の下、散歩に行ってから、家の中と、
門前の枯葉を掃除しました。昨夜はすごい風でしたね。

             

 今日から年金生活に突入した我が家。早速市役所で
諸々の手続きをと思いましたが、1件だけ書類不足

急ぎの保険証はOK。歯医者の予約も入っているので
 
 
 帰るとお昼すぎ。食後は昼寝。起きてから明日の
準備→川越散策と彼岸花の見学ツアーに行きます

 明朝は5時起きです ウェブログをお楽しみに

↓散歩で見えた富士山。頂上に雪が見えません