西脇で刺繍展がありました。
もう長いこと刺繍教室はお休みしていて ・ ・ ・
やりかけの作品が押入れに突っ込んだままです。
その間も皆さんコツコツ作品を完成され、ちょっとだけ刺激をうけました(;´Д`)
刺繍って1本の糸で絵を描いてくので根気と丁寧さが必要です。
1枚の花びらに半日かかったりします。
なので作品に性格がでます ・ ・ ・ (・3・)
素敵だなぁ~と思ったのは ↓ ↓ ↓
これ見た目と反しとっても難しいです。
ずっと目数を数えてるつもりでも、端までいって合わなかったり
厄介なのは糸に撚りがかかってしまい丸くなるので
絶えず針を抜いて元に戻します。
こういう細かいことはペンペン草向きです(メ・ん・)?
.次回の展示会には
ペンペン草も出せるよう頑張ります。
言うだけ番長(`・ω・´)
心に栄養もらっつた気分・・・
細かい手仕事がお好きなんですね。
見るのもそうですし、
作成中もなんか癒されることありますよね。
また、作品展あればご紹介くださいね。
(*∩∀∩*)ワクワク♪