行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

仏像顔の人々

2012-11-13 12:17:42 | よたばなし

前にも紹介したことありましたか ・ ・

「仏像顔」で検索から来られる方ちょくちょくおられるので

気分を良くして、もうちょっとご紹介します。

広天目さま=川島永嗣(かわしま えいじ)

ImagesImg047koumoku111_4Virupaksa   

 

 

 

 

 

 

日本一男前とされる東大寺の戒壇院の中に居られる「広目天」様です。

気迫が押し迫った鋭い眼光が川島と似ているんですよね~

右手に筆、左手に巻子(かんす)を持ち、眉を寄せ、眼を細めてにらみをすえる。

 

とても知的な感じのお方で他の仏像とは明らかに違う雰囲気あります。

ちょっと切なくなるほど素敵なお方です(????)? ~ ?

 

Tak00101091823   Images_3

          

H_ph01_4                  

 

 

 

 

 

阿修羅さま=貴花田

貴乃花が、貴花田と言われていた頃、眉間にシワをよせ苦悩の表情は

阿修羅にそっくりだった。貴花田をみると興福寺の阿修羅像を思い浮かべ

阿修羅像にお会いすると「あ~貴花田」と思ったものです。

今は、この頃の面影はないですか ・ ・ ・ ね。

菩薩様=真央ちゃん

巷では「浅田真央=菩薩さま」ということはけっこう評判
もちろん、ペンペン草も。

輪郭、鼻筋の通った鼻、眉毛、福耳までも。そして
どんな苦境に立たされても、前を見て ・ ・ 何より生きる姿が美しい。

浅田真央が戦ってきたもの

Mao_bosatsu_4Ba1c7b6f49a5eb9eb663808a7f6f0f14_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美智子さま = 夢違え観音さま

被災地を訪問されている美智子さまのお姿、お身体全体から

優しさが滲み出ておられ、その場が優しさに溢れ包まれるような感じです。

ぺんぺん草は、その美智子さまのお姿に重ね合わせ見える方(?)がいます。

法隆寺の夢違観音(ゆめたがえかんのん)白鳳時代の仏像。

悪い夢も良い夢に変えてくれる」と云う信仰があるところから

夢違え(ゆめたがえ)観音と言われています。

やや丸顔で優しい微笑みを浮かべられた親しみやすく、

仏像とは思えない表情です。

この仏像と出会ったときから、慈悲深いお顔の優しさに

美智子さと重なってしまいます。

 

545280Yume2_29f6a5039   

 

   

 

 

 

 

あれ?美智子さまと真央ちゃん

なんか、似た雰囲気ですね。

545280_2B0038294_954491_2 

 

Ainoyume_stop

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。