![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/e7bfb00d06c9f21aa472d2cbd9d5c78e.jpg)
ウィンドシールド
スクーターの風防
ヘルメット フェアリングのスクリーンの手入れ
色々とクリーナー ポリッシャーが有って
一番有効なのが どうやらプレクサス
どこかで聞いた名前だと思ったら
昔から 航空機のキャノピー(プレキシグラス 樹脂製ガラス)
専用として使われてた物でした(ミリタリースペック)
そちらの方面では 極めて地味な扱いで
これで磨くのが当たり前で 他は使わない
特段 効能がずば抜けてる とか能書きも無し
10年位上前 友人がコンバーチブルトップの
リアウィンドウ 塩化ビニール製 の黄ばみ 白濁
のリペアーに使ってみたら ビックリの効果だった様です
未だに当時の液剤の残りが手元に有って
世代代わりした ホンダ・ビートに使ってるらしい
昔の姿では無く スプレーになって市販されてるのを
通販で買いました
プロ筋では絶賛みたいで
メーカーによっては これ以外の薬剤で手入れした物の
保証はできない とか書いてあります
要するに 石油素材じゃなく 柑橘系オイル素材でもない
樹脂を溶かさないで コーティングしてくれるって事ですね
手元に届いたのが昨夜
今朝 出勤前 朝ドラも観ずに ひたすらスクリーン磨き
車体もついでに
何しろ小さい乗り物ですから 10分で終了
ツルツル滑るらしいので シートには使いません
ステップボードのゴムに使ったら
靴がスルスル滑って ちょっとヤバイですね
新品で ほとんど汚れてない物に使っても
効果が判り難いんですが 黒い樹脂に塗ると
やっぱり効果はハッキリしてます
中華製 リアボックスに使ってみたら
黒々とピカピカ ちょっとグレードアップ
今後は これも イタリアン givi製だと言い張ります
兎に角 私が手を下しても壊さない
数少ないカテゴリーの作業
安全で有効なケミカルでの磨きでした
368cc入り スクーターに使うとすると
一生かけても使い切れません
車に使えるらしいから 今度やってみます
今度って事は まず やらない
いつか 今度 とお化けは 出た試しが無いんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/f7476b871a624dd3a65696fb08620ed7.jpg)
兄弟のポジション
左上 今朝の 黒白 兄 ナッチャン
私の朝食は済んだので 堂々とテーブル上に横たわります
もう 食事時意外は ここに乗っても黙認
それにしても態度がデカイ
小言言うわけでもなく 只iPhoneで撮影する私
以下の写真はカミサンカメラ
椅子の下でリラックスのナッチャン
それを見て 何となく近寄り難い 弟 チャーボー
兄の様子を見ながら 次の行動を見極める様になってます
下の写真
テントの中で遊んでた弟 チャーボー
兄 ナッチャン 突然テントの上に跳びかかり
弟もろとも 潰しました
弟 目を丸くして ”エッ?”
兄 ナッチャン 更にドシドシと踏みつけ トドメを刺す
弟は もう ”アーン” とか言いながら
早く 悪い夢から覚めるのを祈るばかり
こんなにされても ひたすら兄を慕う弟
気が向けば たまに優しいフリをしてやる兄
しかし この兄 弟に対して
つまり 弱い者に対しては切れやすいタイプ
本当に観てると面白くなってきた兄弟です
漫才 ボケとツッコミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/a7bd2e41106de253d4974bc87a76dfa5.jpg)
弁当
この処 昼食のメニューに冒険はしません
安全 満足な田村町木村屋から買い出し
今日のは 若鶏トマトソース煮
トマトソースパスタ
これは見たとおりの味
旨いです 意外性は全く無し
レンコンと小エビ インゲンのサラダ
これは優れてます
弁当本体より こっちの方が好みでした
味覚が和風な日っていうのもあるんでしょう
口当たりいい方が楽
食べ方まで無精になった
☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます